
皆様お世話になります。
表題の件ですが、厨房内の壁面が全面ステンレス製で出来ています。
ステンレスの板と板を繋いで作成されている壁なので
どうしても継ぎ目部分に多少の段差ができます。
毎日綺麗に保つためその壁を拭くのに継ぎ目の段差が
「鋭利な刃物」となり怪我をする恐れが多分にあります。
※実際に怪我をしています・・・。
この段差を解消するのに一般的なアルミテープなども貼りましたが
毎日の作業によりすぐ剥がれたりします。
剥がれないように厚めのアルミテープを貼ると今度は逆にそのアルミテープの貼り目でけがをします。
クリアのコーキングをしても厚みが乗らないので
すぐにぽろぽろと剥がれてしまいます。
何か良い対処方法などございましたらご教授頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
継ぎ目の処理や、貼り付け方法など、施工不良と考えていいような気もします。
ステンの小口処理は、やって当然です。建てたところに補修要求したほうが早いのでは?まあ、貼りなおさないとなれば、継ぎ目を溶接する(下地により可否がある)か、フラットバーや切板などをジョイナーとして、上から押さえる(当然面取りや折り曲げなどの小口処理をして)などが考えられます。
おっしゃられる通りで近所の板金屋さんに早速依頼してみました。
築5~6年経過しているので瑕疵を今更言えないので
幾ら掛かるか分りませんが他に方法はありませんね。
ご回答いただき有難うございました!
No.4
- 回答日時:
設置済みの為後から加工する方法ですが、業者さんに以下の工事をお願いしては如何でしょうか?
----- ------
↑が継ぎ目とします。
この場所に、上からネジ等により下記の物を設置します。
-------- ←縁は内側に織り込みます。ちょうどホチキスの針の様に
取り外す必要がなければ、曲げた部分に、シーリング材を散布して設置すれば内側に汚れ等が
入る心配が無くなりますが、時間経過とともにやはりボロボロになりますので出来れば
取り外し可能として、半年・1年単位で清掃される事をおすすめします。
本来設置時に、危険がない様な構造(下記)にすべきなんですがね^^;
--------------
====== |
|-------
===============
わかりにくいかもですが、-が左の板、=が右の板です。
空白が入らないので、わかりにくいでしょうが雰囲気を感じてください><
非常によくわかりました(^^
やはり簡単にできるようなものは中々ないですね・・。
ご回答頂き有難うございました(*- -)(*_ _)ペコリ
No.3
- 回答日時:
業者さんが施工した仕上げがそうなってるのですか?
一番いいのは鋭利な部分は解ってるのですから其の場所だけは拭く作業の時あて版などして布巾を時下に拭かずあて物をしてユックリ拭くのがいいのですが・・
つなぎ目がどういう状態か解りませんがバリを避けるためのコーキングの場合は凸ができますがそれでもよろしければ
まず用意するのはコーキング・ならしべら・逆プライマー・土手作りとしてのバッカー
1・底上げ用のバッカーをシールする両脇に張ります
2・シールを入れる部分に逆プライマーを塗ります
3・表面が乾いたらシールを入れます
4・コテで表面をならして硬貨を待ちます
5・乾いたらバッカーを取り終了です
外壁の目地と同様の感じですね。
確かに土手を作ると凸部分が出来て邪魔になるだろうし・・。
非常に悩ましいところですね・・。
ご回答頂き有難うございました(*- -)(*_ _)ペコリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーブミラー
-
タカラのシステムバスの割引率
-
クリナップのシステムキッチンS...
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
お風呂とお風呂場が寒いのです...
-
ムカデの侵入経路
-
※緊急※ 風呂場の天井からの雨漏り
-
地元にはまともな業者がいない...
-
修理よりもリフォームのほうが...
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
お風呂の中でおしっこする女性...
-
寝落ち常習犯の夫について。 毎...
-
洗面所での警告の張り紙
-
白いテフロンシールテープはガ...
-
職場事務所での洗顔について
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
お風呂・洗面台でおしっこをし...
-
旦那が風呂のシャワーをずっと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SKは何の略?
-
クリナップの流れーるシンク W7...
-
厨房内ステンレス壁面継ぎ目で...
-
クリナップのシステムキッチンS...
-
シンク裏の塗装のはがれ
-
ミカドのシステムキッチン★人大...
-
ステンレスをカラー塗装できま...
-
キッチンのワークトップ、ステ...
-
ビルトインコンロ設置で困った...
-
シンクのエンボス加工
-
カーブミラー
-
キッチンのカウンターについて
-
熱湯をシンクに捨てると下の方...
-
キッチンのこのステンレス?銀...
-
シンク下にゴキブリが孵化をし...
-
ステンレスの傷を防ぐには?
-
シンク中央から、ちょっと左寄...
-
(システムキッチン) 人大(...
-
掃除用流し(SKシンク)のバック...
-
キッチンをパナソニックのラク...
おすすめ情報