
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
golf90さん、こんにちは。
バランスですが、ドライバー、UTにアイアンも合わせる必要性を、私は感じません。現在ではテーラーメイドのドライバーのようにD5表示商品もありますので、それに全てあわせるのであれば、とんでもない事になりませんか。
私は、バランスはあくまで目安で、それよりも総重量の管理(ドライバーからウェッジまでの重量の流れ)の方が、セッティングでは重要ではないかと思います。
確かにアイアンセットの番手ごとにバランスが違っているのでしたら、問題があると思います。(除くウェッジ類)
ですからこの場合ですと、まず現在バランスが振るにくい等の問題があるのでしたら、調整は必要ですが、あくまでドライバー等に合わせることが目的ではないと思います。
また表示がD1との事ですが、1本づつ計測してみる必要があると思います。1本づつばらばらになっている場合もあります。公差の範囲で1ポイント程度違っているのはよくありますよ。
従いまして、何グラム貼るのかは概算でしかありませんので、1本づつ計測しながら鉛を貼り付けていって、御希望のバランスにしていくのがいいと思います。
工房とかに多分計測機器があると思いますので、貸して頂いてその場でやる方法が考えられます。
貼り付ける場所は、一般的にはスィートスポットの裏側となりますが、バックフェースの形状によっては貼り付けるのが難しい場合もありますので、その際は小さく切ってその近く貼り付ける事で解決できると思います。
但しトウ寄り、ヒール寄りに全量貼るのは重心が変化してしまいますので、打った感覚が変わってしまう可能性があります。
それと総重量から推測しますと、シャフトはNS950GHと思います。バランスを1ポイント上げる(重くする)と、シャフトが現在より柔らかく感じると思います。フィーリングも変わります。
軽いと感じておられるのでしたら、有効な方法ですが、特にその様にお感じになってないのでしたら、バランスと揃える程度でいいのではないかと考えます。
単なるデータ重視ではなく、御自分の使用されている感覚優先でいいのではないでしょうか。
御希望の回答ではなく、申し訳ありませんが、アドバイスまで。
蛇足ながら、PWまでのバランスを上げるのでしたら、ウェッジ(AW、SW)とのバランスも考慮に入れる必要もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/12 00:02
ありがとうございました。
バランスを計測できるものを購入したので
それで調整してみます。
鉛をトウ寄りに貼るとフックが出にくく
ヒール寄りに貼るとスライスがでにくくなるみたいですね。
AWがD2、SWがD3なので
アイアンがD2以上にならないようにはします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【VBA】先月分の取得ができない理由が分かりません。 2 2022/04/24 11:16
- 数学 数1 この問題の(3)で少なくとも一方が実数解をもつ。のとき①②の式をそれぞれD1,D2とした時D1 5 2023/08/01 01:46
- 物理学 平行板コンデンサに誘電率ε1を持つ誘電体1と誘電率ε2を持つ 誘電体2を隙間なく詰める。極板の面積を 1 2023/08/10 22:46
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA 条件付き書式 簡略化したい 2 2022/06/02 17:46
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- 数学 【 数I 二次方程式の実数解 】 問題 ※写真の(2) 解答 いずれか一方のみが実数解を持つため に 1 2022/06/25 17:36
- Excel(エクセル) 【Excel】複数列ごとに取得するセルを変更したい 2 2023/03/23 21:04
- Excel(エクセル) アウトラインの小計のやり方 1 2023/03/20 11:51
- Visual Basic(VBA) VBA処理追加 こちらでご教示頂いたのですが回答完了させてしまいましたのでこちらからまた質問させてく 2 2022/10/27 09:57
- Excel(エクセル) VBAの指示の内容 昨日こちらでご教示頂いたのですが初心者な為、一つ一つの指示が何をやっているのかわ 2 2022/10/25 18:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイアンの軟鉄鋳造と軟鉄鍛造...
-
バランスを変えずに総重量だけ...
-
男子プロのドライバーの重量
-
クリーブランドとチームヨシムラ
-
ロングアイアンが重い!!
-
バランスをD1からD2に鉛で調整...
-
ゼクシオ11 ドライバー、アイア...
-
20年前のアイアンと最新のア...
-
ミズノ と キャロウェイ ア...
-
軟鉄鍛造 例) CL-505
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
オートマチックのクラブとは?
-
350tipとは・・・
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
トゥダウンの改善について
-
アイアンがティーアップしない...
-
ロフトの腰壁について
-
ゴルフサークルの名前を募集し...
-
パワービルトってどうですか?
-
ゴルフクラブのフルセットを買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バランスを変えずに総重量だけ...
-
20年前のアイアンと最新のア...
-
アイアンがDGの方のユーティリ...
-
アイアンの軟鉄鋳造と軟鉄鍛造...
-
ミズノ と キャロウェイ ア...
-
軟鉄鍛造 例) CL-505
-
クラブ重量の流れ
-
男子プロのドライバーの重量
-
バランスをD1からD2に鉛で調整...
-
フォージドアイアンについて
-
40年前のスポルディングのアイ...
-
最近のマッスルバック VS 昔の...
-
スリクソンI-201
-
ゴルフクラブの鉛での重量調節...
-
スイングバランスについて
-
アイアンのバランス調整
-
マッスルバックのアイアン
-
スリングショットのルアーアイ...
-
ロングアイアンが重い!!
-
アイアンショットでの微妙なトップ
おすすめ情報