dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・deng deng
・shezhi shibai
・yumen
・zhe zhi ne
この意味がわかりません・・・何故かピンインで話しかけられるので意味わかる方教えてください><;

A 回答 (3件)

(1)dengdeng 等等


ちょっと待って!
(2)shezhi shibai 設置失敗
 設定失敗
(3)yumen 郁悶
 憂鬱ぅ~。 →若者がよく使う
(4)zhe zhi ne
 →いくつか考えられますが、先頭に『zhe』。これは「これ」という代名詞で、文末に『ne』とありますので、8割がた疑問形の文と思われます。
たぶん、この直前の会話で例となるものがあり、
『それじゃ、これは?』という感じに聞かれたのではないのでしょうか?
 そこで問題になるのが『zhi』です。
漢字では『只』とか、『枝』とか、『支』とか。
まあ、とりあえず量詞と推測されます。色々考えられるので、断定できません。
 『只』であれば、対のもの・動物・器具などでしょうし、『枝』であれば、木の枝か、細長いペンのようなものを指していたのでしょう。『支』はたばこのようなものにも使いますし、歌や曲などにも使用可です。
 よって、解決のカギは直前の会話にあるのでは…。
    • good
    • 0

・deng deng (等等)


待ってください  
ちなみで中国ネット上では「==」を使う方が多いです。

・shezhi shibai (設置失敗)
設定失敗

・yumen 郁(yu) 門の中に心(men)
気分がうっとうしい。

で間違いないと思います。

・zhe zhi ne しんにょうに文(zhe)値(zhi) 呢(ne)
これは価値があるよ。(やはりアクセントが分からないと中国語は意味がまったく変わってしまうこともあるので、自信は無いです。)
    • good
    • 0

・deng deng


待ってください

・shezhi shibai
設定失敗

・yumen
気分がうっとうしい。

・zhe zhi ne
これは(この文は省略文だと思いますが、前の文を読まないと翻訳できません。)

下記のURLを利用すれば、ピンインを検索できます。
http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/fangyin.htm

でも、一つ一つにピンインを入力し検索しかいません。そのうえ、「ba」を直接に入力しても、何も検索結果を得ませんよ。
ちゃんっと声調を付けないと、だめです。
例えば:「ba3」

http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/fangyin.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!