アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

簡易なサーバー(File/Proxy)を構築しようとしています。
通常なら24時間電源は通電状態にするのでしょうが、深夜の時間帯は使用しないと思うので、切る状態にしたいのです。(概ね7:00~26:00を通電状態にしたい)
マザーのBIOS設定には「PowerManagiment」の項目に自動的に電源をONにする箇所がありますが、OFFはありません。
Windowsの項目にはスタンバイや休止状態がありますが、待機時間がMax5時間であり、こちらも使用できません。

フリーウェアなど、適当なものはありませんか?
出来れば、切る時間帯でもクライアントからサーバーが使用されていなければ、節電状態にしたいと考えています。

A 回答 (5件)

要は、そのサーバーにあるデータがどれくらい大事なものか?ということにつきると思います。


RAIDを組んでミラー構成にしたところで、人為的に誤って削除してしまったファイルまではカバーしてくれません。
データを保護する意味では、そのデータを二重化すればいいわけですから、物理的に別のハードディスクへコピーするだけでも安心感はあると思います。
誰も使っていない夜間に、xcopyコマンドなんかを使って、共有フォルダごと別のハードディスクへコピーすれば、立派なバックアップになります。
システムを一時も止めてはならないというなら、ハードディスクや電源なども含めて二重化する必要が出てきます。

クライアントが10台なら、Windows2000 Proでは支障が出る可能性もありますね。
それならDrSumireさんがおっしゃるようにLinuxやFreeBSDなどのPC-UNIXでsambaなどを使えばファイル・プリンタサーバーにはなるし、Windowsのドメインサーバーにもなってしまうし、ライセンス代は要らないし、うってつけかもしれませんね。
Linuxなどでもし定時にシャットダウンする必要があるなら、cronでshutdownコマンドを使えばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定時刻に自動電源ONにし、教えていただいたスクリプトでシャットダウンさせようと思います。またHDDは2台構成にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/14 01:33

>指定の時間にサーバーを使っていてもこのタスクは実行され電源は落ちてしまいますでしょうか?



無条件で電源が落ちると思います。
使っている可能性を考えるなら、他の方法でないとだめでしょうね。


>こんなのを使うのは無謀でしょうか?

用途によると思います。
稼働時間内にサーバーがダウンすると損失が何百万円にもなるぞ、というようなシステムには自作マシンは使いませんよね?
ただ単なるファイル置き場でバックアップもとっているよ、仮にファイルがなくなっても痛くも痒くもないや、ということなら自作マシンで十分ですよね。

ちなみにWindows2000 Proの同時接続数は5クライアントまでだったと思います。共有フォルダに同時にアクセスできるクライアント数です。すでに5台同時にアクセスしていて6台目が入ろうとすると怒られると思います。

NICがACPI対応で、Wake Up On LANに対応していたら、クライアントからアクセスがあったときにスタンバイから復旧できるんじゃないでしょうか?
ただやっぱりレスポンスは悪いですよね。

この回答への補足

WOLは諦めます。
主にファイルを共有するのが目的で、バックアップ用に5インチベイの抜き差しできるHDDに、定期的にミラーリングするように考えてます。(といっても5GB以下ですが)
サーバーがダウンして困らないことはないとは思いますが、常時接続も10台以下(たしか10台だと思いました)だし、安価に立ち上げようとしていたんですけど、だんだん不安になってきました。

補足日時:2002/11/13 19:31
    • good
    • 0

>また使用するPCはサーバースペックのある専用PCではなく、ごく普通の自作デスクトップPCです。

HDDもRAIDではありません。
>こんなのを使うのは無謀でしょうか?

結構無謀です。
Win2Kproはソフトミラー組めなかったと思うので、最低でもIDEのRAID1を組んだ方が良いと思います、自作で購入するようなディスクは信用してはいけません^^。
逝く時はころっと逝ってしまう アンド バックアップを怠っている隙をみて逝ってしまうことが多々ありますから。

それと、接続数には気をつけてください。
確かProは10クライアント以上を接続するとライセンスに引っかかります。

ライセンスに引っかかるようであれば、Linux + samba or WebDAV + squid 等を使ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

使うのはWindowsですよね?


Vectorで電源をキーワードに検索してみてください、いっぱい出ます。

シャットダウンするだけの物を使ってタスクスケジュラでスケジューリングすればログオン状態になくても切れると思うので、半端なマネージメント付の物は選ばない方が良いかも。

でも、サーバーとして利用するPCはサーバースペックの物だとすれば下手に電源を切ることを考えない方が良いかも知れません。
サーバースペックだと電源を切るほうが動かしつづけるよりもハードに悪影響を及ぼすことがあります。
それにトラブルが発生する可能性も大きくなることを頭に入れておいてください。

それと、サーバの省電力待機ですが出来れば利用しない方が良いでしょう、かなりレスポンスが鈍くなると思われます。

因みに普通のPCを一ヶ月動かしつづけると1000~2000円程度の電気代です、サーバーでも大きく変わることはないと思うので数百円をケチるよりも動かしつづける方が安定運用できると思います。
メモリーリークが頻繁に起きているようであれば、定期的なリブートは効果的ですが、それ以外ではサーバ再起動の良い効能は余りないと思います。

参考URL:http://www.vector.co.jp/

この回答への補足

書き忘れてました。Windows2000proです。
また使用するPCはサーバースペックのある専用PCではなく、ごく普通の自作デスクトップPCです。HDDもRAIDではありません。
こんなのを使うのは無謀でしょうか?

補足日時:2002/11/13 16:12
    • good
    • 0

OSが何か書かれていないのですが、


>Windowsの項目には
と書かれているので、WindowsのOSと判断します。

BIOSの設定で自動的にONにできるのなら、あとはシャットダウンができればいいですね?
下記の内容をテキストエディタで「shutdown.vbs」とでも名前を付けて保存してください。

Set objSystemSet = GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate,(Shutdown)}").InstancesOf("Win32_OperatingSystem")
For Each objSystem In objSystemSet
objSystem.Win32Shutdown 1
Next

これをタスクスケジューラーで午前2時に起動するようにしておけば、自動的にシャットダウンできます。

あと節電状態ですが、スタンバイや休止状態はWindowsが起動していない状態なので外部からアクセスができなくなりますよね?
モニタの電源やハードディスクの電源のことだと思いますが、モニタはモニタ本体の電源を切るとして、ハードディスクに関しては、通電しているならずっと通電状態、電源が切れているならずっと電源が切れている状態、というのが一番壊れにくいというのを聞いたことがあります。頻繁にハードディスクの回転モーターが動いたり止まったりというのは、よくないらしいです。また、いったんハードディスクのモーターが止まるとクライアントからのアクセスがあったときのレスポンスが悪いと思います。

この回答への補足

書き忘れてました。Windows2000proです。
教えて戴いた「shutdown.vbs」をタスクスケジューラに登録しスケジューリングしたとき、指定の時間にサーバーを使っていてもこのタスクは実行され電源は落ちてしまいますでしょうか?

補足日時:2002/11/13 17:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!