
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
もっともよく使われるフレーズは
Which part of the United States are you from? です。
会話の流れがありますので省略されるのが普通です。
A:Where are you from?
B:I'm from the United States.
A:Which part of the States?
B:Arizona.
以上、ご参考になれば幸いです。
No.14
- 回答日時:
Gです。
誤解がないようにちょっとまた書いて見ますね。Where about?って実はこの表現自体が定着してしまって、Whereabouts? Whereabout?と言う単語まで出来ています。(かなり古くからあるので、最近ではこういうスペルをします、と言うようなことでは決してありません)
towardsのようにsをつける言い方はまったく問題ないですし、この方を選ぶ人も結構います。 名詞としてはwhereaboutsがより多く使われますね。 I don't know his whereabouts.と言う感じに。(単数扱いされます)
よって、この表現を使うには、
Where about?
Whereabout?
Whereabouts?
Where abouts? (ちょっと気にはなります)
が使えるわけです。
No.13
- 回答日時:
#11です。
日本語でも英語でも同じことですが、非常にformalな形から、非常にcasualな形まで、多くの段階があります。どんな言い方が良いかを決める基準は、
(1)話し手が、初心者か、それともかなりの遣い手か?
(2)聞き手の年齢・服装・物腰から伝わってくる雰囲気
(3)両者の接近の度合い
などです。
もし(1)あなたが初心者で、(2)相手がきちんとした方で、(3)初対面でまだ会話が始まったばかりであれば、「堅苦しい」とか「受験英語じゃあるまいし」とか笑われようとも、まずは、formalなスタイルを用いるべきです。「点」的に覚えたナマ兵法は失敗のモトです。
No.12
- 回答日時:
NO4の者です
NO4の「この回答へのお礼」欄に
>where aboutって使えるんですね
と書いてありますが、Where abouts? です。
アバウトではありませんアバウツです。
発音で言うと ウェアラバウツ!です。お間違いのないように。
これは口語として最も普通に使っているものです。
堅苦しくwhich part of やらなんやかや皆さんお使いですが
受験英語や日本英語じゃないんですからここは普段使っている
ENGLISHで行きましょうや!
回答ありがとうございます。
>アバウトではありませんアバウツです。
細かいことですが、見落とさないようにしなくちゃいけませんね。
No.11
- 回答日時:
Which part of America, if may I ask?
ぐらいが手ごろです。個人情報なのですから「突っ込み」にならない配慮が必要です。
話好きの人なら、尋ねなくても州や市の名前を出してきます。
from America だけの場合は、あまり会話を発展させたくない人かもしれません。そのような人に「州は?市は?」と迫るのは、礼儀知らずになるおそれがあります。
No.9
- 回答日時:
Gです。
こんにちは!!アメリカは広いですが同じ国内に住んでいても結構州別に自分の出身地を言う事が多いですね。 つまりアメリカのどこから来たのですか?と言う表現は、どの州からきたのですか?と言う表現を使う事になるわけです。
つまり、アメリカから来た、ともう既に言われたわけですから、その中のどの州から?と言うフィーリングなのですね。 whereやwhatでは出せないフィーリングになるわけです。
よって、皆さんがおっしゃるようにwhichと言う疑問詞を使う事になるのです。 Which state are you from?と言うことになるのですが、会話の流れから普通に使われる表現は(Wow, is that right?等の相槌を打って)Which state?と言ってしまうわけです。
そして、別に州を聞きたいと言うことではなくアメリカのどの辺?と言う聞き返し方もよく使われます。 Where about?と言う言い方ですね。
何かの理由で(田舎に住んでいるのではないと言うことを知っているかどうかなどで)どの市から来たのかを聞きたいときにはWhich state?ではなくWhich city?と言う表現になるわけです。
よって、どの州?であれば、Which state?, どの市?であれば、Which city? そして、どの地域(どの辺)であれば、Where about?と言う風になるわけです。
そうすると、Illinois(イリノイ州)とかnear ChicagoとかAbout 200 miles south of Chicagoと言うような返事が来ることになります。
今度誰かがWhere are you from?と聞いたのでFrom Japan.と答えた時にその後どんな表現をするか気をつけてみてください。 今回のような質問文がかえって来る可能性があると思います。
また、いろいろな外国人とのパーティーなんかで一番よく遣われるだろうと思われる質問が、Where are you from?ですね。 他の人たちがこの会話をやっているときも耳を済まして聞いてみてください。どのような会話の流れになるのかを実際に身につけていくわけですね。
このカテで習い、実際に(逆の立場であっても)使われている表現を身に付けていくのです。 そして実際にどの状況でどんな表現を使うのかを身につけることで英語力は「実際の経験」から身につけていくことになるわけですね。 もちろん、実際の経験とはアメリカに来る必要もアメリカ人を見つける必要もありません。 DVD等で映画を見て実際に使われる表現を「経験」する事ができる時代になったのですね。
