
取引先の担当者と私が仕事上で先に面識がある際に、
ある日、私の会社の上司が先方の担当者に挨拶しておくこととなりました。
先方の担当者と私は既に名刺交換などは済んでますが、先方と私の上司との間に私(部下)が存在する場合、自社の上司の挨拶にあたって、私はどういった行動をとるのが一番ベストなのでしょうか?
先方に「私の上司の○○です」と紹介するべきなのか、
「うちの部長の○○です」と紹介するべきなのか…。
ちなみにその上司は肩書きはありませんが、役職的には専務クラスなのです。また、うちは、デザイン会社なので、肩書きというと、ADやコピーライターやデザイナーといった肩書きが主になります。
専務クラスの上司を先方の担当者に紹介するときに私のような部下が上司の紹介をやはりするべきなのでしょうか?
又、専務クラスの上司の紹介をする場合も上司の苗字を呼び捨てといった先方への紹介になるものでしょうか?
又、先方の担当者が取引先の役職クラスの場合も同様の対応として、私が自社の上司の紹介をするといったカタチになるものでしょうか?
どういった言動が一番、自社の上司に対しても、取引先に対しても失礼にならない行動でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先方にあらかじめ電話を入れて、上司を同伴する旨を伝えておけば事がスムーズに運ぶと思います。
その電話で「その人間は当社でこれこれの立場にいる者で、いちどご挨拶に伺いたいと申しておりますので」などと言っておけば、顔合わせの場では簡単な紹介でOK。「うちのor弊社の○○です」なり、「上司の○○です」なりの言葉でさくっと引き合わせれば、先方は「ああ例の人ね」とわかってくれるでしょう。
お客様の前では、自社の人間のことは上司でも社長でも呼び捨てにするのがビジネスマナーです。
ここぞとばかりに!呼び捨てしましょう!!
Rakdanさん、有難うございます。
確かにあらかじめ、電話を入れておけば担当者も準備でき、名刺も用意してくださるでしょうね。
ここぞとばかりに! 呼び捨てですか。うまく紹介しないと、あとが怖そうですね。気をつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上はとても嫌がりますか? 2 2023/08/17 22:32
- 出会い・合コン 職場の尊敬する上司から独身の異性を紹介されました。 職場の上司はとても尊敬する方で、私のことも深く理 5 2023/08/03 23:44
- その他(結婚) 投稿失礼します。 39歳都内在住の独身男です。 女性の方から角が立たないよう振られるようにしたいです 7 2023/05/07 22:59
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 紅白歌合戦の内容について 1 2023/01/06 18:44
- 介護 職場の前の部署で虐待とか問題を起こして反省もせず辞めた元上司ですが、果たして何とか就職先は有るのか? 1 2022/07/31 15:05
- 仕事術・業務効率化 40代以降、自分の担当する作業量や難易度が落ちてしまい、精神的にきつい状態です。 30代まではそんな 1 2022/05/17 12:19
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし 3 2022/06/14 20:55
- 会社・職場 仕事でミスが続いたときに 過呼吸、偏頭痛、腹痛が多くなりました。 ただ、仕事の時だけ。 上司に呼ばれ 2 2023/01/16 23:18
- 派遣社員・契約社員 派遣先が続くかわからない。 先週から派遣社員で新しい職場で働き始めたのですが、仕事内容が難しく、空気 2 2023/08/10 07:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
他部署の人にメールで、自分の部署の上司を紹介するときはどう書けば良いですか? 今後は当部署の課長/部
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
社外の方に上司の名前を言うときって
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
5
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
6
敬語について教えて下さい 「まだ先の話ですが、講師をお願いしたいと思っております」 と、言うメールを
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
社内の人のことを社外の人にいう場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
自分の会社は「弊社」「当社」、あなたの会社は「貴社」「御社」、第三者の会社は?
日本語
-
9
「資料を展開してください」は言葉として正しい?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
11
上司とご相談し、という日本語は正しいですか?
日本語
-
12
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
13
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
14
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連...
-
「同行」は失礼な言葉でしょうか
-
飲み会のマナー(生ビールの順...
-
サシで食事に行ってはいけない...
-
上司から電話があったのですが...
-
これは脈ありの可能性あります...
-
FAX送信を上司に頼まれた場合
-
無災害目標時間の計算
-
取引先へ方へ自社の上司の紹介...
-
目標に向かって一緒に頑張る、...
-
来られました いらっしゃいました
-
メールの宛名の冒頭に書いてあ...
-
「もう結構です。」の意味
-
メールでの返事、「顧客上司」...
-
上司から依頼された添削の返事...
-
自分のことを自分の苗字で呼ぶ
-
上司からの既読は付くが、LINE...
-
こんにちは、よろしくお願いし...
-
飲み会の後送るのは(男性の方...
-
私は新社会人の者です。私は一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連...
-
これは脈ありの可能性あります...
-
「同行」は失礼な言葉でしょうか
-
目標に向かって一緒に頑張る、...
-
上司からの既読は付くが、LINE...
-
上司から電話があったのですが...
-
飲み会で泥酔、記憶がないまま...
-
取引先へ方へ自社の上司の紹介...
-
無災害目標時間の計算
-
こんにちは、よろしくお願いし...
-
メールの宛名の冒頭に書いてあ...
-
メールでの返事、「顧客上司」...
-
来られました いらっしゃいました
-
FAX送信を上司に頼まれた場合
-
同性(女性)を好きになってし...
-
送別会に会の名前をつけたいの...
-
50~60代男性上司を持つ、30~4...
-
例えば可愛がっていた部下の女...
-
上司に返事をするとき
-
飲み会のマナー(生ビールの順...
おすすめ情報