電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日発表がありました基本情報技術者試験の合格ラインは
実際どのくらいだったんでしょうか?
結果としては以下の内容で合格だったんですが
自己採点の結果だと午後で不合格だと思います。
午後の配点のからくりを教えていただきたいです。

成績開示の結果
午前 650点
午後 655点

午前 59/80(約73%)まあ合格ライン

午後 推定65点不合格ラインのはずが何故か合格ラインに?
問1 ○○○○・・・・・10
問2 ○○×・・・・・・7
問3 ○○○○○・・・・10
問4 ○×××○・・・・7
問5 ○○○×○○○×・14
問6 ○○××・・・・・5
問10○○○○××・・・12

A 回答 (5件)

>正答率が98.5%でもスコアが800点となっていました。


>実際に知り合いが取っているので断言できます。

おお,そうなのですか。有益な情報,ありがとうございました。
私はIRTという名を知っている程度で詳細は分かっていないのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/項目応答理論
(でも平成21年の新試験制度ではまた素点方式になるそうですね)
    • good
    • 0

たびたびすいません。


>情報処理試験の得点は偏差値であるため
と書きましたが偏差値のようなものであるため、ですね・・・。
言葉足らずですいませんでした。

>たとえ数問間違っていても800点を取ることもあります。
ですがこれはありえます。正答率≠スコアですので。
正答率が98.5%でもスコアが800点となっていました。
実際に知り合いが取っているので断言できます。
    • good
    • 0

>情報処理試験の得点は偏差値であるため



偏差値ではないです。1つ1つの問いの配点が公開されていないスコア方式です。
最低200スコア~最高800スコア。午前・午後とも合格ラインは600スコアです。

>たとえ数問間違っていても800点を取ることも
>あります。(最低が200点であるのもそのため)

それはないんじゃないでしょうか。常識的に考えて,数問まちがった人よりも全問正解の人がスコアが上でないとおかしいと思います。
またマークシート解答ですから最低が0点でないことも私は理解できます。例えば午前の問題は四者択一ですから,何も考えずに適当にマークしても1/4の点数は取れるわけです。単純計算でいくと800点満点×1/4=200点。それより上の正答数を稼がないと得点として意味を成さないというライン,それが最低200スコアじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

先ほど回答したものです。


正答率は67.8点ではなく68.5点でした。
すいません・・・。
    • good
    • 2

合格おめでとうございます。



基本情報・午後の配点は、
問1~3、問6(言語I)が10%
問4、5、問10(言語II)が20%です。

これで計算しても67.8点で合格ラインには届いていません。
ただし、情報処理試験の得点は偏差値であるため、
たとえ数問間違っていても800点を取ることもあります。(最低が200点であるのもそのため)
さらに、情報処理試験は、全体の正答率の低い問題に高得点が与えられるため、
あなたの正解した問題は正答率が低いものだったのでしょう。

67.8点なら合格率は50~60%はあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!