dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
どこのカテゴリーで質問するのかよく分からなかったので、違っていたらすみません。

現在試験勉強をしているのですが、自分で書いた文章や覚えなければならない事柄などを音声データにして、iPodに入れ、これを聞いて暗記したいと考えています。
そこで、
(1)どのようにして、文書を音声データにするように打ち込んでいくのか(ソフトなどのダウンロードが必要なのか、どこで手に入るのか)、
(2)作成したデータを、どのようにしてiPodに入れればよいのか(最悪、CDにすることができれば、入れられると思うのですが…)、
について、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

ちなみに、パソコンはWindows XPとVista、どちらもありますが、iPodをつないでいるのはXPの方です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1.いわゆる読み上げソフトを使えばテキストを音声化出来ますが、とても勉強に使える様なものではありません。


人気のボーカロイド系のソフト(初音ミクとか)であればある程度自然な発音に出来ますが、これだけの目的の為に購入して覚えるのは無意味です。
総合的に考えて最もお手軽なのは「自分で読んでその声を録音する事」です。
録音ソフトはフリーでいくらでもあります。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/s …
PCでマイク入力が出来ないのなら録音向けのオーディオインターフェイスを購入する事になります(1万円くらいから)。もちろんマイクは別途必要です。

2.録音出来た時点ですでにWAVかMP3でしょうから、そのままでもiTunesに登録出来ます。何ならiTunesでさらにAACに変換すればもっと効率的でしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番聞きたいのは、条文系なので(憲法など)、自然な発声でなくても何とかなるかなーと思ったのですが、やっぱり変になりそうですね。

自分で音声を読み上げている時間はちょっともったいないので(条文などなら、簡単にダウンロードして貼り付けられるのですが…)、録音は無理そうです。

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/08 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!