
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ありがとう御座いました。
きれいな水が湧くのと、虫が発生するのではどうもイメージを重ねられなかったもので。
やはりこの字以外にはどうしても思いつかないですね。
“わく”ということば、そして“湧”という字。これが発生とか、現象するとか、出てくるという意味、観念なのですね。
不思議なものですね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは ( ^^
「虫がわく」は、あたかも泉から水が湧くかのように虫が発生するという意味になります。
漢字で書く場合は「湧く」か「涌く」になりますが、いずれも常用漢字には含まれないので、現在は「わく」と、かな表記するのが正式になります。
なお、「沸く」にも “わき出る”という意味がありますが、普通はこの字を用いた場合は “煮え立つ”ことを意味します。
ありがとう御座いました。
見えなかった虫が出てくるのは、人間にはあたかも、どこかの別の界からの出現とでも、表現されるのですね。
ありがとう御座いました。
No.4
- 回答日時:
水が地下から”わく”のも、考えなどが”わく”のも、虫などが”わく”のも、すべて、漢字にすれば、「湧く」または「涌く」になります。
この内で、「湧く」は本来「水が地下からわき出る。下から上に出てくる」の意ですが、考えや虫の場合も、この漢字を使うことが多いようです。「涌く」は、「湧く」と同様に、「水が地下からわき出る」の意味合いですが、国字(日本で作られた漢字;新しく付加された意味合いを含む)として、「考えや虫が発生する」の意味があります。従って、考えや虫の場合は、本来「涌く」が正しいのですが、常用漢字に含まれない字のため、代用として「湧く」が用いられているのです。なお、「湧」も常用漢字には含まれませんが、人名漢字として採用されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- その他(教育・科学・学問) 発達障害ではない普通の人達が何かを思い出すときの頭の中って、どのような感じなのでしょうか?? 例えば 1 2023/04/06 19:09
- 日本語 漢字の一部(成り立ち)として「窒」のなかの「ル」と「嚢」のなかの「八」とは明らかに使い分けが必要? 4 2022/04/19 20:18
- 文学・小説 横書き小説の数字の表記について 1 2023/01/15 22:05
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- ラクマ(楽天オークション) ラクマで購入したリュックが偽造品でした(長文です) 6 2022/08/26 14:13
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- 日本語 卵と玉子 その2 10 2022/12/16 19:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「基」と「元」の使い方
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
「~していただきまして、あり...
-
人名について・・・。
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
々の使用について
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
魚へんの下の点々が大
-
齋という漢字を口で説明するに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報