アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

保育の仕事をしている方、していた方に教えていただきたいです。

現在、2歳8ヶ月と8ヶ月の男の子を自宅で育てています。1人目の出産後、自分の子供含めたまわりの子ども達のかわいさに気づき、独学で保育士の資格を取得しました。いずれパートから挑戦したいと思っています。

しかし、上の子が2歳後半に入ったころから1日中「遊んで遊んで」で、うんざりしてしまっています。絵本などを読んであげるのは好きなのですが、ごっこ遊びを求められることが多く、脈絡のないストーリーに付き合うのが苦痛になってきました。5分間タイマーをかけて鳴ったら終わり、などでなんとかその場をしのぎ、テレビの録画などを見せてしまいます。しかし、テレビにも飽きるとまた「遊ぼう遊ぼう」です。
0歳の次男にもなかなかかまってあげられず、自己嫌悪の日々です。

このように子供の遊びに付き合うのがしんどい、と言っている私には保育士の適性はないのでしょうか?

また、長男が幼稚園、次男が1歳になったら夫の仕事と調整しながら夕方のパートに週2程度出られたら、と思っているのですが、全くの未経験で週2では需要はないでしょうか?

A 回答 (3件)

二児の育児父。


保育士ではないけれど保育関係の仕事をしたことがあって回答するけれど。

まず自分の子どもやその友達の子どもたちと、保育で預かる園児は完全に別の存在だよ。
同じ子どもではあるけど、仕事で預かっているのである意味では『商品』として扱う。
上記は子どもをモノ扱いしているのではなくて、事業者としてお客様の子を預かっているという意味。

保育の仕事はある意味では子どもを預かる(保育)仕事ではなくて、親になって数年程度の親初心者を相手にする商売。
子どもが好きだからできるという仕事ではない。
とはいえ、子どもが嫌いならそもそもムリだけどね。

脈絡のないストーリーに付き合うのが苦痛というのはよくわかるよ。
あれは、まあ、ホントに面倒くさいし苦痛になってくる。
それの軽減や解消や工夫というのはそれぞれの親がそれぞれ頑張っていると思うのでここでは割愛するとして。
そういう遊び方をするのも1~2年くらいのもので、長い子育て期間の中では一瞬のようなもの。
今しかできないことなので、今だけの楽しみだと思ってやってみるといいと思うよ。
子どもが育った後になってから、「あの頃は良かった」「あの頃はかわいかった」と懐かしむことになる。
3歳弱ということだから、たぶん、あと半年もすれば脈絡のない遊びもしてくれなくなるよ。

子どもの遊びに付き合うのがしんどいからと言って保育士の適性がないというわけではないよ。
前述のように親とのやり取りの方がともすれば重要だしね。
保育士の仕事はずっと遊びに付き合う事ではないしね。

パートについては採用されると思うよ。
保育士は人手不足だから。
ただし、未就学の子どもが2人いると採用されないかもね。
それくらいの子どもの体調不良等で休む頻度というのを保育園だけによく把握しているから、”どれくらい休むか”をほぼ的確に見抜かれている。
でも応募するだけしてみるといいよ。
    • good
    • 2

保育士になれたとしても、「何が楽しくてこれやってるんだろう」って思いながら毎日過ごすのは、あなたが辛くて続かないでしょうね。


仕事って、ある程度続かないと、やはり意味ないと思います。そこで、ちょっとでも楽しいから続けたいと思えることが、モチベーションとして大きいと思います。

パートで採用されるかは、職場により大きく違うと思います。週ニでも未経験でも、採用するところはしますよ。なので応募しないことにはわからないと思います。需要ないからと最初から諦めるのは違うと思います。
    • good
    • 1

無理かもキツイから。

自分の子供じゃないですしね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!