

先に断っておきますが、退職時は職場の人に
一言礼を言うのが礼儀だとは分かったうえでの質問です。
超意地悪な先輩がいて、縁切り祈願をしたほど嫌だった職場を
辞める事になったとします。
何の未練も無いし、もう辞めるのに
好印象を持ってもらわなくても良いと思っています。
そんな時、自分なら前もって辞める日だけ言って、
辞める当日には礼を言わずそのまま帰りますか?
それとも、一応形式だけでも礼を言って帰りますか?
マナーや礼儀の面で考えれば答えは分かっています。
でも、こんな状況で心境的に礼をしたくない時って皆さんならどうしますか?
「心理面」から考えた質問です。
※個人の悩みではないのですが、知り合いが悩んでいます。
今日A.M7時迄に回答頂ければと思います。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
「マナーや礼儀の面で考えれば答えは分かっています。
でも、こんな状況で心境的に礼をしたくない時」で、
「好印象を持ってもらわなくても良い」時ですね。
そして『「有難うございました」は言わない!』と
ハッキリとは決めきれずにいて、相談したくなったのですね。
「有難うございました」を言わないで辞めても、
規則に抵触することは、ほぼ無いでしょうから、
言って辞める選択肢も、言わずに辞める選択肢もある訳です。
『言いたくない、だから言わない』
『言いたくない、そして言う』
どちらの選択肢も「有り」ですね。
では、何を基準に決めることがオススメかというと、
「言うか言わないか悩んでいる本人」が、
しばらく経って後悔しそうか、誇りに思うか、だと思います。
「有難うございました」を伝えて辞めて、
誇らしいか、それとも、後悔するか。
「有難うございました」を伝えずに辞めて、
誇らしいか、それとも、後悔するか。
後々「辞める時に、こうした」ことが誇らしい、
そう思える方を選択するのは、いかがでしょうか?
No.13
- 回答日時:
もう、時間が過ぎてますね・・
が、まだ締め切られていない様なので・・・
私の場合ですが、どの様にむかつく相手であっても、頭を下げる事だけなので、挨拶はします。
無視をしたとすれば、その人と同じレベルにまで、自分が下りた事になると、私は思っています。
まあ、どの様な選択も自由ですが、嫌な奴にでも挨拶をしておけば、少なくとも自分の気持ちは済みます・・
それが例え内心とは違う形だけであっても・・・
回答有難うございます。
わざわざ駆け付けて回答して下さったのですね。
>頭を下げるだけ
大抵は、この「だけ」の部分に抵抗があるのでしょうが…。
何だかすごく大人な回答だなぁと感じます。
No.12
- 回答日時:
私も似たような体験をしたことがあります。
今思い出してもムカつく奴がいた職場で、そいつのせいで嫌な思いをたくさんしてきて、辞める日には「そいつだけ無視して、他の人たちにだけお菓子を配ってあいさつしようか」とずっと考えていましたが、それは他の人たちにも見られてしまうし、かえって私が悪者になるだけと思い、他の人と同じようにお菓子も配り、あいさつもしました。
でも、辞めたら今後世話になることはないし(それまでも世話にはなってないけど)、道でバッタリ会ったこともありますが、無視しました。
私もNO.3の方と同じような意見です。
一応退職時だけは最後まで「いい人」を通しておいたほうがあとあと無難ではないかと思います。(少なくとも自分はきちんとあいさつしたんだ、常識的な行動をしたんだから後ろめたさは感じなくていいんだと思える)
ホントは私も思いっきり無視するかそれまでの悪事をみんなの前でばらしたかったけど。
回答有難うございます。
やはり、「形式」だけでもきちんとしておくのが
大人の社会人としては常識的だという考えが多いようですね。
きっと、知り合いも内心はこの回答と同じような気持ちだったと思います。

No.11
- 回答日時:
>先に断っておきますが、退職時は職場の人に一言礼を言うのが礼儀だとは分かったうえでの質問です
わかってないから、こういう質問が出来るのでしょう(笑)
文句があれば在籍している中で堂々と言うのは良いと思うが、イタチの最後ッ屁みたいに逃げながら何とか考えること自体、社会人としてみっともないです。
No.10
- 回答日時:
嫌いな人は1人なんですよね?だったらその人を除いて、皆に個人的に挨拶に回ればいいのではないですか?嫌いな人1人の為に、何も全員から「非常識な奴」と思われる必要もないじゃないですか。
回答有難うございます。
まぁ、確かに言われてみればそうですね。
でも、嫌いな先輩と他の先輩がバラバラにいる事が少ない時もありそうで
現実には難しい時もありそうですよね…。

