dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼間はOL、夜はスナックで週3~4日のアルバイトをしています。いわゆる水商売です。26歳です。
水商売を辞めたくて毎日悩んでいます。会社帰りに同じお店で働いて、もう2年以上経ちます。

辞めたい理由は、
●本業である昼間の仕事に差し障りが出てきた
(遅刻、二日酔い、集中力の低下)(会社に隠していることの後ろめたさ、いつバレるとも知れない恐怖・・・など)
●スキルアップのための勉強など、自分のために時間を使いたい
(現在、バイトの無い日は仕事帰りに資格学校に通っています)

辞めたい意志を伝えると、ママはきっとこう言うと予想します。
・あなたを気に入ってくれてるお客さんや、同伴してくれるお客さんんもいるのに。
・あなたが居てくれて、ママも他の女の子たちもすごく助かってるのよ。
・出勤日を減らすとか、早めに帰すとか、それでも無理なの?
(体力的にも、何より精神的にもう無理なんです)
・営業ノルマも科してないし、毎日出勤させているわけでもないのに。
(営業ノルマは確かにありませんが、見えないプレッシャーは存在します)
・他の女の子たちより若いんだから、がんばれるはず。ママだってあなたくらいの歳の時はあなたより頑張ってたわよ。
(私はお店の中で一番若いので、事ある毎に「若いんだから」と言われます。最近はそれさえ苦痛です)
・仕事しながら子育てもしながら、あなたより大変な思いをしている先輩だってがんばってるじゃない。見習いなさい。
・先輩たちにもお世話になってるでしょう。

「辞めたい!」という意思ははっきりしているのですが、こう反撃(?)されたらきっと言い返せません。

以前、同じお店で働いている、昼間仕事をしながら子育てもしているシングルマザーの先輩が
体力的にしんどいことを理由に辞めたい意思をママに伝えたところ、週6日の出勤を週4~5日に減らすことを条件に引き止めた、というケースがありました。
その先輩は週4~5日で今も働いてます。(昼の仕事をしながら、子育てもしながら)
それに比べると私は、独身で子どももいないし、お店の売り上げに貢献できるほど酒豪でもないし、接客も下手で、贔屓のお客さんもすごく少ない。
がんばってるママや先輩たちに比べると「楽」をしており、自分に「甘い」んじゃないかと自責してしまいます。

確かに、ママや先輩たちには、2年以上もお世話になった義理もあるし、水商売に慣れずに至らない私をフォローしてくれたりと、申し訳ないやら、ありがたいな、と思う気持ちもあります。

でも辞めたいんです。

社会人の常識として、辞める1ヶ月前・・・7月いっぱいで辞めたいので、6/30まで・・・にはママに辞める意思を伝えようと思っています。
意思を伝えてから1ヶ月間の気まずさに耐えながら接客するのを考えても腰がひけてしまいます。
その1ヶ月をどうやり過ごそうか・・・それも悩みです。

誰かに、背中を押してもらいたいのです。

よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

>●本業である昼間の仕事に差し障りが出てきた


>(遅刻、二日酔い、集中力の低下)(会社に隠していることの後ろめ>たさ、いつバレるとも知れない恐怖・・・など)
>●スキルアップのための勉強など、自分のために時間を使いたい
>(現在、バイトの無い日は仕事帰りに資格学校に通っています)

お世話になったのなら下手に言いつくろうより正直に
上記の内容を話して資格とる時間がないこと
ちょっと上司にばれそうになって会社で立場がやばいこと話して
それを前面に押し出して話をすすめましょう

その際、しっかりお世話になって感謝していることを伝えましょう

それでも食い下がってきたら
自分の人生なのだから自分で道を決めたい旨を伝えましょう

どうしても認められない場合でも 7/1以降に出勤しなくても
法律上は責任はありませんのでご安心を

最終的には決裂しても仕方ないと思いましょう
ママさんが質問者さんを一生面倒見てくれるわけではないのですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ママにも先輩たちにも、今まで本当にお世話になったんです。
いつまで経っても素人っぽくて垢抜けない私をフォローして下さいました。頭が下がります。
まずそんな感謝の気持ちを第一に伝えます。

口下手な私ですが、変に言いつくろわず、正直に伝えます。

お礼日時:2008/06/14 15:15

辞めたいなら、その意思をしっかり伝える事です。


どんなに引き止められようと、恩が有りお世話になったお店のママさんや先輩方に悪いと思っても、貴方の人生です。

これから先、ママさんや先輩方が一生貴方の面倒をみてくれる訳じゃないですよね。お世話になったのは感謝するのは当然ですが、誰も貴方を束縛する事は出来ません。

辞めるまでの一ヶ月なんて、長い人生のほんの一瞬の事です。
過ぎてしまえば、なーんだこんなもんだったか。と思えるはずです。
この一ヶ月我慢するのと、この先何年もイヤな水商売を続けるのと・・・
もう答えは出てますよね。あとは自分の意思を強くもってママさんに誠意をもって伝えましょう。きっと分かってくれるはずです。

ま、でもあまりしつこく引き止めるようなら「短期留学するので」とか言うのは?
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>この一ヶ月我慢するのと、この先何年もイヤな水商売を続けるのと・・・
>もう答えは出てますよね。あとは自分の意思を強くもってママさんに誠意をもって伝えましょう。きっと分かってくれるはずです。
正直、私の意思が伝わり切れるかどうか不安があって、ずっと踏み出せずにいました。
自分の意思を強く持つこと、誠意を持って伝えること・・・ですね。

語学力が無いことは明らかなので、「短期留学」は無しですけど、
正直に理由を伝えてみます。

お礼日時:2008/06/14 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています