重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

西武ドームは一部の席を除いてバックスクリーンの裏から入場して座席へと移動しますが
Bブロックの1列の座席数がホームベースに近づくにつれて徐々に多くなっていくので
ベンチサイドシートの特にホームベースよりで観戦する時は上り坂で大変です。
それで先日全席フリーのイベントのときに観客席を利用して
AブロックとBブロックの間の通路を通れば常に平坦な道だと分かりました。
西武の試合のときもB1ブロック辺りでAとBの間の通路まで降りてしまって歩きたいと思っているのですが
途中で内野自由席と内野指定席の境目のエリアがありBの後ろを通る場合は係員さんがチケットチェックをしています。
AとBの真ん中を通るときでも係員さんがいてチケットチェックで通れるのでしょうか?
それとも通行止めとかになってしまっているのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (1件)

はい、係員がしっかりチェックします。


外野席と内野席との境目(1カ所)、自由席エリアと指定席エリアとの境目(3カ所)、内野指定席とネット裏ボックスシートとの境目(1カ所)に検問があります。
ボックスシートの券を持った人が専用入り口ではなくスコアボード裏側の一般入場口から入ると自席にたどり着くまでに3回もチェックされます。

ボックスシート以外の客が利用できるトイレは外野席か内野自由席エリアにしかありません。
内野指定席チケットをうっかりバッグに入れたまま所持せずにトイレに行ったりすると二度と自席に戻れなくなると言う悲劇が待っています。
ooumeさんも書かれているとおり、内野指定席へは見上げるような急坂を上らなければなりません。
高い席を購入した客(指定席)がもっとも不便な思いをするという変な球場なので今シーズン終了後に内野指定席エリアにもトイレを設置する工事を行うそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!