dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、高校三年生で進路を決めるに当たって、会計士事務所を受けることにしました。私には特に会計士事務所がよかったというわけではなく(働いてる方すいません)おもしろそうだなという興味と就職難なので早く就職を決めてしまいたいという焦りもあるのかもしれません。

今回受ける所は小規模ですが、
全商簿記1級しか持たない私は最初何をするんだろうという疑問です。
就職条件には「できれば日商2級」という条件がついていました。
やはりこの場合、他に受ける他校生徒に日商2級取得者がいた場合
その人に持ってかれるのでしょうか?(表現正しくないですが)
今回、受けるのは10名そのうち採用されるのは1名です。
就職試験にも一般常識・国・数・英・簿記・作文・面接と多種です。
やはり勉強には簿記に重点をおいたほうがいいのでしょうか?
かなり不安です。是非教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは、はじめまして。

会計事務所に勤めている者です。
回答が遅くなってしまったから、もう試験は終わってしまったかもしれませんが・・・。
会計事務所において日商簿記2級は確かに必要なものかもしれませんが、それが全てだということは決してないと思います。事実私の勤務先でも、日商簿記2級取得者が多数応募してきていても、取得していない方が採用されたことがあります。試験科目ももちろん大切ですが(それにしても小規模な会計事務所にしては科目数が多いですね)、一番大切なのは本人のやる気なのだと思います。moti47さんは「どうしても会計事務所に勤めたい!」ということではないようなので、それを見抜かれてしまうと採用は難しいと思います(結構見抜かれます)。今後の目標などを明確にして(どのような気持ちで仕事をしていきたいか、税理士等の資格をとるのかなど)面接に臨んだ方がよいと思います。
採用されるよう、がんばってくださいねっ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見有り難う御座います!!!!
試験は丁度1週間後なのでまだ大丈夫です!!
仕事しながらでの資格取得はやはり難しいんですか?
高校ではそう言って追い立てられ捲くし立てられました・・・

見抜かれるかもですね・・・面接自信ないデス・・・

関係無いですが、
周りは焦った様子も無く遊んでるのを見るとものすごく不快ですね。
たぶん自分もその中の1人だったに違いないと今更反省してます。
試験を控えて同じクラスから何人か受けるので気になりますが
自分なりに頑張ります。負けず嫌いなんで後悔はしたくないです。
でも早く楽になりたいです(本音)
今、頭の中は勘定科目でいっぱいです(笑)
ほかの科目もやらないといかんのに・・・

頑張りまっす!!!有り難う御座いました!!!!!!m(__)m

お礼日時:2002/11/15 19:10

 結論的には"できれば"日商2級という条件なので、日商2級取得者が他にいた場合でも、その人が絶対に採用されるとは言い切れません。

応募資格が日商2級以上取得者なら、名目上は応募すら不可となりますが。

私は全商簿記1級というものがどの位のレベルの試験なのか知りませんが、日商2級に比べて劣るものなのでしょうか?1級というくらいなので同等以上かと思ってしまうのですが。もしそうであるなら、いまから就職試験の為にそうした勉強をすることは効果的だとは思いません。

私は会計事務所の就職試験を受けたことはありませんが、通常就職試験といえば仰るようにいくつかの筆記試験があり面接があるというパタ-ンになるとおもわれます。筆記試験と面接がどちらにウェイトが置かれるかというと普通は「人となり」を見る面接ではないでしょうか。あくまでも筆記試験は最低限の知識、教養を確認するものにすぎないことが大多数です(勿論結果が低すぎれば切られてしまいますが)。

同じ時間を割くのであれば

・”おもしろそうだなという興味”と書かれていますがなぜそう思ったのか?
・なぜ他の会計事務所ではなくそこの事務所を受験したのか?
・あなたのセ-ルスポイントは?

といった質問に答えられるように準備しておくことの方が絶対に効果的です。
多少筆記試験の出来がよくても、こうしたことに的確に答えられないとダメだということは私が既に証明済みなのでmoti47さんがもう一度証明される必要はありませんよ(笑)


あと、私が就職活動をしていた頃は「会計ビックバン」ということがよく新聞などでも取り上げられており、面接などでもその概要の説明を求められたりすることがありました。最近もいろいろと新聞などに出ていますし、会計事務所ならそういったことに関しても質問される可能性は十分あります。関連記事には目を通されることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えてくれて有り難う御座います!!!
1級を取ったのが何せ去年のことでそれ以来、全然簿記をしていなかったので
今、必死こいて思い出してます。

日商2級がどんなものかは受けた事が無いので分かりませんが
レベルは高いらしいです。でも負けません!

関連記事のことはチェックしときます!!!!
ちゃんと新聞読み始めたのは最近のことなので(笑)

参考になりました。本当に有り難う御座いましたm(__)m

お礼日時:2002/11/13 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!