dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地震湖対策で質問なのですが、あのような山奥でできた地震湖の場合、地震がおきてから2日くらいのの水がたまらないうちに、自衛隊を送り込んで爆破してしまうわけにいかないのでしょうか?時間がたてばたつほど危険になるような気がするので、すぐに自衛隊を送り込んで爆破するのが一番安全におめるのですが。

A 回答 (10件)

こんにちは。

なんだかすごい議論になっているようなので、ちょっと違う角度から。

爆破による土砂の除去方法ですが遠くからミサイルや砲弾を撃ち込む方法と直接穴を掘って爆薬を仕掛ける方法があります。
遠くから打ち込む方法なら安全に出来ますが、ミサイルは単価があまりに高すぎて使えないし、対地ロケット弾などは着弾地点のアバウトさが問題になります。また堅い戦車や地面なら爆発しても土砂崩れ等の柔らかい地層では、ネチョッとめり込んで不発弾化する恐れがあります。
直接穴を掘って爆薬を仕掛ける方法が確実ですが、重機を近くまで持って行って穴を掘り、手作業で爆弾を設置するので危険です。プラスチック爆薬を使えば信管でなければ爆破しませんが、不安定な土砂の上に重機を持ち込む愚を犯すわけで時間がかかります。

それからご存じとは思いますが、災害派遣時に動員されるのは施設団です。ミサイルやロケット弾、爆薬といった系統は特科が担当します。
もし特科を使って爆破処理を行うのであれば近隣各国に政治的・軍事的意図がないことを理解してもらう必要があります。(たぶんこれが一番時間がかかるんじゃないかな?)
その上で政治家の決断があり、国民の総意(たぶん優先順位は下の方だろう)があってから動くでしょう。そうなると2日どころか1週間ぐらいは楽に経ってしまいます。

のんきなようですが、間接攻撃部隊はそんなものです。基本的に部隊を動かすには多額のお金(税金とか)がいるので、ミサイル迎撃システムをのぞけば外交的な政策で時間を稼ぎつつ部隊を動かすのが現実的。お金も人も足りません。
そもそも自然災害に対応できるよう組織された部隊ではありませんから。
現状の自衛隊の災害対応能力は世界でもトップクラスなので遅いようですが最速の対応かもしれません。その代わり政治生命に関わったり政界再編するようだととたんに初動が遅くなります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ミサイルやロケット弾について述べられてますが、不発の問題は信管を次元爆発式などにすれば問題は回避できるのではないでしょうか?

ミサイル等が検討にあがるのなら、表面に爆薬を仕掛けるのも検討するべきだと思いますが。なぜミサイルはよくて爆薬だと穴掘らないといけないのか正直わかりません。

系統の話は知りません。ただ、自衛隊を国内で被災地に派遣するのに、他国の顔色を伺う必要性はありません。揚陸艦に積み込んで領海を離れ東シナ海へというなら警戒もするでしょうが、島国で国内を被災地に向け動かすのに何を警戒する必要があるのでしょうか?申し訳ありませんが正直仕事をしたがらない公務員の逃げ口上のように聞こえてなりません。

補足日時:2008/06/19 22:16
    • good
    • 0

911テロをブッシュ陣営で利権のために仕組まれたという意見がかなりあります



それと同じように・・
もし、中国四川省、今回の宮城地震ともそういう仮定で考えるとすると・・

山深い宮城を開発しやすくするため、起こされた事件かもしれない・・

少なくとも・・
宮城の豊かな水をもらってきた宮城山裾の平野での米所に
豊かな山で蓄えられたおいしい水が落ちてこないことにならないでしょうか?

日本を
シンガポールのように第一次産業から回避させることで
伊勢、長崎、播磨、愛知などの農産物の高騰を狙ってるのではないか?

中川知事のもとで韓国系の在日者らの福祉と利権を拡大、
関空、阪神大震災、
横山ノックの元で山口組と吉本とが
民営化による利権がらみで大きく拡大、
大田知事で
上記韓国系(公明)と山口組&吉本との利権調整?

こうして、日本のそして、大阪の不良債権は作られていったのと言うことではないか?

阪神大震災以降、
急速に近郊農業、漁業を閉め出されていった経過があり
小さいけれど豊かだった港が閉鎖され
若者に次がせない条件を整えていった
ってのが・・大阪に住み、
和歌山と行き来してきた実感です・・
    • good
    • 0

#8です。



仮想の問題に対して技術的にどうこう検討することは簡単なのですが、結局机上の空論になってしまいます。

>ミサイル等が検討にあがるのなら、表面に爆薬を仕掛けるのも検討するべきだと思いますが。なぜミサイルはよくて爆薬だと穴掘らないといけないのか正直わかりません。

これは単純に爆発の特徴なんです。発破とも言いますが表面で爆薬が爆発すると地面より抵抗の少ない空気中に爆発力が逃げてしまい肝心の地面は大して衝撃が伝わらないんです。理想は破壊したい土砂の中心で爆発させることですね。ただビルの爆破解体と違い不安定で不均一な土砂では正確に最適な量の火薬を算出できず、多すぎても余分な被害を出しかねず設置が難しいですね。後先考えないなら巡航ミサイルで良いわけです。ロケットより正確だし自分で飛んでいく力だけ理想に近い爆発をしてくれますから。
ちなみに専門的な解説はここではしませんが、信管の不発の問題は時限式にしても解決しないんです。

