重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1000万画素で撮影し、ホームページに載せるために、800X530にリサイズします。
Vixというフリーソフトを使わせてもらっていますが、リサイズの時、
(1)フォーマットで画質の%(デフォルトが85%になっている)について。
(2)リサイズの方法で3次補間、平均化、単純拡大縮小の3つのどれがいいのか。
など、教えてください。

A 回答 (2件)

(1)デフォルトの85%位だと、色が似通った部分に発生するJPEGのブロックノイズがほとんど気になりませんが、15%等にすると、ファイルサイズは非常に小さくなる代わりに、ブロックノイズで見苦しくなります。

試行錯誤して、ご自分が、許せるレベルを決めてはいかがでしょうか。最近は通信速度も速いので、極端に小さくする事にこだわらなくても良いと思います。800X530を直に貼る訳では無いですね?
(2)は、3次補間が最も画質の劣化が少ないと言われていますが、比較してみた事はありません。これも、現在のPCの演算速度なら他の方法を選ぶ必要は無いと思います。特殊な模様の被写体では、他の方法にメリットがある場合もあるのかもしれませんが、識者にお任せします。
    • good
    • 0

私のホームページでは800×530を多用しています。

ホームページビルダを使われているのなら、ビルダに貼り付けるときにサイズ指定した方が
画質の劣化は少ないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!