dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後3ヶ月になる娘がいます。

今、1ヶ月から飲めると書いてある市販のペットボトルの麦茶を時々あげています。
たまにしか飲まないし、一回の量も少ないので、8割近くが飲み残しになっています。
(開封後3日以内に飲んで下さいとあるので、いつも残りは私が飲んでます)
もったいないので、普通のパックで作る麦茶(大人と同じやつ)をあげたいのですが、大丈夫でしょうか?

また、今は大人と一緒に浴槽に入っています。
バスクリン等の入浴剤はいつから使えますか?

それと、今はベビー用の全身シャンプーを使っています。(頭も体も使えるやつです)
大人と同じシャンプー&リンスはいつ頃から使えますか?
うちはボディーソープはビオレを使っていますが、ビオレならもう子供に使っても大丈夫ですか?
ビオレで髪の毛は洗わない方がいいですか?

ちなみに、娘の肌は今のところ弱い事はありません。

A 回答 (2件)

麦茶はベビー専用でなくても大丈夫です。


大人が飲むものを薄めてあげて大丈夫ですよ。
一昔前は、衛生面から煮沸して麦茶を作るように指導していますが、普段飲料水として使っている水でも問題ありません。
心配なら煮出した麦茶を使えば済むことです。

赤ちゃんの場合、髪を洗うと言うよりも頭皮を洗うことを重要視します。
ですから、ビオレで洗っても基本的には問題になりません。
むしろ頭皮の湿疹で皮膚科にかかると、「普通の石けんを使ってください」と指導を受けることもあるくらいです。
リンスは成分が残るので、大人用の物は避けた方が良いです。
バスクリンなどは、赤ちゃんでも大丈夫と表示のあるものなら使えます。
ベビーグッズにこだわらなくても、基本的に大丈夫なものです。

第一子は几帳面にベビーグッズを使いますが、二子、三子になるにつれ、大人と同じものを早くから使う人が大半なんですよ。

あとは、皮膚の状態をみて、トラブルがあるようなら早めに使用を中止して、ベビー用の物に戻せば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
うちの母も「弟の時は熱湯消毒なんてしなかったわー」って言ってましたね…(笑)
ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/05/25 20:54

麦茶はオトナと同じで大丈夫です。


バスクリンも大丈夫。
シャンプーは2歳くらいまでは子供用のほうがいいです。ウチでは7歳になっても子供用ですが。
ボディーソープで髪を洗うのはオトナでもどうか?と思いますのでコドモにはもっとダメと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね~。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/25 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!