>申し訳ありませんが正直仕事をしたがらない公務員の逃げ口上のように聞こえてなりません。

それは私も同感。仕事をしたがらないというより責任を背負わされないならなるべく背負わずにいたいってところでは?
ちょっとこの方向に行ってしまうと話がそれてしまいますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 17:09

それと・・・


今回の宮城で乗り捨てられてる自動車十数台の所有車は
ナンバーなどから
氏名をだし、
家族、知人などに一応は報道すべきではないでしょうか?
阪神大震災の時のように・・

それが人道上、当然の処置に思えます

敢えて、そうしないというのは
もし、震災が人為的なものだとして
その自動車の人たちが
何らかの形で
爆破を仕掛けて来るまではなく
空から逃げた、
車を乗り捨てたということではないでしょうか?

もしくは・・
ツリ客ならなおのこと公表すべきに思います・・
ナンカ・・ヘン?
    • good
    • 0

中国地震も今回と同じく、


地震によりダムができ洪水の危険ができました

今回の日本での宮城地震では
阪神大震災の時には
即座に行方不明者など災害に遭った可能性のある人、
行方不明者などの氏名ヲカタカナでも
テレビで何度も更新しながら
流していましたが
今回、公明道路大臣と耐震建築問題を末端の一人に責任をすべてかぶせて
渡辺大臣や東力、公明の道路、建築、土木関係に
捜査を進めさせず、
阪神大地震を予言していたオウム浅原を即刻処刑した泉大臣が真っ先に現地に行っています

幕末の生麦事件で長崎商館の欄医としてきた
ウィリアム・ウィリスが
第一発見者というのと何だかにか類似性がある
会津のやーやー一気にせよ、
彼のスケジュールと合っている・・


地震災害を起こさないための
対策の方が
先ではないのかな?
    • good
    • 0

大胆なご提案ですね。



爆破すると言っても、固い岩石などを砕くには効果的であっても
積み重なった土砂を取除くのにはあまり効果的ではありません。

取除く事が出来るまで、ジャガジャガミサイル打ち込んだり、ジャンジャン爆弾を設置して、そのウチの幾つかでも不発弾にでもなったらどうします?
事態が落ち着いた頃、何も知らない子供がその不発弾で負傷したり命を失ったら誰が責任を取るの?

そもそも、その土砂の中に誰かが閉じこめられて居たとしたら・・・・

負傷者や不明者の救助や捜索を優先させるべきであって、ご提案の様な事は無謀。

この回答への補足

一発ずつ爆発を確認しながら発破作業をするわけで、ジャカジャカ打ち込むわけじゃないでしょう。

それから工事するにしてもなんにしても、土砂崩れの中に人が埋められている想定で、土砂の中に人がいるか調査しているのでしょうか?報道を見る限りそうした光景は一切見受けられませんが。

補足日時:2008/06/18 18:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 17:10

なぜ堰き止め湖ができたのかを考えてみてください。

土砂崩れでできたわけですから、何の調査もせずに爆破などしたら土砂崩れが拡大して余計ひどくなります。
仮に成功しても、一気に下流へ土石流が流れ下って、最悪の事態となります。

この回答への補足

確かに考えなしに下の土砂を取り除くとその分上から降ってくるところもありそうですね。崖と反対側に迂回路を作るとなると爆破作業では難しいかもしれません。ご回答ありがとうございました。

補足日時:2008/06/18 18:08
    • good
    • 0

過去の地震の経過から最低でも1週間以上は大きな余震が続く



傾向にあるため今のところまたいつ土砂が崩れて来てもおかしく

ないため最大限の注意を払って監視しているとおもいます。いま慌てて

出て行って1番怖いのは2次災害で尊い命が失われてしまう事

だとおもいます。

この回答への補足

それで1週間雨が降らず現状維持ができればいいのですが、途中で雨が降りそうになってあわてて工事するようだと逆に危険性が増すと思いますが。

補足日時:2008/06/18 17:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 17:11

結果的にはおっしゃるとおりかもしれませんが、その時点は将来の予測は不可能です。

水がたまってきて始めて地震湖になったということがわかります。

この回答への補足

偵察機やヘリで確認すれば、ある川が寸断されているか確認できると思いますがいかがでしょう?

補足日時:2008/06/18 17:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 17:13

はじめまして


中国・四川省大地震や岩手・宮城内陸地震のニュースを見て同じ事が思い浮かびました。

ミサイルやスマート爆弾で地震湖を破壊することはたぶん可能だと思います。

しかし、自衛隊を含め、各国の軍隊もそのような状況に置ける研究も訓練も行っていないと思います。アイディアとしては間違っていなくても、実行するための訓練やシミュレーションが不足していると思います。
訓練実績のない中で、いきなり「実戦」となれば、予想外の事態も起こります。


地震湖を破壊すれば下流に洪水を生じます。前もって下流の住民が避難することはできると思いますが、地震湖の破壊によって生じる洪水から沿岸住民の家々を守ることは難しいと思います。

この回答への補足

だから洪水になるほど水がたまらないうちに動けないかというのが話の趣旨です。

補足日時:2008/06/18 17:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!