dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の女性です。中学時代一緒だった友達2人が8月に出産します。一人は男の子、もう一人は女の子です^^
そこで、何かプレゼントできたらなと思うのですがなかなか決まらず。

予算は一人5000円ほどです。
ミキハウスなどで、小物やちょっとした洋服や靴を買うか、写真立てやアルバムなどにするか・・・それか絵本も考えています。私、保育士をしているため、なかなか自分では買わなそうな絵本がいちおし??なのですが、もらって嬉しいでしょうか?
その友達のうちの一人も元保育士なのでその子にはいいかな?と思ってますが。人気で私も好きなエリックカールの本にしようかなと。

その他、あげて喜ばれたもの、もらって嬉しかったものがありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

良質で表紙がきれいな絵本は良いと思います。

使えるまでには半年以上かかるでしょうけれど、それでも、喜ばれるでしょう。というのは、飾っているだけで、育児に追われるお母さんが嬉しくなるからです。

私が出産したのは、かなり昔なのですが、ひとつ、長く使えたプレゼントがありました。新生児サイズのぬいぐるみです。色もかわいくて、親として嬉しかったものです。このぬいぐるみには、首の後ろに紐が付いていたので、寝ている乳児の真上にぶらさげられたのです。なので、生後間もなく、ぬいぐるみの顔を認識し、やがて「あー、あー」と話しかけるようになりました。いつも泣く赤ちゃんがおとなしいので、どうしたかと思ったら、ぬいぐるみと話していて助かったとかね。

また、首の全面にも紐があり、こっちの紐を引くとオルゴールが鳴るのです。生後数ヶ月で、手が自由に使えるようになると、それを引いて遊んでいました。そのうち、おすわりができるようになると、ぬぐるみを抱っこしてあやしたり、さらにしゃべれるようになると名前をつけ、確か、小学校に上がる頃まで、遊んでいたと思います。海外の友人にもらったので、日本で手に入るかわからないのですが、このように多機能なものを探してみるのも、楽しいかもしれません。

ほかに長く使えたのは「布の絵本」。「quiet book」で検索しても見つかります。これは、取り出し可能な小さなパーツがたくさん入った、本型の布製オモチャで、そのパーツを使って数字などを覚えられる仕組みになっているので、年齢にあわせて長く使えたし、もちろん、その名のごとく、医療機関や旅先の待合室など、長い時間、静かにしないといけないところで大活躍しました。待っている他の子に、パーツを貸して遊ぶこともできました。親としては大助かりですね。

あとは、木のオモチャも贅沢品で、親も子も嬉しかったですね。反面、赤ちゃんは歩けないので、靴はあまり使う機会がなく、それからアルバムも一冊あればじゅうぶんなので、ほかからいただくと無駄になったりしました。服ですが、私のところには、生後3~4ヶ月用のロンパーズが集中したので、外出も少ない赤ちゃんには着せてやれなかった服もありました。あまり人が選ばない月例や形の服がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産経験のあるお母さんからのアドバイスとても嬉しく思います^^

ぬいぐるみ!素敵ですね。できるだけ長く使えるものが良いですよね。布の絵本も候補に入れたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/29 23:54

モロ個人的な意見ですが



デジタルアルバムを作るって最初から決めていたので
アルバムは嬉しくなかった(両親にあげた)のと
差額小物として写真たてならOKですが、メインだと要らないかも


絵本を貰って活用できたのは、子供が1歳くらいになってからでした。
生まれたすぐに貰ってもあまり有難いとは思わなかったです
でも、将来的には確実に嬉しいアイテムです
人気のある絵本は、せな けいこさんシリーズ&きむら ゆういちさんの仕掛け絵本
でも、絵本は値段がモロバレなんでちょっとなぁ~って感じもあります

