dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、メモリを増設後PC起動中にフリーズしてしまいます。
パソコン本体 富士通 FMV-BIBLO NB14A
OS Windows XP
メモリ256MB
増設メモリ IOデータ SDD333 256MB
以上宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>BIOS更新をしまして、起動したのですがフリーズしてしまいます。


ためしに増設メモリを外して起動しましたら平常に動きました。

ですと、メモリ不良の可能性が高いと思います。

あとは元メモリーとの相性が悪いか、スロットの故障の可能性も考えられます。
それと、よくあるのは、ちゃんと挿しているつもりでも実は挿さってないという場合もあります。
大丈夫だとは思うのですが、一応ご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メモリの不良かと思いますのでメーカーに
問い合わせてみたいと思います。
いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。

お礼日時:2008/08/20 19:35

適当な回答です。



ほぼ間違いなくメモリーです。

メモリーが壊れれるか
相性か

抜いたメモリーをスロット変えても同じならさらに確率が高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがうとうございます。
メモリーの相性などもあるのですね。
いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。

お礼日時:2008/08/20 19:38

IODATAの対応商品検索をしてみたのですが、BIOS更新が必要だと書いてありましたよ。


http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=560 …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
BIOS更新をしまして、起動したのですがフリーズしてしまいます。
ためしに増設メモリを外して起動しましたら平常に動きました。
メモリが原因でしょうか?

補足日時:2008/08/20 02:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!