dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝道端で見たことの無い種類のアリを見つけたのですが、体長が1.5cm位のアリにしては大型で真っ黒でお腹の辺りが赤っぽい(又はオレンジっぽい)アリでした。このアリが何という種類のアリなのか又は毒を持っているとか噛まれるとどうなるとかそういう特性を教えて下さい。見つけた場所が子供の通園コースで子供が捕まえたりしそうなので知っておきたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

日本でよく見る大きめのアリと言ったらクロオオアリかムネアカオオアリでしょうね?


http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/Taxo/F80903.html
で、質問者様のおっしゃるアリは恐らくムネアカオオアリではないかと。

このムネアカオオアリですが、刺す事はないようです。
ただ、アリですからね噛まれると相当痛いのではないかと思います。
私は昔、クロオオアリ?に噛まれた事がありますが、
その時は針を刺されたかのような痛みを感じましたね。
(もちろん痛いだけで後遺症はありませんでした)

ちなみに日本には、ケツに針を持って積極的に刺す、なんてアリは滅多に居ません。
また強力な毒をもったものも居ませんからそれほど日本のアリには危険はない。
噛まれたらかなり痛い程度の物と考えればよいでしょう。

ただアリはハチに属する虫のようで、海外なんかには
スズメバチと同程度の強力な毒を備えたアリもいるようです、
海外に行く事があった場合なんかは注意したいものですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなって申し訳有りません!!
回答ありがとうございます。

ムネアカオオアリですか。初めて聞きました。
毒が無いようなので安心しました。
子供にはそれでも噛まれるから触ったらダメと言いました。

子供と歩くと子供目線で見るせいか、この季節よく見ると本当に色んな種類の虫や草花を発見します。
それが楽しいのですが、今回は「もしや・・・毒?」と心配になったもので質問させて頂きました。

これで安心してまた子供と自然を満喫したいと思います。
お礼が本当に遅くなってすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/27 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!