dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私の姉が10年暦ペーパードライバーです。
なので保険は一切入っていません。自賠責保険も入ってませんが
前にペーパドライバーでも自賠責は必要とどこかで
聞いた覚えがありますが本当でしょうか?
また、最近運転の練習をしたいといっているので、
任意保険も入るつもりです。
まず、どういった事から教えたほうがいいでしょうか?
今まで怖がって運転を拒否してきましたが
コツがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

>10年暦ペーパードライバーです。


なので保険は一切入っていません
◎当然ですね
自動車保険は、基本的に車に保険が掛かっているからです。
*自賠責=強制保険(運転者の義務で、これが無いと車検を受けられませんし)
*任意保険=自賠責の上乗せ保険で、自賠責で不足する分をカバーします。
すなわち、
自賠責で補償される
死亡3,000万円・ケガ120万円/人 の範囲を超える「人的補償」部分と、
自賠責では一切補償されない
修理代などの「物的補償」です。

ですから、
>ペーパドライバーでも自賠責は必要とどこかで聞いた覚え
◎仮に何らかの理由で、自賠責加入忘れの車運転中(車検があるので考えられませんが、車検の無い原付バイクは結構多い)の事故があると、
以下で説明する「ドライバー保険」に加入していても、
自賠責でカバーする分は補償されず、上記上乗せ部分のみ補償され、
自賠責分までは「自腹」になります。
だから、ヤッパリ自賠責は必要なのですね。

『ドライバー保険』は運転者に掛けるもので、加入者本人の運転中を補償するものですが、
各種制約が有りますので、要注意です。
1)自分の車はもちろん、同居家族の車運転中は保険適用外です(担保されません)。
2)他人の車であっても、日常的に自分の車のように使用している実態があると保険適用外です。
3)業務での運転中(仕事中)も保険適用外です。
4)この保険の無事故割引等級は、通常の自動車保険に引き継がれません。
5)借りた車に掛かっている保険がある場合でも、「ドライバー保険」が優先使用されます。
但し、当然ながら「ドライバー保険」に車両保険は有りませんから、車両保険部分は、その車の保険使用になります。
などです。

また、この保険は、保険会社によっては販売していなかったりします。

>どういった事から教えたほうがいいでしょうか?
今まで怖がって運転を拒否してきましたがコツがあれば教えてください
◎シッカリ保険加入して、基本に忠実に「習うより慣れろ」「自分は絶対事故しないのダ」と、キモに銘じて運転するしかありませんね。
どうしても不安なら、皆さんレスのように、自動車学校でしょう。

では、お気をつけて…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も、ただなんとなく入っているだけだったので、保険のことは無知なのでこの機会に勉強してみます。
すっごく詳しいんですね!!ありがとうーございます。

お礼日時:2002/11/18 00:47

自賠責(自動車賠償責任保険)は車・バイクに掛けるモノです。


人に掛けるモノではないです。

運転練習は
自動車教習所で免許保有者に対しての講習が興行されてます、これらを受ければいいと思います。

普通は、任意保険は車に掛けるものなのですが、
個人に掛けるタイプがあります。
かなり割高になりますが、車を所有していなく他の車(友人の所有とか)を運転時の補償に通称ペーパードライバー保険があります。
他人の車を運転する時は、その車の任意保険の条件に当てはまるか?。
又は、車検切れ(自賠責切れ)等でないか良く調べないといけません。

運転練習の事ですが、適度に運転時間を長くする事です。
「習うより慣れろ」かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保険のこと..勉強になりました。覚えておきます。
> 「習うより慣れろ」かな。
そうですね。頑張って練習させてみます(^○^)

お礼日時:2002/11/18 00:47

自賠責保険は原付でも車でも必ず加入する必要があります。

これは義務です。

ところで現在車を所有してるのでしょうか?そして車検は2年毎に通していますか?車検を通していれば必然的に自賠責保険には入ってますよ。

自賠責保険は人ではなく車にたいしてかける保険です。車検の時に自賠責保険も2年分加入することになっています。

車検を通してないなら新たに車検を通してください。ディーラーやモータースなどでやってくれますよ。1500ccの車なら交換部品が特になければ10万円程度で車検を通すことは出来ます。

250cc以下のバイク(原付含む)には車検制度がないため、自賠責保険が切れたまま乗ってる人もいますがこれはダメです。自賠責保険とは事故を起こして相手にケガをさせたときに、相手に対して最低限度の補償をするものです。(対人補償のみ)

なお自動車学校でペーパードライバー向けの講習を行ってることもありますので、それらを利用すると良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
姉は車は所有していません。私の車で練習しようとの事でした。
> 自動車学校でペーパードライバー向けの講習を
なるほど・・・。さっそく姉に話してみます!(^○^)

お礼日時:2002/11/18 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!