プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「かぐや」を見て感動しました。
あのようなものを作る宇宙工学を学ぶにはどこの大学がいいのでしょうか?

あと、日本のそっちの方向の研究は予算、他国との技術的遅れのため苦しいようですが、今後需要はあるとおもいますか?

本気で進みたいと思っています。
学校の大学紹介雑誌では詳しい実情を知ることができなかったので聞きました。

A 回答 (6件)

ウワサで回答をすると、東北大がその方面で強いらしいです。

    • good
    • 5

東大の航空宇宙工学が最右翼でしょう。

    • good
    • 1

こんばんは。



東大は当然でしょうけれども、
東海大学も非常に有名です。
http://www.ea.u-tokai.ac.jp/

#1様がおっしゃっている東北大ですけれども、
たしか、特に有名なのは工学部機械系の航空宇宙工学ではなく、理学部物理学科の方だったと思います。
(工学部機械系・宇宙工学)
http://www.eng.tohoku.ac.jp/ugrad/ssme/?page=cou …
(理学部)
http://www.sci.tohoku.ac.jp/ja/second/gakubu_dai …
    • good
    • 1

工学部は全国にたくさんありますが、航空工学科、宇宙工学科や航空宇宙工学科を持つ学部は非常に限られています。

その中で上位の大学を選べばいいと思います。
ただし、人工衛星1つとっても必要とされる技術は非常に多彩です。材料、通信、コンピュータから物理、化学、有人宇宙船なら人間工学から心理学、医学まで、宇宙開発には宇宙工学以外の分野の研究も密接に関係します。おしっこやゴミを宇宙ステーションや月基地でどう処理するかだって絶対に必要な研究なわけです。

一度JAXAのサイトをご覧になるといいでしょう。いろいろな分野から研究者が集まっているのが判ると思いますよ。

http://www.jaxa.jp/

>日本のそっちの方向の研究は予算、他国との技術的遅れのため苦しいようですが、今後需要はあるとおもいますか?

米国は宇宙ステーションからは早々に手を引き、月基地をベースに火星へという路線の様です。そうなるとステーションや月は日本が頑張らないといけません。ただ、やはり何かメリットがないといけないわけで、真空や低引力下でなければできないような新技術や物質、あるいは月の資源利用などが見えて来ると予算もつきやすくなりますし、民間の動きも出てくるでしょう。
いずれにしても「日本がだめならNASAに入ってやる」というぐらいの意気込みはあった方がいいですね。
    • good
    • 3

http://www.unisec.jp/flash/index.html
このへんに 一覧がある

学生さんの生の感じがあるので 見てください
    • good
    • 4

東北大学工学部、機械・知能・航空工学科をお勧めします。


東北大学は元々が基礎的な学術研究を中心とする大学で、旧帝大の中では他都道府県からの入学者が最も多い大学です。
それだけ研究に熱心で、専門的な研究を目指す学生が全国から集まるという事です。
宇宙関係の研究も盛んで、観測衛星を打ち上げる計画もありますよ。
スプライト観測衛星(SPRITE-SAT)
http://www.astro.mech.tohoku.ac.jp/SPRITE-SAT/
ご参考まで。

参考URL:http://www.astro.mech.tohoku.ac.jp/SPRITE-SAT/
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A