dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デザイナーです。プライベートで知り合いから、ロゴ、チラシ、名刺などを依頼されました。プライベートで受けるのは、ほぼ初めてなのでわからないことがあり、お知恵をお貸し下さい。名刺などはデザインした後、ネットでどこか業者に発注するのでしょうか?それとも、お客様にデーター納品して、あとはお任せするものなのでしょうか?安くて安心できる業者など、ご存知ですか?また、自分で業者に発注して、継続して知り合いから注文が来た時、請求料金はいくらくらいにすればよいでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

印刷への流れは2タイプあります。


小規模の出力を請け負う街のコピー屋と印刷工程も請け負う印刷所&出力センターです。
相手の名刺にかける予算によって分けてください。
実費で5~6万円ぐらいかかるよ!と最初に断った方がやりやすいかもしれませんね。

【街のコピー屋】
イラストレーターデーターをそのまま持ち込めばやってくれます。
だいたい2~3,000円程度で100枚プリントしてくれます。
オンデマンド印刷(トナーでの出力)というやつです。
4色でやるか、1色でやるか…または片面両面で料金が変わってきます。
どの街にも駅前などを歩いていると1軒ぐらいありそうな店。

【印刷所&出力センター】
商業印刷のクオリティ(オフセット印刷)でやってくれます。
ただし料金は高くなります。
コピー屋さんに比べ
・紙の選択肢の豊富さ
・インクの選択肢の豊富さ
・サイズの自由度
・加工の自由度
・大量ロット(枚数)
という違いがあります。
都内なら、キンコーズやリスマチックがよいでしょう。

怪しい業者はよくわかりませんが(そんな業者は見た事がありませんが)、ネットで発注するのではなく直接お会いして商談をするのが商売の基本です。(継続して発注したいのならばなおさらです)

ちなみに私は、自分の名刺をつくるのに、
紙:ライトスタッフ200kg(かなり厚紙)
色:表特色2色+裏特色1色
部数:400枚
で40,000円実費でかかりました。

このように、オンデマンドとオフセットでは10倍近く予算がかわりますが、できばえはオンデマンドと比べると雲泥の差があります。

請求するときは「ちょっと高ぇかな」と心配するぐらいで出す方がよいです。
相手の顔色を見ながら下げましょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、こんなに丁寧に回答をして下さり、感激です。
『請求するときは「ちょっと高ぇかな」と心配するぐらいで出す方がよいです。』とのご意見、なるほどと納得しました。何か、ほっとしました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/11 01:22

オンデマンドなど他の方も結構かきこんでいるので、


外注先としてオフセットでもcmykで印刷色限定商品、
納期によっても値段が変りますが

印刷通販の利用もありますよ。
http://www.graphic.jp/
https://www.graphic.jp/shop/index.php?func=selec …
 ここなどは用紙の種類も豊富で、両面カラーでも結構使えます。
 資料請求して損はないと思います。

デザイン抜きで、50~100%増しぐらいでどうでしょう。

あと、お客さんが名刺など切らしてしまう時があるので
少し余分に発注しておいて在庫し、急ぎの時に対応するのもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かりました。
頼りになりそうな、会社ですね。
名刺などは急に言われますよね。心得ておきます。

こんなこと、聞いても・・・と迷いながら、質問しましたが
皆さん、とても親切に教えて下さり、嬉しかったです。
ほんとに、ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 20:31

>ロゴ、チラシ、名刺などを依頼されました



 依頼者から納品形態はどのように指示されたのでしょうか?
版下なのか、データ(ファイル)なのか、印刷物なのか………
相手次第なので、依頼者に確認して下さい!

>デザイナーです

 フリーなのですか? それともアルバイトなのでしょうか?
いずれにしても、平均的な料金設定はありますが、固定的なものは
ありません。要は相手が納得すればOKということです。
 印刷ガイドみたいな本が出版されており、目安の金額はそれを
参考にして下さい。大きな本屋さんなら置いてあると思います。
インターネット上でも料金表が掲載されているところもあったり、
逆に見積もり依頼してみても答は出ると思います。しかし、最終的
に決めるのはあなたです。標準的な目安はあっても、吃驚するよう
な低料金で受注する同業者は腐るほどあります。
 例えば、ロゴと一言にいってもサービス(タダ)からウン千万と
いうような高額なものまでピンキリです。

>安くて安心できる業者など、ご存知ですか?

 他人の価値観で、安い高いや安心できるか否かなど聞いても意味
無いのでは? あなたの知合いでそのような業者はひとつも無いの
ですか? 自分の目を通して、ネットワークを広げていくしかない
と思いますよ。
 自信の無いことに手を広げても失敗するだけです。逆に依頼主に
懇意にしている印刷屋さんを紹介してもらったら如何ですか?
そこからネットワークが広がることもあります。

>請求料金はいくらくらいにすればよいでしょうか?

 最初に見積もりを出して、それを相手が納得して初めて請求料金
が決まります。今の時点で悩むことじゃないと思うけど………
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不明瞭な質問に答えて下さり、ありがとうございます。
先方への確認がきちんとできていませんでした。
料金については、本屋さんで紹介してくださってるようなものを探してみます。ネットワークを広げるのも大切ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 01:16

名刺を依頼されたということは現物を頼まれたんですよね?


そうすると質問者様の仕事としてはお客さんの要望に沿ってデザインを作成することになります。
イラストレーター等でデータが出来たら名刺屋さんに依頼ですね。
単価が安いので配送料を考えるとネットより、近所の名刺屋さんに頼んだ方が安くつくことがあります。
参考までにネットで安そうなところを乗せておきます。
販売価格としては100枚1000~1200円というところでしょうか。
品質はどこも大きく変わらないと思います。
翌日配達可能か、とかメールアドレスなど間違っていた時に訂正できるか、といったところで長い付き合いになるかどうか決まってきます。

参考URL:http://www.insatsufactory.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に答えていただき、ありがとうございます。
近所を探してみます。
参考サイトもありがとうございました。とても安くて驚きました。
助かりました。

お礼日時:2008/06/11 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!