No.8
- 回答日時:
儀礼的には「みなさんお世話になりました」というだけで
いいかなとは思います。
>超意地悪な先輩がいて、縁切り祈願をしたほど嫌だった職場を
辞める事になったとします。
大人の陰険なしかえしとしては、
その先輩以外には、丁寧に挨拶まわりをし、
退職するのは本意ではなかった。残念だ。と
退職の挨拶をしっかりする。
で、先輩は無視。そんな感じもいいかも。
回答有難うございます。
そうですね。
本来は知り合いもそのような気持ちでいたと思います。
でも、流れ的にはNo.1のお礼に書いたようになったそうです。
結果的には「まあまあ」ではないかなぁといった感じです。
No.6
- 回答日時:
わたしも辞職でしたが、1週間前の辞令が出た日に全員に型どおりの挨拶をして、後はなにもしなかったですよ。
むしろ、相手側から挨拶にきたぐらい。
こちらは片付け仕事で忙しくって。
退職日も普段と変わらずでした。
退職って、そんなに意味のあるものじゃないですよ。
特に今は無事定年退職でも、同じ会社へ明日からパートに行く時代ですから。
回答有難うございます。
形式だけでも挨拶はしておいた方が良いという事ですか。
まぁ、辞めたかった職場だったら
特別な事(お菓子を持って行ったり)はしなくても良いと思いますけどね。
No.5
- 回答日時:
儀礼的な話でなければ、言いたいことを言って帰ってこればいいんじゃないですか?遠慮する必要はないと思います。
そのまま、何も言わずに帰るのは、白旗揚げたようでしゃくですよね。
私(男)も以前の職場のおばさんがきらいでしたが、(自分の既存利益
を守ることのみで必死な人でした。お茶やお茶菓子も出しません。
余計にいいたいこと言ってたので回復不能でしたが。)内に秘めてもいいことないのでいいたいことは言いましょう。がんばってください。
書いてたら期限の7時3分過ぎました。ごめんなさい。
回答有難うございます。
そうですよね。
本来なら言いたい事言って帰りたかっただろうと思います。
退職時に限らず日頃からそうだったのではないでしょうか。
でも、日常的には明日の仕事上で関係が拗れるといけないし、
職安を通して入った職場なので退職理由に傷が付くという事で
結構悩む部分があるみたいです。
言いたい事言う勇気が無いわけではないみたいですけどね。
P.S
>書いてたら期限の7時3分過ぎました。ごめんなさい。
とんでもないです。
時間制限の中わざわざ走って投稿して下さって本当に感謝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 説明会を辞退した企業に再び履歴書を送る事は失礼になりますか?また、仮に履歴書を遅れても企業側からは良 4 2022/06/03 11:38
- 会社・職場 退職理由、嘘ついてますよね? 7 2022/07/15 09:19
- 会社・職場 同僚にADHDと思われる人がいます。 そこで質問です 本人にADHDの自覚をさせ、職場を退職なり休職 6 2022/05/17 13:26
- 仕事術・業務効率化 職場で無視されてる方が楽って事ない? 8 2022/06/10 09:04
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 片思い・告白 連絡不精の人からのライン 3 2023/02/20 17:04
- 婚活 ごちそうさまが言えない恋人 9 2022/06/20 11:00
- マナー・文例 もうすぐ結婚式があります。旦那と義両親は社会人としての常識やマナーに欠ける部分があります。例えばお祝 3 2023/05/04 04:51
- 転職 お礼状→内定辞退のルールについて 3 2023/02/11 23:38
- 浮気・不倫(結婚) 下世話な内容だけど相談です 3 2023/02/09 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
1週間前なんですが、退職日は誰にも挨拶せず黙って帰りました。 菓子折りも無し 社会人として宜しくない
会社・職場
-
退職時の挨拶まわりについて(派遣)
派遣社員・契約社員
-
-
4
挨拶しないからって、1週間前に会社クビされました。 クビにされた理由がすれ違って挨拶しない。声かけた
退職・失業・リストラ
-
5
退職時に何もありませんでした。 正社員として10年勤めた職場を退職しました。 普通退職者が出ると、餞
会社・職場
-
6
嫌いな人が退職する時、皆さんどうしますか? 私は10年いた職場を本日退職致しましたが、一部の人が全く
会社・職場
-
7
退職時の社長への挨拶について悩んでいます!
