dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある雑誌で東北地方の教員養成系の大学の特集をやっていて、
その中で秋田大学のところに「複数教科の免許が取得できる」
というかんじの記述があったのですが、これって別に秋田大学で
なくともどこの教員養成系の大学でも同じだと思うのですが
どうなんでしょうか?
どこでも取れるけど、秋田大学は特に取りやすいという意味
なんでしょうかね~?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

お答えします。

(^^)

(1)中学校課程はありますよ。
(2)卒業は自分の課程の免許を取ればできます。

なぜうちの大学で副免を取る学生が多いのかと言うと、今教育改革で何年か先に小・中学校を再編して、小学校6年生、あるいは5、6年生を中学校に統合する方針があります(小学校は5年制、中学校は4年制)。それを見越した地方は、小・中学校の免許を2つもっている者を優先的に採用するそうです。実際に福井県は小・中の免許を持っていないと採用されません。
だから、大変なのですが副免を頑張って取るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど基本的に全員が小・中両方とろうとしているので、
専門教科以外の教科の副免を取れる人はいないんですね。

何度も回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/15 13:13

#3です。

補足読みました。

12コマと言われて簡単では、と思われたようですが、半期に開講される科目が限られているため、自分の専門の必修科目と被ってしまったり、実験などが長引いたりすると(理系では時間どおりに終わらないことも多い)授業に出られなかったりして、自分の卒業単位にかなり影響を及ぼすことが確実です。

また、免許のための科目も必修と選択とありますので、必修の科目が他学部にあると、それだけで大変かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2002/11/18 20:00

補足します。

26単位というのは私の大学ではちょうど半期に履修できる平

均の単位数だと思います。だから4年間でプラス26単位履修すれば免許が

取得できるのなら、それは結構オイシイシステムだと思います。うちの大学

は、専攻外の免許を取得しやすくするシステムはないので、もしそのような

ことをしようと思えば、プラス5~60単位は余計に履修しなければならな

いと思います。これはかなりキツイです。

3・4年次は、副免許(私は小学校課程ですから、副免許=中学校免許)を

取得するために頑張らなければならないので結構忙しいみたいです。

こんなもんでいかがでしょう?分かりにくければ再度ご連絡ください。

この回答への補足

早速の補足ありがとうございます。
何度もすみません。再び補足願います。

>3・4年次は、副免許(私は小学校課程ですから、副免許=中学校免許)を
 取得するために頑張らなければならないので結構忙しいみたいです。

 小学校プラス中学校では確かに大変でしょう。
 小学校教員養成課程の人は中学校の副免で精一杯なのは秋田大学も同じです。
 しかし中学校教員養成課程の人は小学校の副免を取らないで、
 他教科の副免をとる人が多いようです。 単位は中学校1種で副免を
 とろうとしたら同じく50単位くらい必要だったと思いますが、
 小学校をとらないとそう大変でもないようです。(わたしはあきらめましたが)
 
 そこで質問なんですが、
 (1)もしかして中学校教員養成課程が無いとか?
 (2)あっても小学校の副免をとらないと卒業できないとか?
 たびたびで大変恐縮ですがなんとかお願いします。
 

補足日時:2002/11/14 20:31
    • good
    • 0

「専門の教科以外の免許に要する科目ついて卒業単位として認められるか」というところだと思います。

どこの大学でも「他学部受講」をすればどんな教科の免許も取れますが(小学校以外)、卒業単位として認められないことが多いため、どうしても取りたい人は留年しなければならない場合も多いようです。

私の学部でも「工業」ならすぐにでも取れますが、他の教科は23単位?(12コマ)とか取らなければならないので、どうしても取りたい人は強制留年です。

この回答への補足

>「専門の教科以外の免許に要する科目ついて卒業単位として認められるか」
  というところだと思います。

 なるほど、そういえば20単位分くらいの自由枠はなんの教科の
 専門講義でも単位として数えられたような気がします。

>他の教科は23単位?(12コマ)とか取らなければならないので、
 どうしても取りたい人は強制留年です。

 12コマぐらいだったらなんとなるのでは?
 3・4年次って結構ヒマだと思うので、そこでとれないんでしょうか?
 わたしの記憶では3年次は半分以上講義がないし、4年次だと卒論とゼミ
 ぐらいしか講義がなかったように記憶してますが、、、?

 できたら補足お願いします。
 回答ありがとうございました。参考になりました。

補足日時:2002/11/14 11:17
    • good
    • 0

私は今年北海道教育大を受験しますが、オープンキャンパスに行った際に教授から聞いた話を…。


北教では、自分の専攻以外の教科であっても、本人の意志さえあれば10単位で他教科の免許も2種ですが取得できると言うことでした。そして、中学校などでは、現在自分の専門以外の教科も教えなければいけない場合もあるということで、取得した方がいいとおっしゃっていました。また、そのようにして4年で卒業する学生も少なくないと言うことでした。
ということなので、大学によりけり…ということだと思います。
参考になればいいのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
北教大はとれるんですか~、しかも10単位って、2種とはいえ
少ないですね。それだったら2~3教科いけそうな気がします。
大変参考になりました。

お礼日時:2002/11/14 15:37

私は大阪教育大の学生です。

私の学校では、例えば、理科専攻の学生が小・中学校の教員免許を取得できるということはありますが、自分の専攻以外の教科の免許を取得するというのは聞いたことがありません。そのようにもし取得しようとすれば膨大な授業の単位を取らないといけないことになるでしょう。現実問題そんなことはありえないと思います。確実に4年では卒業できないでしょう。だから秋田大学は特別なんじゃないでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>膨大な授業の単位を取らないといけないことになるでしょう。

 自分の単位修得表を見てみたところ、26単位で中学校2種の
 ですが専攻外の免許を取得しているようです。
 26単位=13コマというのは多いでしょうか?少ないでしょうか?
 大阪教育大の場合はもっと多いのですか?
 それとも3・4年次にあまり授業の余裕が無いのでしょうか?
 確かに自分の専門教科について小・中・高校すべての免許を
 とる人達は4年次まで講義が詰まってて専攻外の免許に
 手が回らないようでしたが。
 
 よかったら補足お願いします。

補足日時:2002/11/14 15:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!