離乳食グッズも貰って活用しました
これは他の人とかぶる可能性もあるかもしれないので要注意です

でも、やっぱり貰って嬉しかったのは、お洋服類でした

サイズ80くらいの綿素材の薄手のアウター(カーディガン系)は1年中重宝しますよ

ちなみに頂いて嬉しかったブランドは、ダントツでファミリアでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。値段が分かってしまうのは微妙ですよね。
そこが難点です。

洋服は何枚あってもいいですものね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/06 14:22

こんにちは。



私は娘の出産祝いでもらってうれしかったのは洋服です。
滅多に買うことのないブランド服は良かったです。
ちょっとしたお出かけに使えました☆
あとは絵本もいいですね。
出産してすぐは必要なかったですが、大きくなって寝る前に本を読むようになったので、本は本当にうれしかったです♪
8月生まれだと暑い日ですね。
友達が赤ちゃん用のバスローブをもらって喜んでいました。
お風呂の後、すっぽり着ていられるのでいいみたいですよ♪

残念ながら私は写真たてやアルバムはもらったんですが、必要なかったです。
そういうのを飾るタイプではなかったですし、アルバムは重くて厚いものだと収納に困るので、うちには合わなかったです。

プレゼントは人それぞれなので難しいですよね。
お友達が喜ぶ素敵なプレゼントが見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。ブランド服はなかなか自分では買えないと思うので、こういう機会にプレゼントするのも有りですよね。
絵本ももらって嬉しいですよね^^

ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/06 14:19

うちは6ヶ月の女の子です。


かわいいお洋服をたくさんいただきましたが、着るタイミングを逃し
着れないままでいるものが結構あります。
なので、ブランド物でも洋服は避けたほうがいいかもしれません。

うちでいただいてよかったのは、アルバムとくまのぬいぐるみです。
そのくまは、買う人がくまの本体を選び、名前をつけ(赤ちゃんの名前)くまが着る洋服を選び、しかもそのくまの出生証明書のようなものまで一緒にきました。うちは女の子なのでくまは買いたいと思ってましたがなかなか見つからないので、そういう、ある意味世界でひとつのくまをいただいて感激しました。

アルバムはもしお友達が最初のお子さんだったらあまり家にはないでしょうし、かわいい飾りが表紙についたかなり厚めのものでした。

くまの参考にしてみてください。URLつけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くまさんいいですね^^足の裏に名前や生年月日を刺繍してくれるものもありますよね☆

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/07/06 14:16

自分の友達が母親になるってなんか不思議な感じですよね。


こっちまで幸せな気分になっちゃいました。

私の出産祝いで多かったのが洋服・小物類でしたね。
私も友人の出産祝いにあげました。お店に行くとかわいくラッピングしてくれたりして、洋服を選ぶこっちも楽しいです。

ただ洋服には親の好みもあるので・・・。
色気はないですが実用的な紙おむつ・おしりふきもうれしかったです。
紙おむつも新生児だとメーカーによって肌に合う合わないがあるので、産まれてから使用しているメーカーを友達さんに聞いてみてから購入するのがいいかもしれません。

あと個人的にはたんぽぽコーヒーもうれしかったです。
妊婦・授乳時期にはカフェインのある飲料を控えないとならないためです。
たんぽぽコーヒーは母乳の出もよくしてくれる作用があります。ノンカフェインですから赤ちゃんにも安心ですよ。
赤ちゃんグッズもいいけど、出産したお母さんへのプレゼントもいいかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、不思議です^^*

確かにオムツやお尻拭きはいくらあっても足りないくらいですからね。。。

たんぽぽコーヒー!!聞いたことがあります。そうですね、お母さん自身へのプレゼントも素敵です。候補に入れたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/29 23:59

私は大阪在住なのですが,赤ちゃん本舗という有名な赤ちゃん用品専門店のカタログギフトや商品券をあげています.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

カタログギフトや商品券ですか☆そういう手もありますね。

今回は自分でコレにしようって考えて渡したいなと思いまして^^今後の参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/29 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!