dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

また応募した会社に落とされました。これで何度目でしょう。障害を告知してから入職したいと思っている(アスペルガー症候群:2級精神障害)のですが、告知するとどこも相手にしてくれません。障害を隠すと雇ってくれる場合もありますが、必死で健常者のふりをしているだけなので、いじめ・嫌がらせの格好の餌食になり、そのトラブルが通常訴訟にまでなってしまいました。


なんだかもう疲れました。普通の女性のように、昼間はみんなと仕事をして、それからプライベートも充実というような、当たり前に人生の豊かさを享受することが、どうしてこのような「見果てぬ夢」になってしまうのでしょう。骨と皮ばかりになって必死になっても誰も受け入れてくれません。本当に硫化水素で自殺したいです。


なんのために生き続けているんでしょう、障害者って。障害者の自立支援といったって、身体障害者だけじゃないですか、援助してもらえるのは。精神障害者は依然として攻撃と排除の対象です(今は国全体が閉塞状況で、右傾化しているために、精神障害者に対する風当たりは逆に厳しくなってきている気もする)。

A 回答 (4件)

私も、精神障害3級者です。


今年、転職しましたが、精神障害を持っていることは隠しております。
私も同様、転職先を探していたときに、精神障害があるというと、どの会社も、一遍通りの不採用の回答ばかりでした。
現在、正社員として働いております。転職のストレスと、精神障害の病状をうまく(?)バランスを取りながら、必死で働いております。
同僚との関係は距離を取ってマイペースで仕事をしています。仕事やプライベートの辛さから、自殺未遂を何度か致しました。
健常者は逆に、精神障害者をどう扱ったら良いのか分からないのだと思います。
精神障害のことは、同じ立場の人でないとなかなか理解してもらえないのが、今の日本の社会福祉構造だと思っています。
何の為に生き続けるのかは、私にもわかりませんが、生き続けられる限り、生きてみようと今は考えております。生きることは死ぬことより難しいですが、なんとか、薬を飲みながら、耐え忍んでいます。苦痛ですが、これが精神障害者の実態だと思います。
次回、応募する会社に行くときは、告知をしないでください。まず、入社すること先決です。なぜなら生きる為にお金が必要だからです。入社さえ出来れば、会社は簡単にクビにすることは出来ないはずです。いじめや嫌がらせは、堂々と戦って下さい。職場環境に無理やり自分を合わせる必要は無いと思います。プライベートを充実させることが大事だと思います。会社が休みの日には、大いに自分の好きなことをして楽しんでください。私は、愛犬と戯れたり、ジョギングをして、楽しんでいます。
精神障害は、いつ治るかわからない病気です。へたすれば病気と闘いは
一生涯続くかもしれません。辛いと思いますが、頑張って欲しいと思います。私も頑張っています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

Muturabosi様 olive_1様 tinycat19様 khirano様、お忙しいのにお時間を割いて、わざわざアドバイスどうもありがとうございました。回答者様全員のアドバイスに感謝します。

お礼日時:2008/05/17 11:29

二級精神障害・・。

私も該当するだろうと(障害年金があたる)思われますが、新卒で就職した際、そんなことを広言して、就職しませんでした。それでも、採用してくれるところ、金融の事務職でしたがありました。
面接試験は得意でしょうか。そういう障害で落とされるなら、必ず面接で見た結果です。
私は、普通の人が見た程度ではまったくわからないし、印象がいいほうなので、問題になることはありませんでした。
会社でもいっぱいの先輩や友人関係に恵まれ、そういう障害がある人にしては、恵まれていたと思います。
会社に入ったら、仕事もそうですが、人間関係に力を入れることをお勧めします。
結婚も適齢期には、トントン拍子に決まり、しましたよ。

障害、自立支援、と気負わず、ソフトな印象から、始めて下さい。
影では、公費を使っても、会社では公の顔なのですから・・。
    • good
    • 0

言わなくていいことは偏見があるので言わないほうがいいと思います。


私は統失ですが、告知しようだなんて思ったことはありません。
そのかわり仕事を選びました。
人相手の仕事ではなく、もの相手。
工場の流れ作業で、プリンターのインクカートリッジを作る仕事です。
私は言いませんでしたが、大きい会社は、障害者雇用枠を持っています。
その雇用範囲で就職ができるはずです。
仕事内容も比較的楽なはずです。
私が勤めているところも、そうでした。
ハローワークで相談してみるのもいいと思います。
頑張ってください
    • good
    • 0

アスペの方なら人間関係が上手く取れない方が多いので、職種を考えないと難しいのではないでしょうか。

臨機応変が難しいので、黙々と作業する分野ならできるのではないですか?
工場関係の検査とか梱包とか、清掃関係。。。事務系でしたらデータ入力とか。それと何か資格を取るのもいいと思います。
きっとあなたに向いた仕事はあります。職業訓練のコースに行って見て出来そうかどうか試してみるとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!