dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職についてですが、

現職の有休消化期間中に、次職に入社することは可能でしょうか?

有休を全て使って退社したい場合は、次職の入社日は使い切る日以降に設定しないとダメなのでしょうか?

常識的には使い切ってからだと思うのですが、
法的にはどうかなど、詳しい方教えて下さい。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

人事で採用、教育、労務など実務をたまたま担当してきた者に過ぎません。


転職の経験もあります。人材関係の仕事もしてきましたが、有給を退職までに使いなさいという決まりはありませんし、恐らく会社の就業規則にもそのようなことはまずないと思います。

しかも社会保険や雇用保険など適用しながら、またそれ以前に在籍した状態で他の会社に入社するということは当然可能かと思いますが、何のメリットもない上、両方の会社から信頼を失うことは間違いないと思います。

法的云々より常識的な問題かと思います。また「常識的」に転職という肝心な仕事が優先されるの当然のことで、もちろん引き継ぎ業務など責任を放棄したと判断されてもおかしくはないと思います。

また転職先にも在籍中に?という、その人の人間的な常識力を疑われても仕方がないということを承知であれば物理的には可能かと思います。
しかし各手続きなので両方の会社に迷惑をかけ、信用をなくす可能性の方が一概には断言できませんが高いと思います。

厳しい書き方や内容ですみません。それぞれ背景には何らかの個人的な理由があってのことかと思いますが、恐らく他に回答があったとしてもほぼ同じような心象を受けられる方もいらっしゃると思います。

有給休暇も「時季」を業務に支障をきたす状態であれば「法的に」これを会社は変更や認めないことは許されています。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 21:40

>現職の有休消化期間中に、次職に入社することは可能でしょうか?


 ・可能ですが、2社に在籍する事になります
 ・兼業禁止規定がある場合は処分対象になりますし
 ・保険等の切替に、会社に余計な迷惑を掛ける事になります
 (再就職先の会社と、現在在籍中の会社で調整が必要になります)
 ・貴方自身の社会人としての信義に問題ありとされるのでは
 ・法的には何ら制約はありませんよ

・退職日の翌日以降に入社が普通です・・基本的な事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 21:39

その期間は同時に二社に所属することになりますから、「兼業」状態が発生しますね。

不可能ではないですが、多くの会社で「兼業禁止」という就業規則がありますので、これに反してしまうのでは?
次の職場が「早く来て欲しい」ということであれば、交渉の余地はあるかもわかりませんが、あまいいい顔はされないような気がします。有休というのは、特に使い切らないといけないものではありませんからね。

ちなみに社会保険の資格喪失日などから、前職の退職日はわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 21:39

有休を使い切ってからと言うのは、


常識ではなくあなたの希望です。
消化しないことは法的にはなんの問題をありません。
http://ten-navi.com/contents/keyword/y_02.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 21:40

法律には私はくわしくありませんが次の会社に入社する場合、まず会社を辞めなければならないので退職届を出す必要があります。


よって有給を消化する前に入社することはできないと思います。
もし有給消化中にほかの次職に入社しているのが会社にばれたら、会社の規定によって罰せられるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!