しかし、こういう状況ではなく、その人がアメリカから来ていることを既に前から知っているけど「何州から来たのか」を知りたい場合には、What state are you from? とwhatを使う事もします。 ただ、今回の会話状況ではフィーリングが伝わらない表現となってしまうわけです。 もちろん、この表現をして「分かってもらえない」と言う事はないと思います。 ただ、ネイティブが使うには「どの州から」と言うフィーリングを出すにはwhich state?となると言うだけのことです。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。
No.8
- 回答日時:
すでに相手は America から来たことを答えているので、
Which city?
と聞けば十分です。実際の会話では常に完全な文 (complete sentence) で話す必要はありません。このように聞くと、相手が "Sedona, Arizona." のように state まで含めて答えてくれることもあります。もし相手が city だけ答えてそれがどの state か分からないときはさらに、
In what state?
と聞きます。会話なんだから一度に必要な情報を相手から引き出す必要は無く、相手とのやり取りで少しずつ進めていけばよいのです。
No.7
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<“Where of America are you from?”ではおかしいですよね。>
言いたいことは伝わりますが、以下の点に訂正を要します。
1.Whereは名詞ではないので代名詞として使うことはできません。(特殊なケースは名詞用法もありますが、ここでは副詞の用法になります)
2.従って、of Americaで限定修飾することができません。
3.ここでは疑問形容詞「どの」を使って「アメリカのどの~からきましたか」とします。
ご質問2:
<アメリカのどこから来たのかもう少し詳しく尋ねる場合>
1.上記の通り、疑問形容詞を使って「どの~から」という表現にします。
2.「どの」にあたる疑問形容詞は、ここではwhatになります。
3.選択肢が2つではないのでWhichよりWhatが適切となります。
4.「~」にあたる部分は尋ねたい項目によっていろいろ変えることができます。
5.以上を踏まえて訳例は
What state of the US are you from?
「アメリカのどの州から来ましたか?」
What region~「どの地域から~」
What city~「どの町から~」
stateは日本では「県」、regionは東北地方などの「地方」「地域」、cityは横浜市などの市名に相当します。
以上ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東大文1志望の高校3年生です。夏休みも終わりに差し掛かっていてもうそろそろ受験勉強を始めようと思いま 5 2022/08/15 20:45
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
- 英語 和訳を教えて下さい。 3 2022/03/23 07:37
- 英語 The modern history of credit cards goes back to th 3 2022/07/16 00:11
- 英語 you are going where?って正しいですか? are you going where? 4 2022/05/09 23:38
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 一般のyou, we,theyなどの答え方がわかりません。 2 2022/10/29 15:22
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
「…してきている」という表現に...
-
その1・その2を英語で
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
【貿易用語】within EOM 60days...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
ダンボールの1箱の入り数について
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
For the attention of ~の意味
-
何故完了形になるのですか?(英語)
-
What is an expression that yo...
-
afterの用法について
-
Do you often go shopping?あな...
-
“大型犬”、“中型犬”、“小型犬”...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
by と up to の違い
-
命には変えられないって言いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
afterの用法について
-
Please be advised
-
「…してきている」という表現に...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
without elaboratingの意味?
-
お送りしました+済みです
-
Big HUG?
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
This is who I am.どういう意味...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
For the attention of ~の意味
-
スラングかな?
おすすめ情報