dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理前になると体が太ろうとする・・という記事を雑誌で読みましたが、なぜ生理前はそうなるのですか?確かに生理前は食欲が増すような気もします。関係あるのでしょうか?その場合ダイエットはもっと気をつけるべき?でも体が欲して食べてしまいます。生理が終わると食欲も落ち着いてきます。

A 回答 (1件)

それぞれに体質が異なるので原因は1つではありませんが


所謂PMS(月経前症候群)の症状だと思います。

排卵~生理前に様々な症状が現れるんですが、その時期に活動が活発になる
黄体ホルモンが関係しているのではないかと言われているようです。

その時期は体に水分が貯留される為に浮腫みがひどくなり
体重の増加や様々な症状を引き起こします。

またPMSの女性には血糖値の低下が見られる為、食べたい衝動を抑えられなかったり
実際に過食になることで、体重が増加する人もいます。

ですから、生理前の時期にはダイエットではなく、浮腫みをとったり(マッサージや入浴など)
血糖値をコントロールする食事を心がけ、その時期と上手に付き合っていったらいいのではないかと思います。

ちなみに、普通ダイエットではご法度とされている炭水化物(特にお米)は、PMSには良いとされる食べ物のようです。
バランスの良い食事を心がけることは大切ですね。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/maika_/pms/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明をありがとうございます。
確かに浮腫みもあります~。PMSだとは考えていませんでした。
すっきりしました。調べてみます。

お礼日時:2008/06/25 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!