
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
敬語にはルールがありますが、「ご本」は問題ないです。
習慣でつけた方が自然なもの・・・おにぎり、お金など
つけると不自然なもの・・・机(でもなぜか「お椅子」とは言いますね)など
つまり、ほとんど慣習によっているんですね。
よく丁寧語にする言葉を調べてみると、我々に触れるもの、ありがたいもの、役に立つものなどが多いですよね。知らず知らずのうちに敬意を払っているんじゃないかと思います。
ただし、外来語には「お・ご」をつけないことになっています。「おビール」は間違った使い方、ということです。こちら↓に他の間違った例がたくさん。
http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/keig/b01.html
最近、話題になった例に「とんでもございません」がありますね。
これは間違った使い方です。「とんでもありません」もダメです。
「とんでもない」は、「とんでも」が「ない」んじゃなくて、「とんでもない」で1セットなんですね。だから、正しくは「とんでもないことでございます」。面白いけど、ややこしいですね。
ありがとうございました。
そうですね、習慣になっているのですね。
それにしても「おビール」は考えると笑ってしまいますが、実際によく聞きますね。
日本語は奥が深いです。
No.4
- 回答日時:
「お」「ご」は、基本的には接頭語ですので、慣用的に、もしくは感覚的に使用される場合がほとんどではないでしょうか。
ちなみに、読み方の大まかな規準としては、・漢語に付く場合…「ご」「ぎょ」
・和語に付く場合…「お」「おん」「み」
です。(一部例外アリ)
で、「お」や「ご」に関しては、誤って使用される場合も多いですね。
例えば…
・私は、よくお散歩をいたします。
という文ですが、「お」の意味合いとしては、言葉遣いを丁寧にすることによって、上品にしているつもりで使われていますが…、何でもかんでも「お」や「ご」をつければいいってものでもないですね。
物に気持ちを込めて…というよりは、文脈全体を丁寧にしたいあまり、つい「お」や「ご」をつけてしまうのではないでしょうか。文法的には?でも、丁寧な意味合いが通じれば…とのことでしょうね。
>文脈全体を丁寧にしたいあまり…
実はそれを言った人の前後の会話が
「何やってんのよ。そっちでしょ。…ご本は…」
みたいに続いたため、アレ?これは正しい敬語だったかしらと疑問に思いました。笑。
回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
わたしも一時、考えてる時がありました。
色々なものに「お・ご」をつけて遊んだり・・・
「さん」付けしたり。
八百屋さん。お肉屋さん。はては「お八百屋さん」はどうだろう・・・とか。
お肉屋さんは言うのに・・・って。
小学校低学年の時、学校で「おミカン」って言ったら、相手は男の子だったのですが、「おミカン、だって。変なの~」って言われたことがあります。
丁寧でも変だと感じる言葉ってあるんだなと学習しました。
(ミカンに“お”を付けるのは実際にはおかしくないとは思いますけど)
口に入れる物・身に付けるもの(生活に必要なもの)を丁寧に言っている傾向が感じられます。どうでしょう。
「本」は「お勉強」するための大切なものだから・・・と丁寧に言うのでしょうか。
ありがとうございます。
そう言えば、私も小学生の時、「おうどん」と言って
友人に笑われたことがありました。
本当に日本語は難しいですね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
「ご本」は「御本」と漢字で書くわけですから、丁寧語として一般的に使われていますよ。「ご家族」などと一緒です。
ちなみに、「おもちゃ」を丁寧にいうとしたら、「おんおもちゃ」になるのではないでしょうか? この場合、純粋にいいにくいので「お」、「おん」、「ご」などと言い方を変えている訳です。
ちなみに、「御御御付け」と書いて、「おみおつけ」と読むのですが、これは「みそ汁」の一番丁寧な言い方です。「御」が三つもついてしまうのですねぇ。
それにしても「御御御付け」はすごいですね。笑。
考えたこともありませんでした。
(私のPCでは変換できませんでしたが)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) どう思うか知りたい。ショートメールのレ点チェックマーク1つって 相手に届いてますよね? 本題に入りま 1 2023/07/20 20:17
- 政治 福島処理水について、 11 2023/08/25 14:23
- 知人・隣人 誰にでもできる仕事だからねと言われてイラッとすることはありますか? 9 2023/05/28 23:28
- バラエティ・お笑い 文化祭でやるコントの評価お願いします。 男二人でやります。 以下がその脚本と簡素なト書きです。 ーー 4 2023/05/14 22:29
- 邦楽 私は日本のよりも洋楽、洋画好きで、本もどちらかと言ったら海外の作家を読みます。むしろ日本のを避けてる 5 2023/07/01 19:10
- 法学 「貴方の声は耳に聞こえています」「貴方のメールは着信出来ました」これを「同意」とされずに伝えるには? 5 2023/06/21 16:42
- 政治 和服は中国では「公序良俗に合致」してないのですか? 2 2022/05/10 20:41
- 食べ物・食材 20代前半の若い女性が日本酒やハイボールが好きというのは、とても珍しいことですか? 2 2022/08/22 18:00
- 心理学 考えながら喋ることが苦手です。相手の話してることを取り込むことに時間がかかるのと、場の雰囲気に流され 4 2022/03/23 14:48
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクドナルドの適性検査です
-
彼女にアダルトグッズ使った事...
-
旦那とのSEXについて質問です。...
-
スライムが畳に染み込んでしま...
-
妻の秘密
-
「メカゴジラの超合金おもちゃ...
-
時刻の合わせ方
-
今日20221119電器店(玩具、ゲ...
-
プリキュア『ハートフルコミュ...
-
バンダイが販売しているガチャ...
-
なぜ 鉄道模型には 遊星歯車を...
-
マックのおもちゃの処分について
-
このがちゃがちゃは、15才以上...
-
距離無制限のおもちゃ教えて!
-
スライムの使用期限
-
「ご本」はていねい語?
-
UFOキャッチャーの景品
-
ガチャガチャの種類が多い場所...
-
ガチャガチャの返金ボタンについて
-
♪数字の○はなあ~に? の歌の続き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクドナルドの適性検査です
-
彼女にアダルトグッズ使った事...
-
旦那とのSEXについて質問です。...
-
妻の秘密
-
「ご本」はていねい語?
-
ガチャガチャの返金ボタンについて
-
距離無制限のおもちゃ教えて!
-
ラ○ホに持参のおもちゃを持って...
-
このがちゃがちゃは、15才以上...
-
時刻の合わせ方
-
スライムの使用期限
-
スクイーズをサラサラにしたい...
-
口の狭い瓶に入ってしまったお...
-
彼女がかなりのくすぐり好きで...
-
♪数字の○はなあ~に? の歌の続き
-
トミカの前側のタイヤが上の方...
-
おもちゃ修理
-
ガチャガチャであと1種がでない!
-
溶けた風船のべたべたを落とす方法
-
子供のおもちゃの音を小さくし...
おすすめ情報