
NICのHPだけじゃよく分からないので、質問させていただきます。
私は、現在高校3年生です。高校を卒業してから留学をしようと考えています。
昔からの夢だったのですが、経済的な理由で留学を諦めて公務員に就職しようと考えていました。
しかし最近になってその夢が再燃し、当時憧れていたNICのことを思い出しました。
ネット上で色々調べてみたのですが、このNICの評判はあまりよくないみたいですね。
私は北海道在住で、もしNICに入学するとなればただでさえ高い学費に生活費も重なります。
現NIC生もしくは卒業生の皆様は、生活費の方をどうなさっていたのでしょうか?奨学金などを活用されていたのでしょうか?
また、疑問なのですがNIC卒業後はすぐに大学には行けずにコミュニティカレッジに行かされるのでしょうか?
私は二年制大学を希望しているのですが、実際には何年くらいかかって卒業できるものなのでしょうか?
そもそも、NICには行く価値があるのでしょうか?
パンフレットには良い事しか書かれていないので不安です。
そして、ここを見ているとご自分で留学手続きをして留学される方もいらっしゃたのですが、その準備をするとなると、社会に出た事のないいち高校生でも可能でしょうか?
出来るだけお金を節約したいので…しかし、直接留学してしまいよく分からずに挫折してしまうという話も出ていました。
わたしの英語力はあまりない(偏差値60前後です)ので、とても不安です。ちなみにTOEFLを受けたことはありません。
色々調べているうちに、私にとっての最良の道が分からなくなってしまいました。
質問が多くて申し訳ないのですが、ひとつでもいいので回答していただけたらと思います。
留学経験者の方からもご意見・ご回答お待ちしております。
長々と失礼致しました。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あまり言いたくありませんが、NICに通っていました。
数年前のことなので、制度が少し変わっているかもしれません。
NICの学費はあんなもんか、という感じです。少し高めですが私立の大学の一年間分くらいでしょうか。
私も地方出身でしたが、バイトしてましたよ。
NICってバイトする時間もないくらい一人ひとりが何時間も自主勉してるって謳ってましたが
実際はみんなバイトしてたし、何時間も勉強してる人ももちろんいっぱいいたけど
バイトの時間がないって人はいなかったような…少なくとも私の周りでは。
だって午前か午後の授業のみなんですよ。
英語のレベルでクラス編成が行われます。
一番上のクラスは英語が話せるような人ばかりでしたので
そういう人は一般科目も受けてましたね。
NICを卒業後、一年間か数ヶ月英語のレッスンみたいなのを受けると思います。
ここでTOEFL500点以上(あ、今は確かテストの方法が違うんですよね)を目指したり、海外の大学入学資格みたいなのをとるために勉強。
同時進行で一般科目(自分が勉強したい科目)も勉強すると思います。
ちなみに、私も英語が微妙だったので同レベルの人たちのことしかわかりません。
NIC時代に英語力をたっぷり身につけた人はこの手順とは違うのかもしれません。
国によっても違いますが、友人たちを見ていると、大体海外に行って一年後には正規入学していますので、短大にいくとなると3年はかかりますよね。
友達は3年で卒業してました、大学に編入した人もいます。
でも確か、長期休みを返上して授業をとれば早く卒業できると聞きました。
高校を出てすぐに、アメリカに留学した人も知っています。
社会に出たことがない学生でも、できると思います。
でも前の方が書かれているように、英語を学ぶためじゃありません。
そのため、英語力は絶対に必要になります。
その英語力をつけるためにNICのような機関があるんです。
TOEFLがいくつかで自分の英語力が判断できると思います。受けてみてください。
ちなみにNICは誰でも受かると思います。
「育成する」のが目的でしょうから。
私も英語なんかさっぱり、でも留学したーいとお気楽で受けたらひどいもんでした。
で、結局はNICがどうのこうのじゃなくて
「お金を節約して、スムーズに留学するには」どうすればいいかってことですよね?
NICは賛否両論あるけど、私は少なくても英語に触れられて外国人が怖くなくなったし(笑)、いい意味で英語に慣れました。
NIC以外にもこういう機関を通って留学できるところはありますし、もっと調べてみたらどうでしょうか?
