dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。最近気になることがあります。。

タイトルのとおりになりますが、最近いわゆる
中古車オークション代行業者が乱立していませんか??

確かに一見すると私たち消費者は安く買えるし良い気もします・・・。

が、
乱立するのはなぜ?=儲かるから。
儲かるのはなぜ?=・・・・・・・・・
ということを考えると、なんとなく不信感があるのです。


なぜ代行業者は乱立しているのでしょうか?
そして、乱立の理由がやはり儲かるからという理由ならば、なぜそんなに儲かるのでしょうか??

A 回答 (3件)

こんにちは。



恐らく副業でやられている方が多いのではないでしょうか。
よく、その手の副業紹介というか、有料の説明会が有っているようです。
普段は、全く違った職種してる方が多いですよ^^;
ですから、専業では無いので車の知識は・・・・・・・

今の現車オークションは業者が仕入れる為のものでなく買取や下取りで仕入れた商品を捌く場所になってるようにも思えます。
実際、多くの車が買われていますが、これは単に会場転売が目的です。
私自身よっぽどの事が無い限りは、オークションでは買いません。
だって多く損(オークション)ですから・・・・サブw

>乱立の理由がやはり儲かるからという理由ならば、なぜそんなに儲かるのでしょうか??

確かに荒稼ぎしてる人もいると思いますが、少なからず非合法な手段が取られている可能性が高いと思われます。
    • good
    • 0

客が100万円まででお願いしますと依頼→90万円で売っても十分利益でる値段で落札→100万円ピッタリで収まりました!と説明。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ、手数料5万とか言ってるところでも、100万でお願いしますと言ったら実際80万くらいで落札してるってことですかね?

なんか、そういうことを回避する方法ってないんでしょうか?

お礼日時:2008/06/24 23:38

自社の在庫が要らない。



と言うのも大きいのでは?

儲けも当然あるでしょうけど、在庫を持つ必要が無いので
経費が掛からない=利益率が高い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経費がかからないとはいえ、その分売値も安くなりますよね?

お礼日時:2008/06/24 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!