
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
官位システムは「冠位十二階」からはじまっていろいろと変遷があったわけですが, (ほぼ) 固定された時点では
・一位~三位までは「正」と「従」の 2つ
・四位以下は正と従のそれぞれがさらに「上」「下」にわかれる
という形になってます. つまり従五位下の上が従五位上でその上が正五位下, 正五位上, 従四位下, ... となります.
「正」「従」はそれぞれ「しょう」「じゅ」, 「上」「下」は「じょう」「げ」と読みます. 三位は「さんみ」だけど「四位」は「よんみ」か「しい」かどっちだったかなぁ....
天武朝では臣下だけで 48段階あって, さらに (当然その上で別格だけど) 親王の官位 (4つかな?) があったらしいです.

No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
從五位は「じゅごい」ですが「上」がちょっと分からないですね。
というのも「從五位の上」は「正五位」なので。
No.2
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- 韓国語 姓名の名「聚」の読み方 4 2023/02/13 19:17
- 一眼レフカメラ 2000万画素じゃ足りない人 1 2022/12/25 11:37
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- アイドル・グラビアアイドル AKBや坂道の名称の読み方について 3 2023/02/21 11:43
- その他(言語学・言語) 数字の77,あなたは何と読んでいますか。 20 2022/08/06 07:29
- 経営学 大きな数字の読み方について 1 2022/10/15 14:21
- 大人・中高年 発達障がいについて 6 2022/11/19 02:53
- その他(悩み相談・人生相談) 吃音症との向き合い方 7 2022/09/08 18:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報