普通に留学システムがある大学進学してもいいでしょうし。私は結局そうしました。
ご回答有難う御座います。
NIC経験者様ということで、詳しい生の意見が聞けてとても参考になりました。
私もネットで色々と調べてみたのですが、本当に賛否両論ですよね。
行ってみたいとも思うのですが、金銭的にも高いですし、他の留学体験者様からの意見からみても、行かなくても良いような気がします。
私は現地の大学付属のELSに行って、ある程度下積みをしてから大学の方に進学出来たら良いと考えています。
まずはTOEFLを受けないことにはわたしも目処が立ちませんので、受けてみようと思います。
現地に行けば不安だらけで押し潰されそうになると思うのですが、始めは誰でも同じだと思うのであまりネガティブにならず努力していこうと思います。
あと、私は大学に進学する予定はないので、高校を卒業したら留学するかたちになると思います。
貴重なご意見、有難う御座いました。

No.4
- 回答日時:
アメリカの4年制大学に留学するに必要な最低条件は下記の通りです。
1)TOEFL iBT80~100の達成(大学による)
2)SAT Reasoning Testの受験
3)年間500万円の支払い能力
どの大学なら合格しそうか?は
US News&World Report誌のCollege Rankingを参照するのが最善です。
Liberal Arts Collegeの70~100位あたりなら多分OKだと思います。
No.2
- 回答日時:
(私は、現在高校3年生です。
高校を卒業してから留学をしようと考えています。)あなたの留学の目的は何ですか?留学が目的、それとも何か勉強したいことがあるのですか?それは日本の大学では得られないものでしょうか?まずその辺りから熟慮されたらどうですか?
(NICのHPだけじゃよく分からないので、)
NICというのは何でしょうか?一応HPを眺めました。読む気もしないので理解していませんが、大学進学に何故必要なのか直感的に疑問に感じました。
(現NIC生もしくは卒業生の皆様は、生活費の方をどうなさっていたのでしょうか?奨学金などを活用されていたのでしょうか?)
留学は金持ちがするものです。言い方が気に入らなければ、「お金がかかるものです」に言い換えます。学部生に奨学金など殆どありません。ましてやCCの学生には無理です。CCは4年制大学に入学できない学力の持ち主や費用を出せない学生が進むところです。
(コミュニティカレッジに行かされるのでしょう?私は二年制大学を希望しているのですが)
二年制=CCではないのですか?
(そもそも、NICには行く価値があるのでしょうか?パンフレットには良い事しか書かれていないので不安です。)
あなたの疑問は多分正しいと思います。何故NICなるものに行く必要があるのですか?予備校ですか?語学学校?私にはわかりません。
(わたしの英語力はあまりない(偏差値60前後です)ので、とても不安です。ちなみにTOEFLを受けたことはありません。色々調べているうちに、私にとっての最良の道が分からなくなってしまいました。)
大学留学は英語ができる人がするものです。英語を勉強するところではありません。偏差値なるものが何を意味するものかわかりませんが、TOEFLでも受けてみたらどうですか?最良の道がわからないのは、最初に申しあげたように「留学を目的」としていて、「留学の目的を」決めていないからです。
海外のCCを卒業しても日本の社会で重宝はされません。海外生活を楽しみたいというように割り切れればいいです。
ご回答有難う御座います。このようなご意見を聞くことが出来てとても参考になりました。
お恥かしい話ですが、まだ私は留学に関しての知識が浅く、このような質問として成り立たないような質問をしてしまいました。
申し訳ありません。
CC=2年制大学というのを今更ながら理解いたしました。有難う御座います。
こちら以外にも色々な方に意見を頂きまして、4年制大学へ進学したいと考えています。
やはり将来的にも4年制大学を出たほうが良いみたいですね。
奨学金につきましては、極力親に負担をかけないようにするための方法として伺いたく質問いたしました。
両親はお金のことはあまり心配しなくていいと言ってくれているのですが、やはり留学するという事は多額の費用が掛かります。
必要最低限の費用で行けたら良いと思ったのです。
留学については、これからの自分を支えるであろう目標というものが不可欠になってくると思います。
回答者様がおっしゃられるとおり、私にはまだその目標がはっきり確定していないように思えます。
勉強してみたいことはたくさんあるし、海外の大学ではより幅の広い学習ができるのでたくさんの選択肢があり、正直何がしたいかはまだ悩んでいます。
ですが将来的にはその知識・経験を生かした職に就きたいと考えています。
そして、NICには行かない事に決めました。
得るものが無いわけではないのでしょうが、皆さまがおっしゃられるようにNICなしでも留学は出来ると思ったからです。
ちなみにNICとは留学希望の学生が、留学をする前に海外の大学の授業に慣れる(対応できるようになる)ために一年間学習するような、1クッション置いてから留学する機関のようなものです。
私は大学進学予定ではないし、語学力にもあまり自信がないのでこのような機関に頼ろうと考えていました。
今は、現地に直接留学し、大学付属のESLなどで現地の雰囲気・授業の進め方などに慣れてから大学の方に進学できたら…と考えています。
有難う御座いました。

No.1
- 回答日時:
コミュニティーカレッジ(CC)を出ても、その後4年制大学にTransferする目標がないのであるなら、全く意味のないことですから留学などしないほうが無難ではないのでしょうか?キャリアアップになりません。
それでも、どうしてもCCに行きたいのなら、直接申し込みをして、留学するほうが時間とお金の無駄をしなくてすむと思いますが、いかがでしょうか?
