プロが教えるわが家の防犯対策術!

図書館で借りた洋書が気に入ったのですが誤植が多くて気になります。今までの経験からわかるのですが、版が変わらなくても印刷された年が違えば大幅に誤植か無くなることがよくあるみたいなので、図書館で借りたものよりも新しい刷の本がでていれば、早めに購入しようと思うのですが、そこでちょっとした問題があります。
日本語の本は最後のページに第何刷かが書いてあるのでいいのですが、洋書の場合は出版年しか書いてないように見えます。どうすれば印刷された年がわかるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

和書の「奥付」の逆で、ハーフタイトル(half title, 略書


名:見返しの後ろ、つまり、本の一番初め)の、次の頁
(copyright page)にあります。

そこに、著作権表示や CIP(米国議会図書館カタログ番号)
などの情報とともに、大きな版の改訂が有れば、
(c)1996, 1992, 1990 などと印刷されていますので、一番新
しいものがその「版」の改訂年になります。また、

02 01 00 99 98 97 96  10 9 8 7 6 5 4 3

などの数字が並んでいる場合が有りますが、この場合は、
96年出版(印刷)の、第3刷(impression)と言う意味になりま
す。

出版(印刷)年や刷数が変わると、その都度、小さい方の数字
から消えて行きます。(昔は、最も簡略な方法であって、そ
の部分の活字1字削るだけで、改版表示が可能だったから。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2002/11/12 19:39

和書の出版に関する情報は奥付に集中していますが,洋書の場合は基本的に,標題紙(title page, 略してt.p.)とその裏(verso of t.p.)に集中しています。


版や刷の表示の仕方は,本によってかなりのバラエティがあります。
以前,「外国の本の版の表示?について」という質問があって,そこで詳しく紹介しましたので,よろしかったらご覧ください(参照URL)。
洋書でも「2001 Thirteenth impression」のように刷次(刷の番号のこと)を普通に表記しているものもあります。
また,必ずしも全ての本に版次や刷次が表示されているとは限りません。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=34664
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2002/11/12 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!