重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

My house is twice the size of his. は
His house is half as big as mine. と
言い換えられますが、half as small as mine としてはいけない理由がわかりません。
half as small as mine では、どのような意味になるのでしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは。

同様のご質問にも回答しましたが、どちらが削除されるかわかりませんので、こちらにも一応同様の回答をさせていただきます。

ご質問1:
<half as small as mine としてはいけない理由がわかりません。>

1.理由は、smallは面積や容積など、大きさ・広さに言及する場合、「小さい」「狭い」であって、「大きい」「広い」という意味にはならないからです。

2.つまり、as small asは≠「同じ位広い」「同じ位大きい」という訳にはならないので、意訳しても「同じ広さ」「同じ大きさ」とは訳せないのです。

3.ご質問文は家の大きさ(容積)について言及していますが、容積でsizeという名詞を使う場合、容量が「多い」「大きい」ということを前提としています。

4.容積で使われるsizeは「大きさ」であって、「小ささ」ではありません。それは、容量に三次元的な広がりがあるというイメージからきています。


ご質問2:
<half as small as mine では、どのような意味になるのでしょうか。>

文字通り、「私の家と同じ位小さい」になります。

1.ご質問文を形容詞を使って同級にする場合、smallを使うこともできます。

2.その場合は、書き手が主観的に、His houseもMy houseも「小さい」「狭い」と感じていれば、この2つは「同じ位小さい・狭い」という主観を交えてsmallを使うことも可能です。

3.比較級は話し手・書き手の主観によって、形容詞・副詞を自由に使うことができるのです。


以上ご参考までに。
    • good
    • 0

half as small as mineでは僕の家の半分です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!