dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

先日も↓の質問でお世話になりました、有難うございました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4078259.html

中古でAGPビデオカード&マザーボードを交換しましたが、相変わらず
画面には何も表示されません(BIOS画面も表示されません)。電源を
入れてもCDドライブ、FDDそしてHDDが全く反応しません(ランプもつきません)。

これはどういう事なのでしょうか?CPUが壊れたのでしょうか?因みにスペック(自作機)は下記の通りです

CPU:Athlonxp2500+
VGA: Radeon9600pro 256MB ---> 中古のGeForce4 MXに変更
HDD: Maxtor40GB ATA133
MEMORY: DDRPC3200 1GB
OS: Windows XP Home Edition

古いプラットフォームですし、CPUもマルチコアでメモリーも安いですから新しく組もうとは思っていますが、引くに引けない?(愛着もあるもので・笑)状態です。
以上、アドバイス等頂戴出来れば幸いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

メモリ・HDを抜いて 電源を入れて ビープ音がしないのであれば


おそらく CPU・M/Bのどちらかになりますね

うちの自作も同じようになってまったく同じスペックのM/Bを買い
試した事がありますが その時は CPUの挿す向きが間違っていました
その時にピンが1本折れたのですがそういうわけか 起動して今でも
元気に動いています
買ったボードは 非常用に重宝していますよ
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

やはりCPUですかねぇ~M/Bは緑のLEDが点燈しているので、多分大丈夫だと思いますが・・・。

お礼日時:2008/07/06 07:54

メモリーが壊れてると もしくは接続が甘い と


BIOSは起動しない 先日やって確認してみた

CPUの接続が甘いと やっぱりBIOSは起動しない

いろいろと交差試験をしてみないと 原因の特定は難しいですね
中古品で 同等のものを買って動作確認するしかないかな
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

う~ん、やはり全てのパーツが怪しいという事ですね(笑)何度もバラして組み直したんですが・・・。

お礼日時:2008/07/06 07:51

 


その状態ならビープ音から問題の切り分けを始めるのが自作の常套手段ですが・・・

>CDドライブ、FDDそしてHDDが全く反応しません(ランプもつきません)。

電源は生きてますか?

 

この回答への補足

早速のご回答有難うございます。
仰る通りなんですが、まったくビープ音がなりません。電源は生きてると思います、M/Bの緑のLEDランプ(stand byの)は点燈していますから。

補足日時:2008/07/06 07:44
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!