転職
-
8
最後にぶちまけるか、無難に去るか(職場)
会社・職場
-
9
退職の際の対応に傷つきました。
飲み会・パーティー
-
10
7年働いてたのに私だけ送別会を開いてもらえずショックすぎて人間不信になりそうです。。 花一輪さえもら
会社・職場
-
11
有給休暇を全て使って退職する場合の、挨拶のタイミング
労働相談
-
12
パワハラを受けている 退職の時の挨拶したくない
派遣社員・契約社員
-
13
会社を辞める時の挨拶で今までの不満をぶちまけた人いますか? パワハラやモラハラなんかされていた人で。
会社・職場
-
14
辞めた社員のことを一方的に悪く言う会社は問題がある職場が多いでしょうか? 今の職場に入って、2か月の
会社・職場
-
15
退職した後の職場の周囲の反応
会社・職場
-
16
バイトって辞めるときにみんなに一人ずつ挨拶しなきゃいけませんか? 何日が最後です。お世話になりました
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
送別会に本人が断りを入れてきたらどう思いますか
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
退職者がサボりまくっています・・
友達・仲間
-
19
退職予定で社内ニート状態、どうしたらいいでしょう
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
職場を退職。好きな男性に会えなくなり、胸が苦しく…。 事情があり、入社数ヶ月で会社と話し合い退職し
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時に何もありませんでした...
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
-
職場で辞めた異性の方と連絡し...
-
嫌いな人が退職する時、皆さん...
-
昨日、職場を辞めました。 アル...
-
退職するのに有給消化中ですが...
-
高卒一年目で自衛隊を退職し私...
-
嘘の退職理由と新住所について
-
仕事今日からでも辞めたいです...
-
職場の人に写真を撮られました...
-
体が弱く欠勤が多い後輩について
-
昨日パートの職場で理不尽なこ...
-
今更退職を取り消して頂けるだ...
-
退職を撤回するのは、よくない...
-
職場のライン。ある人が退職し...
-
自分の送別会を断る口実について
-
個人経営のお店の辞め方
-
職場でよくやってくれてた子が...
-
どうしたらいいですか?退職す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時に何もありませんでした...
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
-
どうしたらいいですか?退職す...
-
定年退職者に贈る言葉(四字熟語)
-
嫌いな人が退職する時、皆さん...
-
職場の苦手な人が退職します
-
昨日、職場を辞めました。 アル...
-
うつ状態休職中の退職挨拶について
-
体が弱く欠勤が多い後輩について
-
職場で辞めた異性の方と連絡し...
-
職場を退職した人の連絡先(LIN...
-
退職を撤回するのは、よくない...
-
うつ病、ブランク半年、退職し...
-
職場仲間が退職するとき強制で...
-
退職するのに有給消化中ですが...
-
職場であまり話をしたく無い人...
-
嘘の退職理由と新住所について
-
職場のライン。ある人が退職し...
-
退職時のお菓子、渡せなかった...
おすすめ情報