dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度全商ワープロ検定1級を受けることにしました!
ですが、どうしても文書作成が上達できないため、模擬問題集を購入しようかと考えています。
本屋に見に行ったところ日商PC検定2級の文書作成というのしか置いてなかったのですが、練習くらいにはなるでしょうか??


くだらない質問で申し訳ありません・・・↓

A 回答 (3件)

誤解を招くといけませんので補足です。


以前日商ワープロと呼ばれていた検定試験は、現在では内容が大幅に変わり「日商PC検定試験(文書作成)○級」という名称になりまして、この4月に初めての試験が行われました。確か9月には1級の試験も行われたはずです。
ただ、俗称はどちらも「日商ワープロ」のようですから(いづれは日商文書になるのかな?)購入の場合は本の初版の時期を確認して下さい。(1級は日本商工会議所が監修でもしていない限り検定以前には出ていないはずです)

ということで、余談でした。
    • good
    • 0

全商ワープロ検定を受ける機会があり、日本商工会議所のワープロ検定(日本語文書処理検定)の受験を調べたら、平成17年度に検定自体廃止されていました。


廃止された検定は、日本語文書処理検定と表計算のビジネスコンピューティング検定の2種類です。
時代の流れにしたがって廃止することを決めたとのコメントが日本商工会議所のホームページに掲載されていました。
書店で販売の問題集は出版が古いのか情報漏れなのかどちらかなのでしょうね。
私も受験しようとしていたのに残念な思いでした。
質問者さんは、全商の方を是非チャレンジしてみてください!
    • good
    • 0

方向は同じでレベルも近いものと思いますが、試験勉強という意味では癖が違いますからやめたほうがいいのではないでしょうか。


全商なら無名な検定ではありませんが、受験者は商業系の高校生に限られます。当然一般の受験者がいないのなら一般の本屋さんには並びませんので、教科書を扱っているような本屋さん(先生に聞けば名前も出てくるでしょう)か大規模な店か、通販で入手してはいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!