dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい1週間ほど前に操作していたときはなんともなかったのですが、突然キーボード操作時にピーピーと音がするようになりました。

音がしていますが、操作自体は行えます。
文字キーだけでなく、機能キーを押すときもピーピー音がします。

一体なにが原因でこうなり、どう対処するべきと考えられますか?
再インストールで正常化すると思われますか?

型名がはっきりわからないのですが、NECバリュースターで1年3ヶ月前に購入したばかりです。ワイヤレスキーボード&マウス、TVチューナー付の型です。

A 回答 (3件)

多分、ワイヤレスキーボード/マウスが付属した機種では?


ワイヤレスキーボードは電池で動いてますので、電池切れ間近になると警告音を発します。
まず、電池を交換してみてください。
単三電池二本です。
ちなみにマウスには電池切れ警告機構はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通り、ワイヤレスキー&マウスです。
電池切れるほど使用頻度は高くないのですが、電池切れなんでしょうか。

お礼日時:2002/11/24 15:18

私の場合、アルカリ電池を使用しても約4ヶ月で電池切れになります。


確か、一応の目安は6ヶ月となっていたと思います。
使用頻度が低くても、電池切れにはなります。
常にスタンバイ状態である訳ですので、使用していなくても電池は消耗して行きます。(自動節電機構はあるようですが…)
PC本体から音が出ているのでなく、キーボードから音がでているのなら、間違い無く電池が消耗してますので、故障で無い限り、交換すれば即解決します。
ちなみに私の場合、マウスの電池は一ヶ月持ちません。
ですので、購入直後に嫌気がさしてしまい、トラックボールに変更してしまいました。
まあ、VALUESTARはセカンドマシンですので、あまり使用はしないのですけど。

この回答への補足

確認しようと、昨日電源を入れたところ何故か音が消えていました。
電池ってついたり消えたりしながら最後つかなくなる時が多いので、乾電池のせいかもしれませんね。

キーボードの感触もあまり好きではないので、今度はコードのあるものにしようと思います。

とりあえず今回は原因を追求する前に音が消えてくれましたが、おそらく皆さんのおっしゃるとおり電池だと思いますので、この対処方法を覚えておきます。

ありがとうございました。

補足日時:2002/11/27 14:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マウスはなんともなく動いています。
キーボードから音がでているか本体から出ているか確認してみますね。

ネコのせいではありませんように・・・・。

お礼日時:2002/11/25 18:30

全く、私と同じ質問でした。


ひょっとして、購入時から交換していないのでは?

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=384196
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近、ネコを飼い始めまして、留守中にネコがキーボードにジャンプしたようなんです(**)
それがひょっとしたら・・・と思ったのですが・・電池換えてみますね!

お礼日時:2002/11/25 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!