お返事有難う御座います。
まだ知識の浅いうちに質問してしまい、大変申し訳ありません。
色々と調べまして、やはり4年制大学へ進学した方がよいのだと確信しました。
CC=2年制大学ということを知らなかった(CCをもっと軽いものだと考えていた)ので、お恥かしい限りです…。
まだたくさんの不安要素があり絶対的な自信を持ってはいえないのですが、留学するからには楽観視せずにひたすら努力して頑張っていこうと思います。
そして、回答者様がおっしゃるとおり日本で一年勉強するよりも自分で留学手続きをして直接留学しようと思いました。
そして大学付属のELSで下積みをしようと思います。
ご回答有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 海外の四年制大学進学について 高2です。高校を卒業して直接海外(英語圏)の四年制大学に進学したいです 2 2022/10/24 22:48
- 留学・ワーキングホリデー 現在高校三年生です。卒業後留学を考えているのですが(語学学校卒業後大学進学)高校卒業したらすぐ留学す 1 2023/05/18 19:53
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 留学・ワーキングホリデー 海外の大学に興味があります(高校4年です...留年) 私は高校1年生の時、精神疾患にかかりそこから勉 2 2023/06/13 18:21
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 大学・短大 20歳フリーターの進学について 4 2022/07/18 05:04
- 留学・ワーキングホリデー 日本の大学でカルガリーにある大学と提携している大学 2 2023/02/22 14:26
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生の長期留学と教員採用試験
-
同級生で抜くってやばいですか?
-
大学で単位数が危なかったりし...
-
カンニングをしました
-
卒業日とは…?
-
高成績と好成績の違い
-
「功績をあげる」の「あげる」...
-
ベトナム人は日本人からかなり...
-
1ヶ月前に大学のクラスで知り合...
-
交換留学中の成績不振
-
大学 単位について ・4年生の春...
-
私はアメリカ出身です。は、I'm...
-
Access 各レコードの中での最大...
-
純粋に慶應通信に興味があるの...
-
コミカレ卒業後、就職
-
伸びるの反対は、縮む?
-
理系学部関係者にお聞きしたい...
-
編入後の認定単位について。
-
特別支援学校からの地域の小学...
-
海外大学への進学を考えていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトで短期留学するのでやめ...
-
留学について
-
妹がバンクーバーに留学するん...
-
休学中の就職活動で各種証明書...
-
留学の受け入れokが出たのにも...
-
中途半端な時期からの、大学で...
-
アメリカへのホームステイ
-
現在浪人生ですが、海外留学を...
-
質問 奨学金で留学できる英語...
-
日本の大学で、学士課程におい...
-
留学の利点
-
デザイナーになるための留学、...
-
理系の留学について
-
留学に関する悩み
-
将来の夢が変わってしまってい...
-
社費で世界有数のMBA留学できる...
-
留学するためには…?
-
留学したくない
-
海外の大学に留学したいのです...
-
障害児教育/心理学の良いプログ...
おすすめ情報