

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私立高校といってもピンからキリまであります。
#1さんのいうようにランクによって全然違います。
ランクのいい私立高校は推薦でいい大学に行く子も多く、中には推薦にない国公立の大学を目指す子も多いです。そうゆう子の中には予備校に行く子もいるでしょう。
ランクが中くらいの私立高校は推薦でそこそこの大学や短大に行く子が多く、中には一般入試で推薦のない大学を目指す子もいます。そうゆう子の中には予備校に行く子もいるでしょう。
ランクの低い私立高校は推薦でそこそこの大学に行く子もいますがその割合も少なくなり、代わりに短大・専門が多くなり、フリーターになる子もでてきます。
つまり私立高校に通って予備校に行く子というのは、推薦のない大学を目指す子が行くのであって、どれくらいというのはその高校やランクによります。
高校のランクによって予備校に通う子供の数が違うのですね。
ランクが低いほど多くなるように思いました。
低すぎは少ないのかも?
こんな傾向が想像できました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
確かに、私立高校(とりわけ首都圏は)は進学実績を伸ばすことに力を注いでいますので、当然授業も大学受験を意識したものになっているでしょう。
レベルの高い大学受験を将来お考えのようでしたら、そちらに進むことも考えられると良いと思います。私は高校時代私立高校に通っていましたが、授業のレベルが低いと感じた生徒は自主的に予備校に行って質の高い授業を受けていましたし、逆に、学校の授業のみを完璧に理解して、基礎学力の向上に努めていた生徒もたくさんいました。ですから、別に私立に行ったからといって、みんながみんな予備校に行くわけではないと思います。
また、別に私立に行かずとも、大学入試の情報はいまやインターネットの普及により簡単に調べることができます。加えて、大手の予備校が行っている全統模試などを定期的に受験する癖を早いうちからつけておけば、試験慣れすることができ、本番の試験でもあせらず実力が出せるでしょう。
結局のところ大学入試の勉強をするのに、高校は私立、公立関係ないというのが私の意見です。どこの高校に入学しても、入学後の生徒のやる気にすべてはかかっていると思うからです。
回答ありがとうございました。
私も 勉強するのは本人ですし、自分の進むべき道を見つけることが重要だと思っています。
「大手の予備校が行っている全統模試などを定期的に受験する癖を早いうちからつけておけば、試験慣れする・・・」はとても参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
進学を控えた親御さんは大変ですね。自分の子供には、苦労をさせたくない、少なくともいい学歴を身につけさせるのが財産だ!親御さんは誰もが考えることではないでしょうか?中には、無頓着な親御さんもおられますが…。さて、私立高校といっても、ピンキリです。私立高校に進学したから予備校に行かなくてもいいか?といえないんですね。私も私立高校出身ですが、予備校に行きました。学校の勉強だけでは、偏差値が高い大学に進学するには、不足だと自分で気がついたのです。私立高校によっては、予備校と提携して、衛星放送で授業を放課後に受けられる学校もあります。
要は、本人のやる気と、どんな分野の勉強をしたいのか?目指す大学に進学するには、どのような勉強をすればよいのか?そんなことを私は考えて、高校生活を送りました。
公立の場合、超進学校は別として、教師のレベルにも問題があります。底辺校は、問題のある教員が集まっていたりすることもあります。周りの生徒にも問題のある生徒が存在します。
また、公立は超進学校に入学できたとしても、落ちこぼれて悲惨なケースもあります。私の中学時代の同級生は、県内でも超有名な公立進学校に入りました。しかし、落ちこぼれまして、親も父兄参観をサボってしまったのです。小中とトップできましたので、高校に進学して落ちこぼれ、惨めだったようですよ。結局2浪して横浜国大しか進学できなかったのです。惨めなもんですよ。私なら現役で旧国立一期校でしたから、「なぁーんだ、馬鹿じゃないか!」と思いましたね。こんなケースがありますので、学校選びを十分気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
- 高校受験 美大受験について 4 2022/04/13 22:23
- 予備校・塾・家庭教師 自分が高校教師になったら勉強できない生徒には、 「通信制に転校してバイトを見つけて働きながら予備校に 6 2023/02/02 11:34
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校から大学は難しいですか? 6 2023/02/27 10:06
- 高校受験 美術科か予備校か。 私はまだ中一なのですが、どの高校にしようか少し考えています。 これから2年、3年 9 2022/09/19 10:36
- 予備校・塾・家庭教師 なんで高校の先生って教え方めっちゃ下手くそなんですか?大手予備校講師とは雲泥の差です。週250分も時 11 2022/07/05 19:35
- 大学受験 入試約3ヶ月前の受験勉強について。 2 2022/10/21 22:20
- 学校 大学受験について 5 2023/04/09 11:46
- 高校 廃校になる高校は問題ありですか? 2 2023/08/27 00:01
- 高校 高校 1 2022/05/14 20:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何とかして通学定期を買えない...
-
間違って届いたファックスの取...
-
模試の成績が学校に送られると...
-
予備校の寮を辞めたい・・
-
予備校で遅刻の場合
-
浪人・学生会館について色々聞...
-
予備校に電話するとき
-
放射線技師の国家試験対策予備校
-
浪人生の一人暮らしと予備校
-
予備校の途中入学
-
獣医師国家試験のための予備校...
-
予備校、脇見恐怖症、
-
岐阜大学と三重大学について
-
予備校男女比
-
浪人生の予備校自習室での席取り
-
基礎から勉強できる予備校について
-
予備校に行くべきでしょうか?
-
浪人生の予備校の自習室利用に...
-
予備校の自習室って喋る奴がい...
-
数学の問題です arctanx+arctan...
おすすめ情報