
使ってるPCケースはケースファンの取り付け場所が
側面(縦に2つ、12cm、9cm、8cmを選べるみたいです)と
背面(12cmを1つか、9cm・8cmを縦に2つ)にあり
現在は側面の上側に12cmファン(吸気)が1つついている状況です。
キャプチャやグラボも積んでおり、夏に向けてケース内温度が心配なので
ケースファンを増設しようと思うのですが
どのサイズのファンを買って、どういう空気の流れを作ればいいのかわかりません。
通常はフロントから吸気して背面で排気するようですが・・・。
今のところ現在つけている側面の吸気ファンはそのままにして
側面下部に排気ファンを増やそうと思っているのですが、
もっと良い選択があれば教えてもらえないでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
排気FANの能力が吸気を上回ると、ケースの内部が負圧になり、
下手すると、電源の排気能力が落ちて電源の寿命を縮める危険がります。
FANをつけるまえとつけたあとで、電源から排気される空気が暖かく
なったら注意ですね。
キャプチャやグラボの発熱が心配であれば、現在のケースで増設できそうな
側面の吸気FANを1つ増やすとよいと思います。
吸気を増やしたので、背面排気FANも1つ増やせばバランスは保たれそう
ですね。つけるFANの能力にもよりますけど。
前面から吸気したいのは山々ですが、取り付ける場所がないのであれば
しかたないですね。
あとは、5インチベイに1段や2段で吸気FAN+HDDマウンタのようなもの
もありますので、検討してみてはいかがでしょうか。
ただし、その手のものは概して結構音がするので、FANは自分で選んだ
方がいいと思いますが。
HDDもかなり発熱しますので、特に複数設置する場合は冷却したほうがいいです。
3本以上搭載している場合は要注意です。
3本以上搭載している場合は、より大きなHDDにして本数を減らす検討を
してもよいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
側面のFANが複数ある場合、排気か吸気か統一した方がいいですよ。
給排気と別な設置すると、側面FANの短距離間で空気がループすることになり
熱せられた空気がぐるぐると加熱されたままループすることになりかねません。
エアフローはケース内部も大事ですが、ケース外部でのフローも考えておかないとダメですよ。
吸気と排気のFANはケース前後のように遠い位置にないとショートループを形成しやすいので
冷却効果がなくなってしまいます。FANはつければよいというものではないので良く考えましょう。
どうしても側面で吸気と排気のFANをつけるならばケース内部でループをしないような仕切りや
ケース外部で排気吸気の方向をガイドするようなカバーを取り付けるのが効果的です。
前面にFANがないとのことですが、吸気口のような穴はないですか?
FANがつかなくとも側面や背面のFANを全部排気にして、強制的に前面から空気を吸い込ませる方法もあります。
あまり悩むようなケースならケースごと交換するのも手段としてお考えください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
一般的には、前面の下部に吸気ファン(要フィルター)、背面の上部に排気ファンがあると思います。そうすると、エアフローは下図のようになります。
背面 前面
電源
(排気ファン)XCPU
←
グラボ←
←
←
X(吸気ファン)
こうすると、吸気ファンから入った冷たい空気(重い)は熱せられて軽くなり、排気ファンから出て行きます。
貴方の場合は側面の下側と背面につけたほうが良いのではないでしょうか。
また、吸気量>排気量とすると、ケース内圧が高くなり、吸気ファン以外の箇所から空気が入らなくなるので、埃を吸いづらくなると聞きました。逆に吸気量<排気量とすると、ケース内が低くなり、色々な隙間から埃を吸い込みやすくなるようです。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンファンの風向きについて
BTOパソコン
-
CPUクーラーのはずし方
BTOパソコン
-
CPU温度の急上昇&電源温度上昇⇒強制終了になる
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコン画面に黒い部分が出来てしまいました
モニター・ディスプレイ
-
5
キーボードカバーは必要でしょうか?
ノートパソコン
-
6
各種CPUの相違
BTOパソコン
-
7
hpやDELL用の軽量ACアダプタ知りませんか?
中古パソコン
-
8
CPUファンとグラボファンの風向きについて
BTOパソコン
-
9
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
-
10
スリムパソコンのデメリットは何ですか?
BTOパソコン
-
11
留守中のPCについて。
BTOパソコン
-
12
スピーカーのコイルが焼けた!なぜ??
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
膨大過ぎる音楽ファイルはどうやって管理してますか?
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
14
GPUの性能劣化?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
パソコンの上に保冷剤を置いているんですが
中古パソコン
-
16
パソコン連続運転時間の限界は?
BTOパソコン
-
17
Mini-ITXマザーボードのネジ位置
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
AMDのマザーボードやCPUはなぜ安い?!
BTOパソコン
-
19
AMD Athlon64のCPUクーラーの取り外し方がわかりません。
BTOパソコン
-
20
ツクモかドスパラか...
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
電源の設置向きについての質問...
-
HDDにセロハンテープを貼るのは...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
ミスによる損害賠償について
-
パソコンについて、突然ファン...
-
動画を再生すると電源が 落ちます
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
You Tubeをフル画面で見ると、...
-
女性に質問です。
-
自作PCの轟音を閉じ込める箱
-
CPUクーラーの冷却性能は…?
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
PC電源を買い替えたい
-
PC自作しています。電源を入れ...
-
HDD不調です。CHKDSKの所要時間...
-
フリーズ→強制終了→起動不可能
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
パソコンのCPUクーラーファン付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PCから謎の騒音がします
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
hddマウンタについて
-
ケースファンが回らない
-
グラフィックボードの排気タイ...
-
HDDにセロハンテープを貼るのは...
-
デスクトップPCのタワーの置き方
-
自作PC電源のファンの向きは...
-
電源の設置向きについての質問...
-
オススメのフルタワーケースを...
-
pcケースについて
-
自作パソコンを作る時にPCケー...
-
超大至急 !!!!! 以下のパーツだ...
-
PCケース
-
側面と背面だけにケースファン...
-
グラフィックボードの騒音はど...
-
HDDの冷却とベイとファンの取り...
-
省スペースPCはタワー型より...
-
CPUファンとグラボファンの...
おすすめ情報