dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事情があり、先月長年パートで勤めていた会社を退職しました。
派遣会社の短期の仕事の募集に応募しようと思い、履歴書に書く職歴のところではたと考えてしまいました。
その前職では月~金で1日5時間働いていたのですが、現実には直接雇用ではなく、外注というかたちで処理されていたようで、お給料も領収したという印を押していました。雇用保険も入っていませんでした。
今回履歴書を書くにあたって、「○○会社 下請け」のように書けばよいのか、それともそこまで考えなくても「○○会社 入社」「○○会社 退職」のように書けばよいのか…?
もし前職を調査されて、前の会社に迷惑をかけるようなことになっても困るので…
アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

人事で採用を担当しています。



「外注」とは,どのような形態でしょうか?
自分を個人事業主として,その企業と契約しているという形態で
あれば,「入社」「退社」という表現は間違いです。

抽象的ではありますが,可でも不可でもない表現として,
「○○会社 採用」
「○○会社 退職」
と書けば,大きな意味で,その会社の業務に従事していた,
という意味になると思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
なるほど、「採用」という表現は思いつきませんでした。
再度質問なのですが、パートは「入社」でいいのでしょうか?
それとも「パートとして勤務」とか…?
正社員、パート、そして今回の形といろいろな雇用形態で働いてきましたので、それぞれ書き方が違ってもいいのでしょうか…?

補足日時:2008/06/18 13:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何年かぶりに履歴書を書き、面接を受けるので緊張しています。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/19 22:25

「○○会社 入社」「○○会社 退職」でかまいません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何年かぶりに履歴書を書き、面接を受けるので緊張しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/19 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!