dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二十六歳のフリーターです。最近、真面目に就職を考え始めたのですが、子どもの頃からのドモリで「少々お待ちください」、や、「ありがとうございました」などの簡単な決まり切った言葉が言えなかったりしてます。こう言わなければいけない、と、決まりきったフレーズを口にしなければいけない時はますますどもってしまいます。
そこで、最近、真剣に、病院でカウンセリングのような形で治療していかなければいけなんじゃないか、という脅迫観念にとらわれるようになりました。
現実問題、このままでは就職試験の面接もろくにみてもらえないんじゃないかと思います。

それで、気になるのが、まず、治療の効果と、期間、そして、治療費が一体、どのくらいかかるか、ということです。

実際に、病院に行かれて方などいたら、詳しい話をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

たぶん、どもるということは緊張してすごい早口になっていると思うんですよ。

慣れるまでゆっくりゆっくり
しゃべればいいと思います。
決まりごとをしゃべるお仕事についている人は
けっこうゆっくりはっきりとゃべっている方が
多いです。
それと病院ですが心療内科などでは安定剤を
処方されると思います。(緊張をとくいみで)
一週間から二週間分の薬で1500から3000円
前後かかると思います。

カウンセリングプラス訓練などを
する教室(?)などは高いでしょうね・・・
こちらは調べたほうがいいと思います。

でも病院の安定剤は、けっこうききますよ。
ぜんぜんくせにならないし・・あまり深刻に
考えないで大丈夫だと思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、緊張して早口になっている傾向はあります・・。
まあ、話してる最中にどもるのならまだしも、声を出す前からどもって
本で読んだら、難発性のどもりみたいなことが書いてありました。

病院の方は思っていたよりも、安いみたいで安心いしました。
まあ、基本的に生活が厳しい身分ですので、病院への通院は改めて検討している最中です。

取りあえず、ゆっくり話す・・・、これが落ち着き無い僕にどれだけできるか
わかりませんが、まずはメンタルの面から、心に落ち着きを持てるように心がけていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!