
デビルメイクライ4のベンチテストを落として、さっそくやってみました。が、最初から大体55fps~40弱まで落ちていてこんなんでいいのかと思いましたが、最低スペックを超えているので大丈夫だろうと思って最後までやりましたら、なんと[ランクD]でした。推薦スペックはグラボが足りていないのでこれが関係するのかなと思い、グラボをOCして再度、やってみたところ、[ランクC]。
ウィンドウサイズをフルサイズ(1280×1024)からウィンドウサイズ(800×600)に変更して、グラボをそのままOCした状態で再度ベンチで[ランクA]になりました。クオリティーとその他を【SUPER HIGH】にして、再度やったら[ランクB]でした。
※PCのスペックです
マザーボード:ASUS製 P5K-E
CPU:Core 2 Quad Q6600 定格クロック
RAM:DDR2-800 1G×2
グラボ:nVIDIA 8600GT DDR3 256MB Corebus540Mhz→612Mhz Memorybus700Mhz→772Mhz
電源:550W
やはり、グラボが足を引っぱってるんでしょうか?もし、グラボが悪いなら、どんなグラボがオススメですか?
ぜひ、お返事お願いします。
もう一つ、グラボをOCしないでアイドル時53~57℃はやはり高いですか?
文が長くなりましたが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> グラボ:nVIDIA 8600GT DDR3 256MB
正しいメーカー型番を記しましょう。
機種が特定できません。
そして、グラボでは、その程度のオーバークロックをしても、
ベンチマークのスコアが微妙に上がる程度ですので、
実際のゲームプレイには大きな影響は出にくいです。
また、GeForce 8600GT 自体、中堅どころのグラボですので、
オーバークロックしても大差はありません。
安く済ませたいのなら、GeForce 9600GT あたりをどうぞ。
もう少し余力が欲しいなら、GeForce 8800GT が良いでしょう。
ただし、8800GT は高発熱で有名な GPU ですので、
2スロット仕様などの冷却性能を強化したファンを搭載した機種が望ましいです。
> グラボをOCしないでアイドル時53~57℃はやはり高いですか?
環境にも左右されますが、10℃くらいは高いと思いますよ。
しかし、そんな程度で、即、壊れるわけではありません。
さすがに、ファンレス仕様のグラボではないと思いますが、
パソコンケースの吸排気はしっかり確保できていますか?
ケースの前面と背面にファンを備えて、
ケース内の空気の流れが確保できているか、ということです。
既に、ケーズの前後に備えているなら、より高回転のファンと交換するか、
更に設置する余地があるのなら、ファンの数を増やすと良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
まあ性能はもう言われてますが、
補足として、PC版はPS3版ではできない負荷のかかることをやってます。特にゲームスピード上げたり、敵がいっぱい出てきたり。だからGPUパワーがいります。だから8600GTの時点で、そういった重いゲームはまあ何とかプレイできるレベルなんですよね。
>どんなグラボがオススメですか?
予算と、使い方しだいですね。今作って、一年は変えずに、大体のゲーム快適にしたいのかとか言わないと、答え方に困ってしまいます。
No.1
- 回答日時:
GeForce8600GTだとそんなもんです。
うちはRadeonX1950PRO(256MB)を解像度1280*720でテストしてランクB。
FPSは30~60程度。
旧ミドルレンジでも一応プレイできますが
FPS60以上保つような快適プレイは出来なそうですね。
そこそこ快適にするには
GeForceなら9600GT/8800GT以上
RadeonならHD3850(512MB)/HD3870
これくらい必要そうです。
1920×1080くらいの高解像度で設定を上げてプレイするなら
更に上のカードが必要でしょう。
今買うなら無難にGeForce9600GTでしょうか。
私はRadeonHD4xxxシリーズが出るのを待ってますが。
>アイドル時53~57℃
ちょっと高いですね。もしかしてファンレス仕様ですか?
まぁ、ピーク時80℃超えないなら多分大丈夫かと。
超えるようならPCケース内のエアフロー見直すか、
クーラー換装した方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通のesprimoにグラボがつけ...
-
PCでファンタシースターユニ...
-
グラボ交換不具合、Windowsが起...
-
このパソコンに入れられるグラ...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラボのファンの向きについて
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
自作パソコンを組み立てたので...
-
PCI Expressの読み方
-
BIOS画面から「入力信号はサポ...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
高負荷ゲーム時にシャットダウ...
-
グラボの2枚刺しについて
-
どこの故障?デスクトップSFFタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通のesprimoにグラボがつけ...
-
グラフィックボードと PC ケー...
-
このパソコンに入れられるグラ...
-
自作pcについてです。グラボを...
-
グラボの故障?その場合の対応...
-
マザーボードの電池交換をした...
-
画面の小刻みな横揺れ
-
グラボを変えたらある画面から...
-
ゲーミングPCは寿命が3〜5年と...
-
グラフィックボードの電圧とは?
-
FF14をPCでプレイしたいので...
-
いきなりグラボがダウンした
-
この一体型PCにグラボの増設は...
-
エイサーのデスクトップパソコ...
-
ゲーミングPCについて 自分は20...
-
CPUの載せ替えを検討
-
15万円以内で買えて、SSDは512g...
-
gatewayでビープ音、電...
-
おはようございます。 パソコン...
-
FF14 ベンチマークをAthlon64×2...
おすすめ情報