dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人付き合いが苦手です。
結婚して友達とも自ら疎遠にし、主人が居ること以外は
いつも一人。母親も気を使う所があるし面倒なので
連絡もほとんど取らず、とにかく一人でいます。とても快適です。
もてなす事も嫌いなので、家に誰も来させないし、親も入れた事
ありません。掃除も嫌いです。
先日、産婦人科の母親学級・地域がやってる母親学級に行きました。
先生は情報交換や今後の助け合いにもなるからお友達を作りましょう。
という事で、自由に会話できるフリータイムを設けてきます。
すごく苦痛です。本当は誰とも会いたくありません。
その場のお話はしますが、連絡先の話になって逃げてきてしまいました。
とにかく近くで知り合いを作りたくありません。
誘われたり、いずれ子供が生まれ、お互いの家を行き来する
なんて事想像もしたくありません。
周りの女性達を見ても、自分の性格がとても異常だと思います。
子供の為にも、情報交換の為にも、友達があった方がいいと思うし
確かに得る事が多いと思います。認めます。
しかし拒否反応を起こしてしまいます。
人と話すだけで疲れてしまい、母親学級の帰りはどっと疲れました。
もう行きたくないです。また前回の人と会ったら今度こそ連絡先を
聞かれそうだし。。。買い物先で会ったら嫌だし。
主人はそんな事ではダメだと言います。人と関わる事で人は成長するし
子供の為にも必要になってくるし。と。。。。
幼稚園・小学校・中学校・・・・。
たしかにママ同士接点は出てきますね。ホント嫌です。
すごく未来が真っ暗になっています。
こんな母親で子供が可哀相だとも思うのですが。友達が欲しいって
思う人の性格がとてもうらやましいです。
私はどう考えていけばいいですか?
解らない事や困ったときだけ、相談所に電話で聞いて対処するだけで
子供はマトモな人間に育ちますか?
人を避けていてはさらに後々苦しいですか?

A 回答 (13件中11~13件)

あらら~~同士よ!と、ぐっと手を握りしめたい気分です(^^)



私も人付き合いは苦手です。一人の時間がほんと好きですね。
友達は特定の数名だけ、家に来るのはその人達か親族くらいです。

母親学級は産婦人科の中期と後期の2回だけです。
その場で友達を作ろうなんて考えもしませんでした。
地域がやってる母親学級なんて一度も行った事無いですよ。
フリータイムがあると知っていればなおさら行かないでしょうね。

子供が産まれてからもあえて友達を作ろうなんて意識したことないです。
私と合う人とは合うし、合わない人とはその場かぎりのおつきあいで十分。
子供の成長や交友関係が円滑になるような、その程度の挨拶やおつきあいは常識的にこなせていれば、母親としての役割りはこなせていると思います。

私自身の友達との交流と、子供をかいしてのママ同士の交流は、私の中では別な層にあるんです。
私も、友達が欲しいって思う人の性格がとてもうらやましいです。
でも今以上に友達が増えなくても寂しいとは思わないし、不安にもなりませんから、無理して友達が欲しいって思うことないかなって、そんなの自分らしくないしね。

ただ、子供が産まれたら人を避けてはいられませんよ。
子供を守るために、母は強く世間に挑んでゆかなくちゃなりませんからね。
それに子供と接していると、産前とは違う世界観が見えたりしますから、案外すんなり人と接することができている自分に驚いたりもしますよ。

なので、今、無理して人として成長しようとしなくてもいいんじゃないかな?
産んでからでいいじゃない。
自分の子供が人としての成長を促してくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あらら~~同士よ!と、ぐっと手を握りしめたい気分です(^^)
うれしいです!

>ただ、子供が産まれたら人を避けてはいられませんよ。
子供を守るために、母は強く世間に挑んでゆかなくちゃなりませんからね。それに子供と接していると、産前とは違う世界観が見えたりしますから、案外すんなり人と接することができている自分に驚いたりもしますよ。なので、今、無理して人として成長しようとしなくてもいいんじゃないかな?産んでからでいいじゃない。自分の子供が人としての成長を促してくれますよ。

nene42さん、勇気付けられる言葉をありがとうございました。
上記の言葉に感動しました。子供が産まれたら、自分自身が大きく
変化する可能性がありますね。。。自然に母としての強さも身につき
子供の存在で、成長して行けるかもしれないですよね。
そう願いたいです。いろんな事が平気になり、気にならなくなり、
活き活きとした母親になりたいです。

お礼日時:2008/05/08 01:55

>子供はマトモな人間に育ちますか?


これは正直、時が経ってみ見なければ誰にもワカリマセンでしょう。親がいなくたって立派に育つ子は育つし、立派な両親が揃っていても、警察のお世話になるような子供になってしまうこともありますからね。

ただ最大公約数的には成長過程において不利になることは否めないでしょう。おまえの親はどうこうと、子供同士のイジメの対象にもなりかねないことも予測するに難くない。

>人を避けていてはさらに後々苦しいですか?
長い人生においては何事も、楽に楽にということだけをやっていては、いつかはそのツケを、必ず払わなければならないときがあるものです。

ですがあなたの質問は、だからどうしたい・・つまり・・改善したい・・が・・というところまでは至っておりませんよね。

あなただけではなく、ご主人も、後ろ指を差されたりして、相当肩身の狭い思いをしているのかも知れませんね。

性格的にだけでそういうことなら、まっそれはそれで仕方がないかもですが、
精神的に問題をかかえていた場合はちょっと面倒なことになりかねません。

そういうDNAを受け継ぐ子孫を残しても良いのかな?といささか
疑問なことにもなって来ないとも限りませんから、
心療内科のカウンセリングでも一度受けてみたらどうでしょうね。

いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/05/10 23:12

本当に、人嫌いになりました。



おばあちゃんにでも、預けるとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!