

差金決済になるとなったり買い付け資金があるのに足りませんとかでます・・・
やはり同銘柄を数回売買するには新たなパソコンで家族名義などで売買するしかないですか?
他の証券会社の口座開くのも手ですがスピード的にもう一台パソコンいるし・・・・
やはり一台のパソコンではこの悩みは素直には解決しないでしょうか?
よくテレビで見る例のデイトレーダーさんは複数台のパソコンを持っておられるようですが・・・あれは各証券会社別にパソコンを保有しておられるのでしょうか?
それともたくさんの銘柄をリアルタイムで見るために持っておられるのでしょうか?
まだはじめたばかりでよくわかりません
よくデイトレーダーは世間からばかにされますが私も実際したくなかったのですが値動きの少ない板を見るのにあきてついつい値動きの激しい銘柄に投資するようになってしまい無責任な投資家になりつつありますのでつい日計りやど短期売買になってしまいます
詳しい方回答お願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たとえばA株を50万円で買います。
すぐに51万円で売るとします。この場合通常であれば50万円を払って、51万円を受け取るわけですが、それをしないで差額の1万円だけを受け取る事を差金決済と言います。
これは証券取引法で禁止されています。
資金が50万円であれば、51万円で売った後にもう一度買うことは出来ません。
ただし資金をもっと用意すれば別です。最初の50万円以外にあと50万あればもう一度売買できます。
同じ資金は使えないだけです。500万あれば単純に10回売買できることになります。
デイトレーダーはそれなりに豊富な資金を持っているので、一日に何度も売買が可能なだけです。
あーーーーーーー100点回答ありがとうございます
そういう事だったんですね
よーく理解できました
実際口座内にあってもそのお金は一度買うのに使っていて4営業日までに支払いができていないからって事ですね
もっと資金いれとけばできたわけですね
なぞが全て解決しました
本当にありがとうございました
No.4
- 回答日時:
資金が少ないと同一銘柄で、すぐ差金決済になるのはしかたがない事です。
何回売買出来るかは結局資金次第ですから。一日に何度も売買出来る銘柄としては日経225ミニがお勧めです。
値動きも激しく何度でも売買できて手数料も一枚100円前後です。
複数台のパソコンを持っているトレーダーのかたはたくさんの銘柄監視のためもあるでしょうが、それよりも一台がフリーズしても大丈夫なようにしている。が、一番の理由だと思ってます。
やはりパソコンも車検みたいに定期的に診断だしたほうがいいですね
なぜなら私は1台オンリーのトレーダーですから・・・・
リスク管理がもしものときにそなわってないですね
大震災なんかあったら家ごとなくなるし・・・・
そんなときに売り方さんにガンガン下げられていたら後で超ビックリしますから
保険のパソコン購入検討しますね

No.2
- 回答日時:
差金決済の制限を緩和するための一番簡単な方法は、信用口座を開いて信用買い→返済をすることです。
信用取引は差金決済ですし、もし33%の保証金が拘束される証券会社でしたら(%は証券会社によって異なりますが、33%のところが多いです)100万円の資金で100万円の銘柄を買い→売りを3回繰り返すことができます。(途中損失がでたらダメですが)
あと、パソコンの台数は差金決済と何の関係もありません。
なるほどそうですか
信用は口座がまだ解説できません・・・・初心者まだ1ヶ月目なので・・
台数は関係なにんですね
参考意見ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
こんな人もいます。なんか小学生のような??? 四年生??
資金さえ充分にあれば、同じ銘柄でも何回でも売買できます。1000万あれば100万づつ10回買えます。
それ以上売買したければ、別の銘柄を次々に変えながら、売買していけば1000万分の余力は変わりません。だから常に30くらいの銘柄を注目していたほうがいいでしょう。
モニターが複数あるのは画面を切り替えなくても、常に見たい情報をたくさん同時に表示しておけるからです。
PC二台でやるのはPCの故障にそなえるためです。信用でカラ売りしてる時、株価が予想に反して暴騰したらどうなります? しかもそんな時にPCが壊れてしまったら・・・日々破産です。
証券会社の口座を複数持つのは、サーバーのダウンで持ってる株を売れなかった場合別の口座で反対売買をして損失を防ぐためです。
他人名義でやっても、資金が半分に減るから意味は無いかと。
そうそう、扶養者なのにちがう申告しましたよね。税金のときに揉めるから今のうちに訂正しておいたほうがいいですよ。面倒だったら楽天などほかの口座を開いて、そっちをメインにするとか。
。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3990964.html
私のいっている売買は買って売るの繰り返しを日に2回以上したいができないという質問ですが・・・・
何度も押し目やナンピンで買うのではなく一回利確や損切りして再度同日にまた買う そしてまた売る ・・・これをしたいのですが差金決済うんぬんがでてできません・・・・
正直口座の世帯主申告も実際扶養だし・・・今年のいつ申告なのかも知りませんしたぶん今年は含み益でたんで地方税など10パーセント払います・・・・そんなときに親の扶養では後々逮捕とかややこしい事あるんでしょうか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 1552:国際のETF VIX短期先物指数 1 2022/04/24 18:22
- 外国株 インデックス投資は、実は罠がある、バンガード社が、ウオール街の ランダムウオーカーとか、宣伝活動した 2 2023/01/06 22:08
- 日本株 代用証券で信用買いして損切りするときの清算は? 2 2022/04/03 12:20
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
- 不動産投資・投資信託 一般NISAで累投型の投資信託をやっています。 来年も同じ証券会社で新NISA口座で継続するつもりで 1 2023/07/11 16:23
- 株式市場・株価 株の投資は実際、どっちの方法が儲かるのか? 7 2022/07/27 08:48
- 日本株 【日本のドン】麻生太郎副総裁の総資産は6億1417円で金融資産は100万円。株は9銘 2 2023/01/16 20:39
- 経済学 超長期の場合、株式と債券投資、どちらが利回り高くなりますか?また、その理由は? 4 2023/07/16 05:30
- 不動産投資・投資信託 初めての投資(NISA)? 5 2022/11/26 18:58
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
悩んでいます FXの確定申告って...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
カバレッジ開始って?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
テクニカルリバウンド
-
指値注文して不成立の場合
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
分足チャートに対するテクニカ...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
オンライントレードやりたいん...
-
シニア アナリストって
-
「ホットストック」とは?
おすすめ情報