
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、kegoittkaさん。
ANo.1様の回答にも有りますが、ご質問の文面だけで不具合診断をするのはどんなベテラン整備士でも不可能と思われます。
走行中であってもエンジンが温まって来るとエンストしてしまうのでしょうか。
(走っている途中なのに止まってしまうのか、温まっている時に停車するとエンジンがストールしてしまうのかで違います)
また、温まって来ると走行中にも出力が出なくなってノッキングを起こしたりするのでしょうか。
温まった後で再始動するとエンジンは直ぐに動くと有りますが、その時にエンジンはバラついていますか、又その時の吹き上がりはスムースでしょうか。
目視でプラグを見て火花が飛んでいるからと言って大丈夫とは限りません。
(車種によって違いますが2万ボルトくらいの電圧がないと良い爆発が得られません)
ご質問の症状から考えられる原因の一つとして推定出来るものを書いておきますが一つの仮説でしか有りませんので参考程度に聞いて下さい。
温まってきた時に何処かのシリンダーがミスファイアーを起こす、又は全体のシリンダーの燃焼状態が悪くなって来ると思われる。
冷えている時に調子が悪いのは良くある事ですが、温まって来て調子が悪くなるのは珍しい症状ですね。
考えられる原因の一つとしてですが、電気の線(銅線)は熱を帯びると電気抵抗が増えて電流の流れが悪くなります。
年式的に製造から10年以上経過していますので、イグニッションコイル及びハイテンションコード(プラグコード)の劣化が考えられます。
冷えている時はギリギリ大丈夫な電圧が発生(又は電流が流れている)しているが、エンジンが温まって来るとコイルやハーネスが熱の影響を受けて充分な電圧のスパークが発生できなくなる、この為にエンジンが温まって来ると調子が悪くなるのではないでしょうか。
初めの方にも書きましたが一つの可能性としての推定でしか有りません、町のバイク屋さんでは電圧低下の測定をする設備が有りませんのである程度設備の整った大きな整備工場に修理を依頼する事をお勧めいたします。
あまり、お力になれず申し訳ございませんが、これが精一杯の回答です。
さっそくのご解答ありがとうございます。大変参考になりました。とりあえずバイク屋で整備してもらおうと思います。せっかく細かく説明してくれたに、どうやら手におえそうにありません。素人は素直にプロに任せようと思います。迅速かつ丁寧なご回答、誠にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
キャブ、燃料ホース、プラグコード、配電関係、マフラー、エキゾースト周りの詰まり、燃料タンク、オルタネーター等、ありとあらゆる要因が考えられます。
プラグの火が飛んでいることは確実に確認できたのですか?
失礼ながら、専門知識、技術が無い場合は、まずバイク屋さんで故障診断してからの話ではないでしょうか?
専門知識を教えてあげたいのですが、何をどこまでしたのかわからなければピンポイントで説明できません。
ご回答ありがとうございます。エンジン、キャブレター以外はちょくちょくといじれるので、自分で直そうと考えてましたが、しょせんは素人。素直にプロに見てもらおうと思います。適切なご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
XJR400Rに乗ってるんですが、夏冬関係なく2週間とか放置してもセル1始動するんですが、2日続けて
国産バイク
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始動しません。 セルをしばらく回すとパンッ!とゆう大きな音がなり
国産バイク
-
xjr400に乗ってるんですが 2.3日放置したらかかりが悪く 掛かったら普通に走り始めるんですが油
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
xjr400エンスト
輸入バイク
-
5
XJR400 4hm発進時おかしいです。 XJRに乗っていて、最近発進するときクラッチを放して進むの
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
XJR400Rのエンジン焼きつき(4HM)
国産バイク
-
7
xjr400の不具合でエンジン始動はできるんですが全く吹けないです。アイドリングスクリューカチあげた
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
XJR400電装系 エンジンかからない
国産バイク
-
9
バイクのかぶりの原因がわかりません。 先日93年式XJR400に約2週間ぶりに乗りました。 最初の2
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
XJR4004HMのクラッチプッシュレバーの調整の仕方教えてください。 クランクケースはめて、ワイヤ
国産バイク
-
11
xjr400です。30分くらい走ったらでる症状てすが、信号待ち後の発進時、1速でクラッチを繋いだあと
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
キャブレターのフロートまで燃...
-
SR400に乗っています。エ...
-
エンジンがかからない
-
SUZUKIのGSX400インパルス(GK7...
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
-
S30フェアレディZのイグニッシ...
-
グローラテスターの使い方
-
ゼファーの電気系
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
どうしてe-power車に100V 1,500...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
-
SR400に乗っています。エ...
-
SUZUKIのGSX400インパルス(GK7...
-
スティード400 イグニッション...
-
ロビンエンジンが掛からない
-
バイクの片肺が治りません。
-
アクセル踏むと振動が特に90K...
-
キャブレターのフロートまで燃...
-
XJR400R(97年式)のエンジンが...
-
車のエンジンがかからない
-
75cc ボアアップ エンジン かか...
-
GK79Aインパルス故障
-
グローラテスターの使い方
-
mr-s 前期型に乗っているのです...
-
エンジンがかかりません!
-
エンジンかからない、アフター...
-
農機 2、3日するとプライマリ...
-
エイプ50に乗っていますが、5...
-
ゼファーの電気系
おすすめ情報