
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
どうも都合のよい方向に話を持って行こうとするように感じられますが、「無理なことは無理」としか言いようがありませんね。
>私の言う”ゲルマニウムラジオレベル”=コメントいただいた”市販品の組み合わせの意味”でしょうか?
ハッキリ言って、「ゲルマニウムラジオ」は「市販品の組み合わせ”以下”」と言うべきでしょうね。
フルスクラッチで組み立てたのなら話は変わってきますが、キットと思われます。
キットは、基板も用意され、部品も揃っているうえ、手順書まであるんで「誰でも出来て当たり前」です。
「市販品の組み合わせ」でも、本来の使い方以外であれば、それなりの知識が必要になってきます。
肝心な回路部分を
>????の部分
としか表現できていないんじゃねぇ。
キットが用意されているモノではないということは、回路図が書けるか、最低でも回路図の読み取りが出来て、電子部品屋で必要な部品を自分で選んで調達できるのが前提です。それだけの能力や経験があるのなら「可能性はゼロではない」のですが・・・これまでの遣り取りですと「少なくともアナタには不可能である」と言うべきでしたねぇ。
No.6
- 回答日時:
#5です。
で、
>出来合いの機器で何とかなる話ではない
>「電子工作」の世界
の意味は理解できましたか?
「自分で電子部品を買ってきたりハンダ作業が出来る」というのなら、電子工作の強者が回路図を引いてくれるかもしれませんが、「市販品の組み合わせ等で簡単に出来ることではない」ということですよ。
早速の回答ありがとうございます。出来合いのものは、ネットで調べましたが、見つけられませんでしたし、組み合わせでもなかなかできないようですね。希望としては、USBジャック+???+電源供給ジャックぐらいで何とかできないものでしょうか????の部分ですが、昔、遊びでゲルマニウムラジオを組み立てた経験ぐらいはあるのですが、そんなレベルでは無理でしょうか?また、私の言う”ゲルマニウムラジオレベル”=コメントいただいた”市販品の組み合わせの意味”でしょうか?
No.5
- 回答日時:
「事実上不可能」と言うことは理解できたと思うけど、もう一つ補足すると・・・
USBポートの定格は「5V500mA」ですが、全てのPCで全ポートが定格で出力している訳ではありません。
給電設計によっては、定格出力ができていないポートがあります。
モバイルノートなどで電池での駆動時間を優先するため、定格出力を保証するUSBポートを限定することがあり、定格出力が出来ない(USB準拠と言うべきか)ポートを消費電力の少ないマウスやセルフパワー機器専用として設置することがあります。
マザーボードの給電設計が貧弱な場合も、同様のことがあり得ますね。
「USB出力のACアダプタ4個や出力2ポートのACアダプタ2個でどうだ」と言われると・・・可能性論で語ると「可能」でありますが、出来合いの機器で何とかなる話ではないので、それなりにリスクを伴う「電子工作」の世界の話になります。
「可能」と言って良いのは自分で回路図をひけるレベルの方の話ですね。
「電気初心者」のアナタが回路図を教えて貰ったとしても、部品1つ買うにも往生するんじゃないか と。
詳しい回答ありがとうございます。利用方法を詳しく書かなかったのですが、旅行先で、PDA(5V2.3A充電)、携帯電話(5.7V0.8A充電)、無線ルータ(3.3V1.5A供給)のアダプタを使っているのですが持ち運びが不便なので、PDAだけ利用していたUSBからの供給を思いつきました。先日入力AC100~240V0.1A出力5V1AのUSB型出力のアダプタを購入しました。この5Vのアダプタから、PDA、携帯充電と無線LAN供給をできないかと考えていました。PDAはすでにパソコンからUSB経由で供給していましたので、アダプタ経由も可能だったのですが
No.4
- 回答日時:
無理または非常に難しいです。
皆さんが答えているようにUSB1ポートからではエネルギー量がそもそも足りていないのでダメです。
ahirudacさんの言われているように複数のUSBポートを使うことで必要な容量を確保することはできるかもしれません。が、2ポートではほぼ無理です。エネルギー量として計算上はトントンですけれど、それを変換する回路で消費されるエネルギーを引くと足りなくなります。好意的に見ても3ポート、できれば4ポートを足し合わせればなんとかなるかもしれません。
ただ、この回路を設計・実装するのは手慣れていればそう難しくはない(熱処理とか面倒なことはあるにしても)と見込みますけれど、電気初心者と言っている人がやるにはちょっと厳しいと思います。(色々壊してもいい覚悟でやるなら構いませんが。)
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございます。入力AC100~240アダプタで、出力5V1Aのものをすでにもっており、ここから供給できればと考えています。質問の時点では、パソコンからも供給できればと考え500mAと書きました。この場合可能性は出てくるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 急速充電非対応のハンディーファンの説明に、電源は定格出力5v/500mA〜1Aのものを使用してくださ 2 2023/07/10 20:40
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクusb電源取り付け 2 2022/11/10 16:35
- バッテリー・充電器・電池 【電熱ベストのモバイルバッテリーの残量が67%なのに電源がオンになってもすぐにオフにな 2 2023/02/18 17:40
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- 電気工事士 【訂正版】空調服用のDCモバイルバッテリー Li-ion RECHARGE BATTE 2 2023/08/24 08:50
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- レトロゲーム ファミコンUSB電源化ができない 1 2022/12/14 20:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ 消費電力 4 2023/07/02 14:15
- バッテリー・充電器・電池 5v のモバイルバッテリーについて 出力USBが2個ついてます。 これにモバイルHDDで、電源供給す 3 2022/09/05 14:58
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源のジャクリ2000Pro を下記のバッテリーのシガーソケットで充電すると、何時間でモバ 3 2023/01/26 18:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
8000番や8080番のポー...
-
PAT(NAPT)の動作について
-
IPマスカレードとプロキシの併用
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
(^_^;) 自分でCD-ROMを...
-
このポート番号知りませんか?
-
■空いているポートを調べるには?
-
2・3日前から・・・
-
C:\\WINDOWS\\system32\\driver...
-
空気圧用語のEポートとRポート...
-
DNSサーバーにアクセスする際の...
-
ポートを24時間監視できるフ...
-
apacheのポートを80番以外に...
-
サーバーにLANポートが多いとど...
-
ミキサとダブルバランスドミキ...
-
SNMPのifInOctets について
-
USB3.0拡張用のPCI Expressカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
ポートの80と443
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
ポート80を閉じたいのですが
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
PIDが0のプロセスがポートを空...
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
マザーボードにSATAのHDDを接続...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
$_SERVER["HTTP_HOST"]と$_SERV...
-
パッシブモードでポート20番の...
-
8080ってなんですか?
-
サーバーにLANポートが多いとど...
-
microsoft-ds(445)とnetbios(13...
おすすめ情報