
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HTML4.01の仕様書には
「属性の値を引用符で囲わなくてよいケースもある。属性値が、アルファベット(a-z and A-Z)、数字(0-9)、ハイフン(ASCII十進45)、ピリオド(ASCII十進46)、アンダースコア(ASCII十進95)、及びコロン(ASCII十進58)のみを含む場合である。本仕様は、引用符が省略可能な場合であっても省略しないことを推奨する。」(3.2.2 属性 より)
とあります。この条件にあてはまる属性値の場合のみ、ダブルコーテーション(二重引用符)を省略することができます。
ただし、ブラウザの実装は必ずしも仕様書通りではありませんので、省略しない方が安全でしょう。
処理速度は、引用符で囲った方が属性値を切り出す処理が簡単=速い、という話を聞いたような気がしますが、出典は不明です。最近のPCでは問題にならない程度の速度差だと思いますので、気にする必要はないでしょう。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 …
日本語や%、+などを使う場合は引用符で囲めばいいのですね。
処理速度は大して変わらないのですか。わかりました。
すっきりしました。有難うございました。
他の方も有難うございました。
No.2
- 回答日時:
調べてみたら、こんな記述がありました。
<以下引用>
属性の値に半角の英数字以外の文字を使用する場合は、"..." か '...' で囲んでください。正確に言うと、半角英数字以外にも、ハイフン(-)、ピリオド(.)など一部の記号は囲まなくても良いのですが、最初の内は「記号はクォーテーションで囲む」もしくは「属性値は常にクォーテーションで囲む」と覚えておいた方が無難でしょう。
<引用ここまで>
ちなみにXMLの世界になりますと、属性は必ずダブルコーテーションで囲むというルールになります。
参考までに。
No.1
- 回答日時:
SIZE=2やWIDTH=500等数値を指定する場合は、ダブルクォーテーションはなくても構いませんが、+1や100%という相対的な指定の仕方をする場合はダブルクォーテーションで囲むのが正しい書き方です。
参考URLの「HTMLリファレンス」や「HP作成上の注意」にも詳しく書かれていますので、参考にしてみてください。
参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS HTMLの・要素・属性・属性値 はプログラム言語の「変数」みたいに変更できますか? 5 2022/10/04 05:27
- その他(ニュース・時事問題) 「ビッグモーター」の自動車修理の不正 11 2023/07/22 12:11
- HTML・CSS ブログ記事冒頭に要約を示すならどんなHTMLタグが適切か 3 2022/04/17 23:50
- その他(悩み相談・人生相談) 雰囲気が変ってどゆことでしょうか? 友達にクラスであんまり馴染めてないことを言うと、雰囲気が変と言わ 3 2023/02/15 16:56
- その他(悩み相談・人生相談) 20の男です。最近お酒飲み始めるようになったのですが、自分らの友達や周りの知人の話を聞いてとても疑問 3 2022/11/03 17:47
- 出会い・合コン マッチングアプリについてです。 最近出戻りしてまたアプリに登録しましたが、退会する前にマッチした方と 2 2022/11/26 10:05
- モテる・モテたい 女性が雰囲気が変わるのはどんな時? 私は25歳女性です。最近、半年ほど会っていない友人に会ったのです 7 2022/10/19 08:45
- 浮気・不倫(結婚) 男性は距離をとりたくなりますか? 2 2023/01/24 21:42
- 出会い・合コン 男性は女性が雰囲気が変わっても言わない? 私は24歳女性です。叶わない恋ですが好きな人がいます。その 4 2022/06/23 19:39
- その他(恋愛相談) 今恋愛で本当に悩んでることがあります。 自分は昔とにかくいじめられてきて、それから自分磨きをしたら見 1 2022/11/17 23:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MDI
-
送信ボタンを押して別ウィンド...
-
objectタグでHTMLを表示する方...
-
リンク先のID属性について
-
新しいウィンドウで画像を表示
-
VBSでIEのウィンドウサイズを強...
-
親ウィンドウの<TD>~</TD>内の...
-
1クリックで、同時に2つのフ...
-
java scriptで新しいウィンドゥ...
-
ポップアップのHTMLの記述
-
ポップアップメニューを同じ画...
-
HP作製初心者なんですが、
-
targetは使えない・・・xhtmlで...
-
画像の別ウィンドウの開き方
-
SEOにも有効なウィンドウサイズ...
-
新規ウィンドウの表示位置を画...
-
新しいウィンドウでHPを表示さ...
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
画像や文字をウィンドウの下に...
-
ウィンドウサイズの調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
メモ帳やエディタで一度にスペ...
-
HTML 全画面表示 リンク先の...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
指定URLを新しいウィンドウで開...
-
HTML,js)リンクを新しいタブで...
-
_blank?_brank?
-
別ウィンドウで複数ページを同...
-
インラインフレームの中の表示...
-
表示中のURLなどをバッチファイ...
-
HTMLでリンク先を新しいタブで...
-
ハイパーリンクからメニュー無...
-
DBからPDFを取得して別画面で表...
-
mailto構文によるメール作成
-
新しいタブで開かせない方法は...
-
VBSでIEのウィンドウサイズを強...
-
target="_blank"、ソースの表示
-
クリッカブルマップでこんな事...
-
ポップアップウィンドウについて
おすすめ情報