dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、現在、仕事での過労からうつ状態になり、診断書により、休んで
います。

つきましては、職場で、激しい圧迫感や閉塞感などを感じています。
たとえば、ずっと椅子にすわっていないと怒られるのではないか?
とか、少しでも息抜きすると怒られていまうのではないか?
とか思ってしまいます。

といいましても、今の職場で、過去に職員だったときに、(今年
、また、職員になりました)息抜きするために、少しタバコを吸ったら
激しく上司に怒られました。
そういう過去のトラウマなどで、頭の中が混乱しています。

なお、この状態をメンタルクリニックの先生に話したら、それを
なくすには、辛抱して仕事するしかないと言われました。

しかしながら、自分として、この圧迫感を少しでもなくさないと
これから先も同じ状態になってしまう気がします。

そこで、圧迫感・閉塞感(閉じこめられている感じ)をなくすには
どうしたらいいのでしょうか?

尚、仕事は、データ処理でパソコンを触っています。

A 回答 (2件)

多くの会社で、復職支援プログラムを導入しています。

お勤めの会社では、そういった配慮もないようで、上司からのパワーハラスメントもありそうです。転職を考えることも、一つの方法ですね。
メンタルクリニックの先生の「辛抱して仕事するしかない」という発言も疑問に思います。復職支援のデイケアを行っているクリニックも増えています。専門の医院・病院にかかられることをお勧めします。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/sc …

参考URL:http://www.medcare-tora.com/urk.html
    • good
    • 0

休憩にタバコを吸っただけで怒られるのはちょっとキツすぎるのではないでしょうか?


私の職場では、各々好きな時に休憩を取っています。

もっと良い環境の職場は沢山あると思います。
確かに会社ですし、辛抱しなければならない事はありますが、うつ状態になるまで辛抱して仕事するくらいなら、転職という事も考えてもいいと思います。

もちろん転職したからと言って、転職先が良い環境とは限りませんが。

パソコンでのデータ処理経験があるのでしたら、他の職場でも大歓迎なのではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!