
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問者が個人業主で雇用した従業員が横領したのであれば、ご質問者の名前で告訴できます。
ご質問者が法人の代表者または担当者で、法人が雇用した従業員が横領したのであれば、横領された法人名にて告訴できます。
金額が小額であっても横領罪は成立しますので、金額によって出来る出来ないということはありません。
何に使ったのかというのは罪の構成要件とは関係ありませんので、警察は付帯状況として調べるとは思いますが、ご質問者にそれを明かすとは限りません。
回答ありがとうございます。
金の流れを把握したいと思ったのは、
同僚の手に渡っているのでは、との疑いがあったためです。
横領した者が社長の身内で、しかも会社の規模も小さいので、
たぶん告訴はしないと思います。
本人に反省の色がないのがとても悔しいです。
No.3
- 回答日時:
まず・横領したとされる証拠をもって刑事告訴しないといけません。
受理されれば検察庁に書類送検されますので何に使ったか捜査してくれます。回答ありがとうございます。
横領した者が社長の身内なため、被害金額を返して
うやむやにされそうです。
本人に反省の色がないのがとても悔しいです。
個人的には、告訴したいのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 建造物侵入・窃盗罪の執行猶予の可能性はありますでしょうか? 4 2022/11/26 03:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 消費者問題・詐欺 財務省にFX 取引の登録があるか、送金先の銀行口座が、犯罪に使われて凍結されている実態を調べもしない 3 2022/07/21 05:14
- 訴訟・裁判 酔ったお客さんに殴られて全治3週間のケガを負いました。加害者は勾留中です。今日、検察官の取り調べがあ 3 2023/03/07 01:23
- 事件・犯罪 Twitterでの少額詐欺(総額被害4万円以内) 加害者は未成年(16歳) アニメグッズをお譲りして 2 2022/09/01 17:22
- その他(法律) 従業員の横領と損害で会社が傾き、会社は多額の借金を抱えました。保証人は社長です。 ①横領と損害に関し 3 2023/06/28 10:16
- 事件・犯罪 学校の職員が1年間に何度も学校の資金の横領をして借金を返したりなどいろいろな事に使ったそうですが、そ 1 2023/04/16 22:19
- 確定申告 確定申告の医療費控除 書き方 4 2023/02/22 21:55
- 事件・犯罪 建造物侵入 窃盗罪について 1 2022/12/07 17:15
- 訴訟・裁判 管理会社の光ファイバー対応の虚偽記載。損害賠償金額の目安は? 4 2022/05/29 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主の横領?
-
バレない横領・着服なんてある...
-
会社のゴミ捨て場の物を持って...
-
個人サロンの売り上げ横領
-
違法であるかどうかを判定して...
-
バイトで過不足を出していきな...
-
パン屋さんでアルバイトしてま...
-
うちのバイト先はパン屋さんで...
-
自治会費の横領
-
業務上横領罪か窃盗罪、どちら...
-
楽天モバイルの横領事件ですが...
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
警視庁と警察庁の違い
-
女子高校生と、Hすると気持ちい...
-
チームユニホームの上を一枚な...
-
何度振ってもアタックしてくる...
-
駐停車している車に歩行者がぶ...
-
クラブ活動中の備品破損に対す...
-
今日バイト先に呼ばれて行った...
-
配送業者の分からない誤配され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社のゴミ捨て場の物を持って...
-
ゲーセンでお金を払わずに揺ら...
-
うちのバイト先はパン屋さんで...
-
バイトで過不足を出していきな...
-
横領罪ですか?
-
自治会費の横領
-
落ちていたレシートでポイント...
-
バレない横領・着服なんてある...
-
【後悔】会社のお金を使ってし...
-
個人事業主の横領?
-
自販機の故障で得たお金は返さ...
-
自治会会費横領について
-
自転車のポンプ(空気入れ)を...
-
自販機の下にある硬貨は盗むと...
-
会社の同僚が商品を勝手に持ち...
-
個人サロンの売り上げ横領
-
背任と横領の区別
-
ある施設で受付をしています。...
-
同窓会の金の使い込みは法律上...
-
会社の金銭で飲食をするのは何...
おすすめ情報