
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
3/20のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。中学英語ということですから、ご質問のhave a breakが「休憩をする」という意味で使われていると想定して回答致します。
ご質問1:
<単数、複数を区別するものは何ですか?>
休憩の回数です。
1.休憩が一回なら単数、二回以上なら複数になります。
2.休憩の長さは関係ありません。長時間でも一回きりの休憩なら単数に、短時間でも数回の休憩なら複数になります。
ご質問2:
<a break と breaks~どのような差があるのでしょうか?>
上記の回答の通りです。
1.例文で表すと
We have only a break during our work time.
「勤務中は一度しか休憩がとれない」
We have a few breaks~
「~何度か休憩がある」
2.ちなみに名詞breakには他にも以下のような意味で可算名詞として使われます。
例:
(1)破損・割れ目:
The board has some breaks.
「板に幾つか裂け目がある」
(2)断絶・絶交:
I made a break with her.
「彼女と手を一度手を切った」
(3)運(口語的):
We had some lucky breaks.
「何度か幸運に恵まれた」
3.ただ、中学英語ということですから、一般的な「休憩をとる」で解説しました。
以上ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
#1のかたのご回答に、つけたしです。
休憩の場合も、例えば、一つの会議にいくつも休憩を取るときなど、複数形を取るときがあります。
例:Afternoon Coffee Breaks Coffee, tea and soft drinks will be offered in the exhibits are
http://icassp98.microsoft.com/social/coffee.htm
話者が具体的に2回以上の休憩時間を想定したり、さまざまな人たちがそれぞれ休憩を取るような複数の概念を持ってて話しているときには、複数形をとると説明できるかと思います。
参考URL:http://www.sickkids.ca/terracecatering/section.a …
No.1
- 回答日時:
break の 名詞としての使い方ですが、
いろいろな意味がありますが
ものすごーく大きく分けて、時間的に表す場合と、
場所的に表す場合があります。
例えば have a break , give me a break
などのように、短い時間をあらわしている場合は、
単数を使っているように思えます。
15分間の休憩
take a fifteen-minute break
などのように、15分でも
時間は一回なのでbreakは単数で使います。
それに比べて場所(breakしているところ)をあらわす場合は
a break in the gas pipeline(ガスパイプの割れ目)
のように単数でも
few breaks in the wood(いくつかの木の裂け目)
のように複数も使われると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
半角のφ
-
Educational Qualification
-
approximatelyの省略記述
-
disagree with / onの違いについて
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
covered with とcovered inの違い
-
アズビルドってどういう意味ですか
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
高校英文法 be surprised atかw...
-
「入り数」にあたる英語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報