dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelを用いた検量線の作成方法を教えてください(VISTA

A 回答 (3件)

手前味噌ですが、


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3516234.html の
下半分の4)から、やってください。ご不明の点は、追記してください。

 ただ、検量線の散布図は、xが標準液の濃度、y軸が吸光度です。検量線i9Zw
求めたいのはサンプルの濃度、すなわちxなのです。エクセルの場合、手書きの検量線のグラフとは、xとんyとは逆になります。

 私の研究室では、研究室のパソコンに計算できるようにしたファイルがあるのですが。大学の研究室なら、誰かが作成したものがあると想うので、「下さい」と頼むのが簡単ですが。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3516234.html
    • good
    • 0

もしかしたら質問の意図はこっちかも。



interceptとslopeの関数を用いる。
それぞれの詳細はヘルプを参照してください。
    • good
    • 1

Office関連ソフトウェアのカテで聞いた方がよかったかも知れませんね。


Officeのバージョンが違うと思うので、同じかどうかわかりませんが、

1) 操作をしやすくするためにグラフツールバーを表示してください。ツールバーのオプションで「近似曲線の追加」コマンドボタンを加えてください。

2) グラフボタンで散布図を作ってください。

3) 近似曲線の追加ボタンを押して線形近似(回帰直線)をグラフに加えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!